引用元:What foods do you HATE and can you explain why?
みんな嫌いな食べ物が何で、どうして嫌いなのか理由を教えて。
チーズが無理。どんなチーズも無理。この世で最もグロテスクな食べ物だと思う。毎回食べる度に吐く寸前のレベル。ただしクラフトディナー(マカロニ・チーズ)だけはイケる。
ケチャップが苦手。でもトマトは好き。
オリーブ!
あれはまるで"ヒットラーの葡萄"だわ!
あれはまるで"ヒットラーの葡萄"だわ!
オススメまとめ記事
サウジ「日本がテロ攻撃を受けない理由はコレだよ」【海外反応】日本との共催は無し!平昌五輪は単独開催へ(海外の反応)
海外「日本がいい」日本が生んだ最強のパンにライバル出現!?海外が大論争
外国人が理解に苦しむ「日本の奇妙な文化的習慣」を見た台湾人の反応
「なんでもカワイイだな…」日本の街中にあふれるヘンでカワイイものたちに外国人困惑(海外反応)
黄色いインドカレーが無理。インド料理に行った時に大きなお皿に入った黄色いカレーが出てきたんだ。見た目は良いと思った。ただ、一口くちに入れた瞬間…悶絶した。もう終始涙目。
シーフード全般。特に海老の臭いがとんでもなく嫌!
バナナとヨーグルト。理由は僕が幼少の時、あんまり食べないような子だったんだ。親は心配して無理矢理食わされて嫌いになった。今後こういう事がないようにちゃんと食べなきゃって学んだ。
米。気分が悪くなる。
立方体カットされたのハムとチキン。どっちも好きだけど立方体ってなんだか人工的な感じがしてどうしても食えない。

ブロッコリー。この理由がまだ出てないなんて。ブロッコリーが無理な理由は小さい時にテレビを観た時、上空から撮影されたジャングルの映像が映ってたんだ。その一面に広がる森がブロッコリーに見えて無理になった…。
レーズン、とその他のドライフルーツ。もうあの感触が苦手すぎて無理…。もう死ぬまで触れる経験をしないだろう。
私はどんなタイプのチキンもダメなんだよね。理由は全然分からないんだ。感触が嫌なのか料理がダメなのか。まだ自分みたいなタイプの人とは出会ったことがない。
自分は何個かあるよ。
「ポップコーン」→歯に付くし臭いが無理。そしてバターの量がひどく多い。
「ポテトチップス」→そもそもポテトチップスの袋って世界で一番うるさい音だと思うの。そして歯に詰まるし非常に不愉快になる。
「基本的にクランチー系」→上に書いたポテトチップスみたいな咀嚼した時に出るバリバリとしたうるさい音がダメ。シリアルの場合は自分が食べるのはOKなんだけど、人が食ってる時の音は聞きたくない。
「ポップコーン」→歯に付くし臭いが無理。そしてバターの量がひどく多い。
「ポテトチップス」→そもそもポテトチップスの袋って世界で一番うるさい音だと思うの。そして歯に詰まるし非常に不愉快になる。
「基本的にクランチー系」→上に書いたポテトチップスみたいな咀嚼した時に出るバリバリとしたうるさい音がダメ。シリアルの場合は自分が食べるのはOKなんだけど、人が食ってる時の音は聞きたくない。
僕はやっぱりどんなに考えても嫌いな食べ物がないと思う。なんでも平気で食べちゃう人間なんで。それで生きていけるし。もしも何か一つだけ上げろと言われたら乾麺をそのまま食うことが苦手なくらいかな。
卵とツナ。グロテスクだわ。
ベジマイト。僕はオーストラリア人じゃないから。
ベジマイト(Vegemite)は、塩辛く濃い茶色のペースト状の食品である。
主にサンドイッチに用いたり、トーストに塗ったりして食べるが、料理に使うこともある。
オーストラリアとニュージーランドではポピュラーであり、半ば冗談でオーストラリアの国民食と言われることもあるが、他の地域ではめったに見られない。
1923年にオーストラリアのフレッド・ウォーカー社(Fred Walker)がビール酵母からスプレッドを開発した際に、食品技術者のシリル・キャリスター(Cyril P. Callister)がベジマイトを発明した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ベジマイト
イチゴ、そしてイチゴ味たる物全て。この地球上にあるイチゴ全て逝ってよし。
ソーセージ、マッシュルーム、ペッパーが無理な食べ物TOP3。
↑ピザ食えないじゃんw
パパイヤ。まるでゲロの味だわ。
豆腐の感触が苦手っす。
ココナッツ。未だにあの香りが理解できない。
コリアンダー。あの香りが入ったスープはアカン。好きになろうと試みた事は何回もあるけど虫の味しかしない。
コリアンダー(coriander、学名:Coriandrum sativum L.)はセリ科の一年草である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/コリアンダー
マヨネーズ。昔ベビーシッターに良くマヨネーズが入ったサンドイッチを作ってくれたんだけどそこから好きじゃなくなった。10年後にまたトライしたんだけどやっぱり臭いが無理過ぎる。
みんなが愛してるピーナッツバターが無理過ぎる。腐ったバターみたいな味にしか感じられないんだ。
ドリアン。コレが得意な奴が居たら会ってみたい。
牡蠣。どう考えても脳みそにしか見えん!
グレープフルーツ。ベジタリアンのおばあちゃんが私に強制的に食わせた事がキッカケ。あの苦い後味が無理だわ。あれから20年経った今でも無理。
俺も、そして俺の周りの奴はみんなトマトって言うだろうな。
玉ねぎ。俺はベジタリアンなんだけどもう長い間玉ねぎだけは食えないんだ。一口食っただけで悶絶問だよ。レストランでサラダを食べる時大変だよ。
メキャベツ無理な人多そう。俺はあの味とグロい感じが無理。
メキャベツ(芽キャベツ、ブラッスルスプラウト、英:Brussels sprouts、学名:Brassica oleracea)は、 アブラナ科の一年草。
キャベツの変種のひとつ。
別名はヒメカンラン(姫甘藍)、コモチカンラン(子持甘藍)[1]。仏語でシュー・ド・ブリュッセル(chou de Bruxelles)。
原産地はベルギーのブリュッセル近郊とされる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/メキャベツ
↑うわあああ!忘れてたけどそれが一番無理w
↑俺の話じゃないけど俺の親父が芽キャベツが無理だってこの前初めて知った。親父が「うっ!」って悶絶しててキレてた。
メキャベツが無理な理由?全部だ!
メキャベツは未だに胃に入れる勇気がない。
ここに出てる95%の食べ物は今の所食えるわ。
オススメまとめ記事
サウジ「日本がテロ攻撃を受けない理由はコレだよ」【海外反応】日本との共催は無し!平昌五輪は単独開催へ(海外の反応)
海外「日本がいい」日本が生んだ最強のパンにライバル出現!?海外が大論争
外国人が理解に苦しむ「日本の奇妙な文化的習慣」を見た台湾人の反応
「なんでもカワイイだな…」日本の街中にあふれるヘンでカワイイものたちに外国人困惑(海外反応)
コメントを残す