
引用元:【海外の反応】外人「なぜ日本の小学生は黄色い帽子を着用するのか?」
1:【東電 85.3 %】 (catv?):2011/07/17(日) 15:00:09.29 ID:95poT8dw0
日本の小学生がかぶっている黄色い帽子は、中国人からすると奇妙に思えるようだ。
中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本の小学生はどうして黄色い帽子をかぶっているの?」というスレットが立てられた。
中国人たちはどう思っているのだろうか。以下に中国語のBBSを日本語に翻訳して紹介する。( )内は編集部による素朴な感想。
---------------------
● 59.42.110.*
それとも幼稚園生かな。なんでかぶっているのかな。変な感じ。
---------------------
● MakiのLove
黄色信号のようにゆっくり歩けってことでしょ。
(いや、違うと思いますが)
● 当浮一大白兔糖
信号の黄色は日本人に注意を促すだけだよ。
● empty思
黄色は目立つからよ。私も小学生のときに黄色い帽子をかぶってたわ。
● 氷…緑…茶
ちび丸子ちゃんを思い出した。
(トレードマークですね)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0717&f=national_0717_072.shtml
5:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/17(日) 15:00:50.92 ID:aYnZIzk90
7:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/17(日) 15:01:07.10 ID:q5sZ+9He0
ウチは表が白で裏が赤
13:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 15:02:19.31 ID:3hvC0ZXq0
それ、体育のときの帽子じゃねーか
通学帽があるとすれば黄色だろ大抵は

82:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/17(日) 15:29:20.81 ID:DHxNgkRg0
その内、機動隊みたいな格好になりそうだな。
集団で縦一列になって、曲がり角なんかで「クリア!」とか言いながら通学しそうw
危ないからって理由で銃持たしたりww
アホクサ…
104:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/17(日) 16:09:06.32 ID:csdt5iEE0
111:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 16:17:12.40 ID:zzMNNEycP
キモすぎワロタ
8:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/17(日) 15:01:21.35 ID:KBWCdcwq0
> 黄色は目立つからよ。私も小学生のときに黄色い帽子をかぶってたわ。
わかってんじゃん
10:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/17(日) 15:01:35.10 ID:zvpBu9Oh0
138:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/17(日) 20:09:51.60 ID:9TNhwcge0
そうだったのかよw
12:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 15:02:13.16 ID:CVlnFDid0

15:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/17(日) 15:02:31.31 ID:Zd9QWzil0
自分でとって、学校の金属製校章につけかえなくちゃならなかった、、、
そして入学したら担任は虎キチばっかりの地域なのに、、
16:名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/17(日) 15:02:48.36 ID:fTe+8+bH0
ウルトラマン風に被るのか?

17:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/17(日) 15:02:54.65 ID:SEZs7GSli
19:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/17(日) 15:03:06.83 ID:3b5YhAeL0
田舎は変なヘルメットとかかぶってるしもうね
21:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/17(日) 15:03:23.08 ID:WFuytDED0
黄色い帽子なんて今採用してるのは田舎くらいじゃねーの
22:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/17(日) 15:03:25.21 ID:JZH2Vpi60

23:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/17(日) 15:03:29.99 ID:S2a6NzP00
26:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/17(日) 15:04:08.09 ID:2da0wAPq0
その程度の物だから、たぶん効果は大したことないんだろう
31:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/17(日) 15:05:00.20 ID:l3Vd1rOg0
34:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/17(日) 15:05:31.48 ID:RAFHJl680
50:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/17(日) 15:08:13.07 ID:Zn+mttvN0
64:名無しさん@涙目です。(東海):2011/07/17(日) 15:16:40.30 ID:eekrySPTO
67:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 15:19:59.80 ID:B2ruK5mX0
85:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/07/17(日) 15:31:09.42 ID:Mj7Sc5mN0
1年のときは、ランドセルに黄色いカバーみたいなのをつけさせられたな

107:名無しさん@涙目です。(山陽):2011/07/17(日) 16:10:19.84 ID:vuuze/A1O
代わりに短パン小僧だったが
117:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/17(日) 17:10:27.60 ID:QDYEvkvI0
工事現場のトラ柵や点字ブロックが黄色なのもその為さ
122:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/17(日) 18:05:16.75 ID:TxqGi6GS0
てかランドセルもそのうち、からわなくなったし。
ランドセルはダセーよみたいな風潮だったけど、
今思えば多分ランドセルを買えない家庭が多かったからなんだろうと想像してる
80:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/17(日) 15:27:04.44 ID:q1OvtQsvi
90:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/17(日) 15:48:26.52 ID:HJq6bRFU0
コメントを残す