
引用元:外人にはできない?日本で初めて「麺すする体験」をした外国人の反応
1:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 11:50:39.12 0 ID:
うどんとか、そうめんを頑張ってすすろうとするんだけど、全然うまくできません。
日本人の旦那にどうやったらうまく麺がすすれるのか教えてもらったけど、
それでもやっぱりできないので、もうあきらめました。 (ニュージーランド人女性、関西在住)
麺啜るのっておもしろい! (青森在住アメリカ人男性)
麺すすりはナイスよ!最初は簡単ではないけど、
今ではちゃんとラーメンもうどんも啜れるようになりました。
最初はラーメンをうまく啜れなかったけど、
それは私が口を閉じすぎていたからだって気が付いたの!
しっかり口を閉じないと麺がこぼれると思ってたけど、やってみるとそうでもないよ!
どれくらいの勢いで“吸うのか”もコツがいるよね。
あんまり勢いよく吸い過ぎると、スープが飛び散ってしまうし、
弱すぎたら麺が口からこぼれてしまう。麺を支える箸使いもポイントだよ。 (メキシコ人女性)
もちろん、麺すすれるよ!僕は麺すすり名人だよ!(笑) (ドイツ人男性)
私を麺すすり潔癖症と呼んでいいわよ。麺をすするのも嫌いだし、啜っている音を聞くのも嫌い。
育ちが関係しているのかなと思うけど。
私は麺をすするのは行儀が悪いことだとしつけられたから、
それがどうしても頭に残っちゃっているんだと思う。
それに、麺をすする必要性もないと思うんだけど。
麺が熱いからすするんだっていう説も疑問に思うわ。
麺をすすったからって、食べる時の温度が下がるっていうわけでもないでしょう。
私がスープにつかった麺類を食べる時はお箸で少量の麺を口まで運んで、
口の中に押し込んで噛むわ。吸い込んだりは絶対にしない。
それに私が麺をすすると、周りがすごく汚くなるの!(アメリカ人女性)
私はいつもすすって食べます!
ヌードルだと、姉に「行儀悪いわよ!」って叱られなくても済むのがおもしろい。(カナダ人女性)
4:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 11:58:34.62 0 ID:
8:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 11:59:33.67 0 ID:
フォークでクルクル巻いてスプーンに入れて食ってるじゃねーか

オススメまとめ記事
【日本】日本はとっても頼りになる【ポーランドボール】京都で61年振りの記録的大雪(海外の反応)
韓国人「箱根の温泉旅館で堪能した日本料理を紹介する」
5代143年に渡ってイギリス人の墓の世話をする日本の一族にイギリス人が感動(海外の反応)
外国人「日本の耳鼻科に行ったら驚きの体験をした!」(海外反応)
6:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 11:59:03.61 0 ID:
というのは嘘
11:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 12:01:07.38 O ID:
麺による
が正解だろ
7:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 11:59:23.58 0 ID:
9:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 12:00:22.97 0 ID:
西洋人には箸を使いこなすことがすでに高等テクやし
12:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 12:01:21.69 0 ID:
メキシコ人も最近仕方なく箸の使い方を覚えるようになってるらしい

18:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 12:06:49.64 0 ID:
海外仕様のカップ麺は麺を短く作ってるのも知らない情弱なの?
22:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 12:13:55.90 0 ID:
メキシコで最近売られてるのはそうでもないらしい
17:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 12:05:40.24 O ID:
面白いねこういうの
20:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 12:09:54.20 0 ID:
21:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 12:11:46.15 0 ID:
24:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 12:27:48.01 0 ID:

31:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 15:24:36.26 0 ID:
32:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 15:28:33.75 0 ID:
33:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 15:30:13.84 0 ID:
日常的に使われてきた。
このうちタイとカンボジアとラオスでは、汁に入った麺類を食べるときだけ箸とレンゲを使い、
他の料理にはスプーンとフォークを用いる。
この中で、中国や朝鮮では匙を主に使う匙主箸従型である一方、日本では主に箸が使われ、
また澄まし汁や味噌汁といったスープにも箸を使用するため、
椀を手に持って口に運ぶのも日本だけであるとされる。
日本料理や中華料理の世界的な普及により、欧米諸国でも、箸を使える人は少なくない。
34:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 15:33:27.02 0 ID:
和食では椀に直接口をつけて汁を飲むことが許容されているため汁物を箸だけで食べるが、
中華料理では汁物を食べる際にレンゲを使用し、
韓国料理ではごはんには匙を、おかず等副菜をつまんだり麺類を食べたりする時に箸を使うのが
一般的である。
35:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 15:38:24.39 0 ID:
14:名無し募集中。。。:2013/04/29(月) 12:01:51.79 0 ID:
オススメまとめ記事
【日本】日本はとっても頼りになる【ポーランドボール】京都で61年振りの記録的大雪(海外の反応)
韓国人「箱根の温泉旅館で堪能した日本料理を紹介する」
5代143年に渡ってイギリス人の墓の世話をする日本の一族にイギリス人が感動(海外の反応)
外国人「日本の耳鼻科に行ったら驚きの体験をした!」(海外反応)
コメントを残す