外国人「手打ちうどん初めて見たけど足も使うのか!」【海外の反応】

c8e301e0f1562b21037036544041e2171343613182_full




1Anonymous

うどんってこんな風に作るのか。かなり美味しそうだ。




2Anonymous

うどんを作るのに結構時間がかかるもんなんだね。そうめんもこういう感じで作るのかな?




3Anonymous

これでハッキリした。だからカップうどんがあるんだな。




オススメまとめ記事




4Anonymous

初めて見た!カッコイイね!




5Anonymous

わお!足で踏んでる!





6Anonymous

こうして時間をかけて作られたんだね。一体どの粉を使ってるんだろうか?蕎麦粉?それと切った後すぐ茹でるべきかな?




7Anonymous

>>6
私の場合はパンを作る時に使う小麦粉より弱めの強い粘り気があるタイプの小麦粉を使ってるよ。それと切った後は早めに茹でた方が良いと思う。袋に入れて冷凍保存も出来るし。




8Anonymous

ハンドメイドって書いてあるけど足も使ってるんだねw




9Anonymous

分厚いうどんだと茹で時間を長くしなければいけないから注意。





10Anonymous

うどんの作り方はイイけどその形の包丁ってどこで手に入るの?特別な名前があるのかな?今まで見たことないタイプの包丁だから。




11Anonymous

イイ包丁さばきだね。俺もこういうの試してみたいなって思ってる。




12Anonymous

なんか見た感じ簡単そうだけどプロじゃないと毎回同じうどんが作れなさそうだ。





13Anonymous

私の旦那は日本人だから私が内緒でうどんを作ってあげようかな^_^




14Anonymous

>>13
イイね!旦那さん絶対喜ぶよ!




15Anonymous

今まで2回作ったことがあるんだけど2回目はまぁまぁうまく行った。でも作り方を色々探してるんだけどとても混乱してる。塩を1杯入れていいのか、ということと卵を混ぜた方が上手くいくのかってこと。




16Anonymous

>>15
私はもう5年もうどんを作り続けてるんだけど卵は使わないよ。水と塩と小麦粉のみ。1リットルの水に対して塩スプーン5杯。これできっとイイうどんが作れるよ!




17Anonymous

すごいテクニシャンだな。とても美味しそうだ。子供達も可愛い。





18Anonymous

私の場合は強くもなく弱くもない普通の小麦粉を使うよ。弱いのと強いのを1:1で混ぜるのもOK!




19Anonymous

コレを見たら誰かに愛情を込めて作りたくなった。




引用元:手打ちうどん How to make hand-made noodle "Teuchi Udon"

オススメまとめ記事

この投稿へのコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)