1:Anonymous
個人的に日本ウィスキーは本当に最高だと思う。
『マッサン』はNHK大阪放送局制作で2014年9月29日から2015年3月28日まで放送予定の連続テレビ小説第91シリーズの日本のテレビドラマ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/マッサン
2:Anonymous
日本の酒屋に行ったらニッカウィスキーとアップルワインがすごくプッシュされてたよ。やっぱりドラマの効果は大きかったんだね。
3:Anonymous
BBCの記事に上がってたな。その記事を見た後ニッカウィスキーを買ってしまったよ。
4:Anonymous
マッサンを見たらとても面白いし美しい実話だと純粋に思った。
オススメまとめ記事
- 海外「うちの国では高価だから・・・」日本の定番のチョコレート菓子を外国人が食べてみた
- 「実用的…」海外にはついてない!?日本では当たり前のトイレの設備に外国人驚愕(海外反応)
- 韓国人「年度別の世界経済力地図をご覧ください」「日本wwwww」 韓国の反応
- 海外「信じられない!」日本製の格安カメラの性能が予想以上に凄いと話題に
- 海外「日本はすごい」最新鋭の交通システムが日本に負けていると話題に
- 【韓国の反応】「室町時代に日本を訪れた朝鮮人が驚愕したのは、乞食までお金を欲しがるほど発達した日本の貨幣経済だった」~「ソロバンサムライ」を知っていますか?
- 韓国人「日本大使館のHPに記述されている独島に関する説明が病身な件」
- 韓国人「再びあの靴が流行る」→「日本も多かったぞ」
- 韓国経済:住宅ローンが5ヶ月で3兆3800億円増加、プチバブル祭りか?
- 中国人「日本人との付き合いはとても難しい・・・」 中国の反応
5:Anonymous
アメリカに住んでるんだけどオンラインサイトでマッサンを見てるよ。本当に面白いドラマだ。日本のウィスキーが完成するまでに色々なことがあったんだな。そして私は日本のウィスキーが一番美味しいと思う。
6:Anonymous
多くの人はドラマの影響でウィスキーを無理矢理買ってるように思える。
8:Anonymous
この前初めて知ったんだけどソーダで割ると「ハイボール」っていうらしいよ。
10:Anonymous
山崎のウイスキー蒸留所見学は数か月予約待ちが普通。私が調べた所によると、北海道はさらにもっと長く待たねばならない。
余市蒸溜所(よいちじょうりゅうしょ、英: Yoichi Distillery)は、北海道余市郡余市町黒川町(地図)にある、ニッカウヰスキーのウイスキー蒸溜所である。
正式名称は「ニッカウヰスキー株式会社北海道工場」。
敷地面積は13.2万m2。
http://ja.wikipedia.org/wiki/余市蒸溜所
11:Anonymous
>>10
参加費無料だし、しかも最後の方は試飲し放題だしね。
参加費無料だし、しかも最後の方は試飲し放題だしね。
13:Anonymous
正直に言うと私はドラマに感化されてウィスキーを買いました。ストーリーももちろん素晴らしい。
14:Anonymous
日本のウィスキーはシェアが1.16%しか無かったっていうのはちょっとショックだと思ったよ。ハイボールと言う名前を流行らせようとしてたし、『銀だこ』とタッグを組んでたりしてたのに。
16:Anonymous
このマッサンってドラマは何が目的なんだろう?実話を伝えるため?それともウィスキー販売促進?
18:Anonymous
長い間、日本のウィスキーの愛飲家だったのにこのせいで山崎18年が以前の値段で売ってないんだよね。俺にとってはこれは大事件だ。
19:Anonymous
>>18
同感だ。俺の好きな余市15年も絶対に手に入りづらくなると思う。普段は7,000円とか8,000円で購入してたけど今調べたら値段が跳ね上がって15,000円になってる所もある…。
同感だ。俺の好きな余市15年も絶対に手に入りづらくなると思う。普段は7,000円とか8,000円で購入してたけど今調べたら値段が跳ね上がって15,000円になってる所もある…。
21:Anonymous
アメリカだとテレビの流行りに乗っかるのがカッコ悪いみたいな風潮があるよ。
まぁ、それでもみんなやってるんだけどさ。
まぁ、それでもみんなやってるんだけどさ。
引用元:NHK drama boosts Japanese whisky production
引用元:JAPANTODAY - NHK drama boosts Japanese whisky production
オススメまとめ記事
- 海外「うちの国では高価だから・・・」日本の定番のチョコレート菓子を外国人が食べてみた
- 「実用的…」海外にはついてない!?日本では当たり前のトイレの設備に外国人驚愕(海外反応)
- 韓国人「年度別の世界経済力地図をご覧ください」「日本wwwww」 韓国の反応
- 海外「信じられない!」日本製の格安カメラの性能が予想以上に凄いと話題に
- 海外「日本はすごい」最新鋭の交通システムが日本に負けていると話題に
- 【韓国の反応】「室町時代に日本を訪れた朝鮮人が驚愕したのは、乞食までお金を欲しがるほど発達した日本の貨幣経済だった」~「ソロバンサムライ」を知っていますか?
- 韓国人「日本大使館のHPに記述されている独島に関する説明が病身な件」
- 韓国人「再びあの靴が流行る」→「日本も多かったぞ」
- 韓国経済:住宅ローンが5ヶ月で3兆3800億円増加、プチバブル祭りか?
- 中国人「日本人との付き合いはとても難しい・・・」 中国の反応
この投稿へのコメント
ちびちびやってれば全然高くないんだけどねー。
若者はグビグビいきたい人の方が多いから。
見てないんだけど、サントリーの前身、寿屋がアルコールとカラメル、香料などを使って偽ウイスキー作って大儲けしてた黒歴史もドラマ化されてた?
NHKの最新ドラマが、メディア(DVD等)化されてない状態で、海外でも見れるんだね。
オンデマンドってやつか?
米3
やってる
そうしなきゃならない過程もガッツリとね
リアルマッサンは1日1本ボトル開ける依存症?だったw
きっとNN遺伝子なんだろう。
そりゃNDが一般的な日本人とは味覚がかけ離れてるわな。
あー!!ペロペロしてぇーぜ!!
エリーの中の人のお母さんが、アメリカで毎日「マッサン」を見ているらしい。
お母さんとそのお友達の間で一番人気だったのが、鴨居の大将だったとか。
>3 劇中でネタになってた。主人公がバイト先の酒屋で「よしなさいこんな紛い物」とか客を制して
店のオヤジに叱られたり。
ドラマじゃなくて酒スレじゃねーか
ウィスキーチョコ、アップルワインチョコうまそー
お酒は苦手だけどこれは是非いただきたい!
あと若者がウィスキー飲まないのは高価だからだと思う。