外国人「なぜ日本人と中国人は『アジア人』と呼ばれて、インド人は呼ばれないの?」【海外の反応】

great-smile


1Anonymous




2Anonymous

アメリカで見かけるアジア人は中国人、日本人、韓国人のが多い。もちろんインドはアジアだ。でもと顔の形や肌の色が違うから別物に見えるんだ。だから「アジア人」と「インド人」って分けられると思うんだ。
一方UKだと逆なんだよね。インド人とパキスタン人、バングラデシュ人が多いから彼らをアジア人って呼ぶんだ。
どの人種がその国に多いかによって決まるんじゃないかな。




3Anonymous

俺イギリスだけどアジア地域に住んでる人は全員「アジア人」って呼んでるよ。




4Anonymous

僕はイギリス人だけどインド人、パキスタン人、バングラデシュ人、スリランカ人はまとめて「インド人」って呼んでる。




オススメまとめ記事




5Anonymous

僕はポーランド人だけどインド人の事は「ヒンドゥー人」って呼んでるけど、ネイティヴアメリカ人の事は「インディアン」って呼んでる。「インディア」と「インディアン」ってちょっと響きが似てるから混乱を避けるために敢えてそう呼んでる。




6Anonymous

>>5
メキシコでも一緒だわ。ネイティブアメリカンは「インディアン」でインド人は「ヒンドゥー人」って分けてる。それとメキシコ系のネイティブアメリカンを「インディジョナス」って呼んでる。





7Anonymous

>>6
アメリカに住んでるスペイン語を話すコロンビア人をまとめて「メキシカン」って呼んでる。




8Anonymous

ロシアの場合はどうなるのかな?ヨーロッパロシアとアジアロシアがあるからアジアロシアの場合何人って呼ぶの?





9Anonymous

>>8
ロシアってどっちも持ってるからな…ロシアに住んでるロシア人はみんなロシア人だと思う。




10Anonymous

>>9
ロシアの中でもブリヤート人、ヤクート人、タタール人を「アジア人」って呼ぶね。





11Anonymous

俺はアメリカ人でアメリカに住んでるんだけどインド人の仕事仲間がいるんだけど、彼は自分の事を「アジア人」って言ってた。それを言われた俺はビックリしたから思わず「ちょっと待って…君アジア人?」って聞いてしまいそうになったんだ。あの時ぐっとこらえて良かったと思った。




12Anonymous

>>11
俺はアメリカに住んでるインド人。そのインド人はきっと遠回しに「自分は何人に思われてるか」を確認したかったんじゃないかな?俺もそうだもん。





13Anonymous

>>12
俺もインド人だけどその気持ちはすっごく分かる。「インド人」と「インディアン」の響きも似てるから「アジア人」って呼ばれたい。せめて「インド人」って言うなら「イースト・インディアン」か「アジア・インディアン」って言われたい。




14Anonymous

>>14
「君、インディアン(インド人)?」って聞かれると「どっちかな?インド人の方かな?それともネイティブアメリカンの方かな?」って迷いたくないからね。紛らわしいんだよ。




15Anonymous

>>14
本当に紛らわしいよな。





16Anonymous

>>15
カナダに行った時「僕はインディア(インド)から来ました。」って言うと「ん?インディアン?それともインディア?」ってよく聞き返された。




17Anonymous

UKだけど確かにこっちの人はインド人、パキスタン人、バングラデシュ人を「アジア人」と呼ぶね。




18Anonymous

>>17
なんだかそれは聞いて嬉しくなった。ありがとう :)





19Anonymous

こっちはUKだけど、俺らの場合は「ブラウン」とか「ウェスト・コースト」って呼んでるよ。




20Anonymous

>>19
それはUKだから通じるかもしれないけど、こっちアメリカだと「メキシコ人」とか「ヒッピー」の事を言うよ。





21Anonymous

>>20
でもそれもアメリカの何処の地域に住んでるかにもよる。




22Anonymous

インド人はみんな「アジア人」って呼ばれたい気持ちはよく分かる。




23Anonymous

アメリカとUKは東アジアを「オリエンタル」って呼んで南アジアの事を「アジア人」って呼んでると思ってた。




24Anonymous

>>23
俺はイギリス人だけど「オリエンタル」って呼ぶ人はもうどこにもいないと思うよ。




25Anonymous

アメリカ在住です。私の高校で「アジア交流会」があったんだけど友達(インド人)がに参加しようとしたら断られたの。その時は可哀想だと思った。でも「ナマステ・クラブ」には参加出来て良かったと思った。きっと私が住んでる地域はインド人を「アジア人」とは思ってないのだろうね。





26Anonymous

俺はUKだけどインド人は「アジア人」、パキスタン人は「アジア人」、バングラデシュ人は「アジア人」、そして韓国人は「中国人」って呼んでる。




27Anonymous

俺はステレオタイプの人間が多いオーストラリア在住だけどこっちはみんな「インド人」と「アジア人」を区別してるよ。




28Anonymous

サンフランシスコのアジアンアート・ミュージアムで「何がアジア人で何がそうでないか」っていう物を見つけた。





29Anonymous

もう皆言ってるけど、UKはやっぱりインド人、パキスタン人、バングラデシュ人を「アジア人」って呼んでるよ。




30Anonymous

>>29
ウチの地域でもそうだしそれ以外のアジアはみんな「オリエンタル」って呼んでる。




31Anonymous

こんなにも国によって呼び方が違うのは初めて知ったよ。ましてやインド人は「アジア人」とも呼ばれる事を初めて知った。インド人は「インド人」って呼んでたから。





引用元:ELI5:Why are Chinese and Japanese people called "Asians", but Indians aren't?

この投稿へのコメント

Anonymous foreigner

インドはインドでありアジアではないな。イメージ的に。中近東もしかり。

返信する
名無しの海外まとめネット

アジアはトルコの方までそうな気がする。まあ、一般的には中央アジアとか西アジアはアジア呼びはで基本的には東アジアとか東南アジアを呼ぶ気がするけど。

Anonymous foreigner

アジアなどと言う概念がいい加減間違いである事に気がつけよ

返信する
Anonymous foreigner

ホント普通に日本は島国だし大洋人だからな
日本人はオセアニア人でも間違ってないしな
>オセアニア(Oceania)は、六大州の一つ。大洋州とも。もっとも広く解釈すると太平洋上の陸地のすべてを指して使われる。すなわち、日本、フィリピン、インドネシアおよび、ハワイ州、ガラパゴス諸島、イースター島、アリューシャン列島も含まれる。

返信する
Anonymous foreigner

僕はイギリス人だけどインド人、パキスタン人、バングラデシュ人、スリランカ人はまとめて「インド人」って呼んでる。
ワロタwww

返信する
Anonymous foreigner

>米6
インド、ネパール、スリランカ、バングラデシュ、パキスタンは元は1つのイギリス領インドだったから不自然ではないよね。でも当事者からしたらイラっとするかも。笑

返信する
Anonymous foreigner

言っとくがインド人は分類学上白人だぞ
英国人がインドを植民地にしたときに正当化しようと考えて
インド人は白人より劣っている人種と思い込んで人種的特徴を調べたら白人だったんで
鬱になった位だ

返信する
Anonymous foreigner

アジア杯なんて西はヨルダンから東は日本までおるんやで
もうヨーロッパの連中が「自分たちより東はアジアな」って
テキトーに作った感ぷんぷんですわ

返信する
Anonymous foreigner

よくアジア人は勤勉で礼儀正しくて清潔でとか言うけど、それ日本だけだから

返信する
Anonymous foreigner

>>8
>言っとくがインド人は分類学上白人だぞ
知的障害でしょうか?ww

返信する
名無しよん

ほかのブログでも見かけたけど、インド人が基本的にコーカソイドだということを知らないか、知っててあえて否定しようとしてるヒトがいるみたいだね。少々理解に苦しむ。
もっとも、特にアングロサクソン系の英語話者が「白人(white)」という時、往々にしてインド人・アラブ人・ペルシャ人といったあたりを「有色人(coloured)」のうちに含めて除外していることがあることも否定はできない。そういう視点を内面化してるヒトの書き込みなのかも知れんな。

返信する
名無しの海外まとめネット

コーカソイドと白人を同じ意味だと思って講釈垂れてるアホがいる

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の感覚だとたぶん日本・インド・ロシア(・トルコ?)を除いたアジアをアジアンって呼ぶよね

返信する
Anonymous foreigner

日本人だって白人、っていう人いるものね
北欧の違いなんてロクに知らないひと多いし

返信する
Anonymous foreigner

※8
面白いよね
スペイン人は有色人種扱いしたりするし
イタリア人は微妙

返信する
Anonymous foreigner

※14
イギリス人は生まれながらに皮肉をいうスキルを身につけてるな

返信する
名無しの海外まとめネット

入門書の類に書いてあるけどそもそも一番狭い時期でいまの5分の一位の地域を指す言葉、アジア
色に関しては日本人も中国人も場合によっては黒くないから白、黄色の中国人や日本人を基準に浅黒いから東南アジア方面は黒とか

返信する
名無しの海外まとめネット

インド人は元々白人だから~~とか、今の話題ではほんとどうでもいいな
全然関係してこない話をわざわざ持ち出すあたり、知ったか野郎臭がプンプンするわ

返信する
名無しの海外まとめネット

インド人はアジア人やろ。
個人的にはアジア人って言ったら日本から中東までのイメージなんですが。ロシア除く。
トルコも含めていいのかなーなんて思っていたレベル。
ネイティブアメリカンがおれらはインディアンって主張するから英語圏ではややこしいんだろうけど。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人はアジア人と一括りにされると嫌な気がするよな
アジアの星とかスターとか言われても正直、逆に評価が落ちてる気分になるもんなwww
アジアの他の国で日本より賞賛されてることなんて聞かないもんな

返信する
名無しの海外まとめネット

日本は、中国と韓国とは、見た目は似ているが、遺伝子は全然違う。
それでもアメリカや欧米行けば一緒くたにアジア人と呼ばれる。
これはドイツ人もトルコ人も一緒と言っていることに等しい。
そのトルコ人は中東人とも見分けつかない、さらには現在のメキシコ人、その他南米ともね、インド人は肌が白ければ彼らとも見分けがつかないだろう。

返信する
名無しの海外まとめネット

インドってアジアなのかな?
アジアだけど、ちょっと中東系が混じってそうな気がする

>>23名誉白人?(笑)気持ちワルw

まあ日本人は、基本的に「日本人と外人」で構成されてるからね。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人だけど、イギリス人もフランス人もイタリア人もまとめてイギリス人って呼んでるよ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)