外国人「広島に建てられた木製の式場のデザインがやばすぎる!」【海外の反応】

Ioa0mTl


1Anonymous

うわー!木でこういう模様が出来るなんて素敵だ!




2Anonymous

なんて美しいんだ!こういう場所で結婚式を上げてみたいわ!




3Anonymous

日本人はいい仕事をしてるね!センスが凄い!




オススメまとめ記事




4Anonymous

凄い技術だな、どうやって作ってるんだろうか?





5Anonymous

ちなみにどうして日本人って教会で式を上げたがるのかな?




6Anonymous

>>5
日本では欧米風(クリスチャンみたいな)式を上げるのがポピュラーなんだよ。神社でやるような日本伝統的なスタイルは少ない気がする。




7Anonymous

>>5
日本人でクリスチャンって極稀にいるんだよな。と言っても日本の人口の1%くらいだと思うけど。





8Anonymous

なんだか凄い美しいけど悪魔的な雰囲気もちょこっとだけ漂ってる気がする。




9Anonymous

俺の次の木工プロジェクトのデザインが今終わって「自分よくやったぞ!」って思ってたんだ。スケッチだけでも何日も何日もかかったし。しかしこの写真に感化されて、自分はまだまだだなと思った。でも今の自分の作品に満足してるからいいんだけどね。がんばるぞ!




10Anonymous

まるで炎のようなイメージだな。





11Anonymous

俺も昔仕事でこういう似たようなデザインをたくさん作ってきたな。鉄でだけど。




12Anonymous

木に癖を付けるように曲げる作業を何回くらいやってるのだろうか?





13Anonymous

日本人の伝統的なハンドメイド感が好きだからこの教会もハンドメイドだったら凄いなって思う。




14Anonymous

>>13だけど追伸、これが全部手で彫られてたってことを今知った。



Enchanting Wedding Chapel Adorned with 100 Hand-Carved Wood Panels

http://www.mymodernmet.com/profiles/blogs/power-of-flower-nikken-space-design




15Anonymous

これを作る以前はどんな建物だったのか気になるな。




16Anonymous

広島にある別の式場の写真!





17Anonymous

俺は日本人がほとんどクリスチャンではない事を知ってる。日本人はこういう結婚式をする必要はあるのかな?




18Anonymous

>>17
チャペル式はやっぱりどんな人が見ても美しく、豪華に見えるからだよ。




19Anonymous

正直レベルが高すぎてたまげたわ。




引用元:A beautiful wedding chapel in Hiroshima, Japan [800x597]

オススメまとめ記事

この投稿へのコメント

Anonymous foreigner

欄間や障子の職人さんが作ったみたいだね
光が当たったらフィリグリーのように美しいだろうな

返信する
Anonymous foreigner

木の部分はいいけどその後ろ側に見えてる鉄骨みたいなのがダサい
何かで隠せばいいのに

返信する
Anonymous foreigner

単純に、ウエディングドレスにあこがれる日本女性が多いから。
日本人はただでさえドレスを着る機会なんてほぼないし
神社にドレスは似合わない

返信する
Anonymous foreigner

クリスチャンでもないのにチャペルでやるのは日本だけ。
わざわざ海外でやらないでいいだろう。

返信する
Anonymous foreigner

んー…綺麗だろうか
技術は勿論凄いと思うけど綺麗って観点だとちょっと
まぁ自分が西洋人だったら神秘的に感じられたかもしれない

返信する
Anonymous foreigner

>神社でやるような日本伝統的なスタイル
残念ながら神前結婚は明治時代に生まれた新しいスタイルだ
欧米人が考えているほどには古い伝統じゃないと思うぞw

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)