引用元:TIFU by eating a whole glob of wasabi with a tiny piece of sushi because I didn't know the power of Wasabi.

■スレ主
今日初めてワサビ入りのお寿司を食べたんだ。ワサビに関して知ってる情報は色が緑で寿司の横に山になって置いてあるくらいだ。
それとワサビは食べると涙が出るとも聞いた事があったが全然意味が分からなかった。本当にそれしか情報がなかったから寿司のネタを一回取って中にワサビを割と多めに詰めたんだ。
そして口の中に放り込んだ。
そこから15分くらい死んだよ…。
■以下、海外の反応(★=スレ主)
●本当に死んじゃった??
★↑ううん!!生きてる!全然生きてる!
●ご愁傷様ですw
●どこで食べたのかな??アメリカ?それとも海外?
★↑アメリカだよ。
●俺の場合は友達と一緒に寿司食べるまではワサビの存在を知らなかったよ。
わさび食った経験がある友達に「わさびってどんな感じ?」って聞いてもニヤニヤしてるだけで何も答えてくれなかったんだ。
そして食べたらもうヒステリックになりそうになったよ。ほんのチョロっとしか付けてないのに。
●↑僕もそうだった。やっぱりどこの人も食べたことない人に意地悪するのね。僕は速攻吐き出したよ。友達はみんな爆笑だったけど。
●市販で売ってる物より擦りたてのワサビが好きだぜ!
●↑でもほとんどどこのお店もチューブ型を使ってるよ。
●俺が9歳の時もそんな感じだったよ。一回食べるとあの香りは忘れられないね。
●関係ない話だけど〜営業会議の時に、俺の友達がその日初めて会った人に対して、スプーン一杯のワサビを吐かずに一口で食べられたら$50上げるという賭け遊びをした事がある。
相手はワサビを知らないから食べる前に「どんな味がするの?」って聞いてきた。
それに対して友達は「面白い味がするよ」と説明した。
そして相手は口にワサビを入れて喉を通った瞬間、拳をテーブルに叩きつけて急いで外に飛び出てしまった。
その後ずっと木を殴りまくってたw
動きが止まったかと思ったら今度は木に頭突きしまくってた。そして最終的に吐いてしまったんだ。
苦しい思いをした上$50も受け取れず残念な人だった。
●正直行ってそこまで辛くないって思うんだけど。ワサビ以上に強烈なのってたくさんあるし。
★↑食って30秒後くらいにどんな味がしたかと言うと「痛みの味」しかしなかったよ。
●俺らは常に大量にワサビを入れて寿司食うけど、お互いの涙を見ながら笑い合ってるよ。
●ワサビは良い物だと思った。
一回大失敗してるけどね。「ワサビのチューブ全部」、「タバスコの瓶全部」、「インディアンペッパーソース全部」をビーフシチューの鍋に突っ込んで調理した時はさすがにやり過ぎたわ。三杯も食べたけどね。
●ちなみにあれからどうなったの??
★↑今は大丈夫だけど、食べた後早い段階でトイレに行きたくなった。
●これを読んだら俺も初めてワサビ食べた頃を思い出したわ。
ちなみに俺は、興味のある食べ物はとりあえず口の中に入れる癖があって、ワサビをそのままポンと放り込んだら15分くらい涙が止まらなくなって何もできなかった。
●じゃあ次はブート・ジョロキアを試したらまたスレ立ててね。
ブート・ジョロキア(ブット・ジョロキア、Bhut Jolokia)とはトウガラシ属の品種。
北インド(アッサム州、ナガランド州、マニプル州)およびバングラデシュ産のトウガラシ属の品種である。2007年にギネス世界記録でハバネロ(およびその栽培品種レッドサヴィナ)を抜いて世界一辛いトウガラシとして認定された。
wikipedia.org/wiki/ブート・ジョロキア
●鼻の奥がブワっと広がったと同時に涙がダーっと出たよ。
●ワサビの野菜は日本以外の場所だとレアな物だからね。
★↑食って30秒後くらいにどんな味がしたかと言うと「痛みの味」がしたよ。
●俺も全く同じ事したよ!
寿司の横に置いてあるワサビの山を一口でパクっとね。
5秒後にすぐ暴れてしまった。息もしづらくなってさ。でもその後すぐ治まったんだけど…数分後に今度は尋常じゃない腹痛に襲われたよ。
でもな…俺一回も涙流してないんだぜ。
★↑何かご褒美が欲しいのかな??
●↑いや、ただ俺は自分の体験を話そうとしただけなんだ。ここはそういうサイトでしょ?
★↑ごめんごめんwww「俺一回も涙流してないんだぜ。」ってトコに一瞬イラッとしたから。でも俺の誤解だったみたいだ!
●↑いや、こっちもごめん。確かにちょっと皮肉に聞こえたかもね。
●↑そして仲直りのキスだ。
●俺は逆に沢山詰めた方が好きだ。ツーンと来た後にアドレナリンが出てる感じと、強烈な味が幸せにしてくれる。
●↑うちのルームメイトも同じ事してるけど瞬き一つせずに食べる。
●こういう感じか。
この投稿へのコメント
唐辛子は生死にかかわる場合があるが、わさびで人は死なない。
だから回りもいたずら感覚で見守ってたんでしょう。
初めて食べるものを自分で確認もせず(匂いや個人的な味の好みの確認)スプーン一杯食べたってのも、これはただの馬鹿ねえ。
でもこれでひとつ学んだんじゃない?
学ぶのが唐辛子一本じゃなくてよかったね。
香り以外は全くカラシと同じと言ったら(成分は同じらしい)
彼らは何と言うのだろうか
※1
実際は数分だろうけど、酷い状態のときは時間を長く感じるものだから
わさびはすぐ抜けるんだが嘘っぽいな。