そして終わったらヘトヘトになりながら帰宅。
有名な話かもしれませんが、海外から観た日本人サラリーマンの印象は「働き過ぎだ!」らしいです。
最近の海外の反応↓
この前日本人のサラリーマンを撮ってみた。

■働く日本人を観てると本当に哀れに思う。
■本当の事を言うと俺はいつも日本人のサラリーマンが可哀想だと思うんだ。彼らは燃えてて、こき使われて、それだけで人生が終わる。なんてこった…彼らに仕事以外の部分で安らげる時間をもっと作って欲しい。
■↑聞いた事があるんだけど社員って結構沢山飲まされるらしいんだよね。無理やり飲んでるのか好きで飲んでるのかどっちかは分からないけどね。
■↑半分くらいは仕事のお得意さんとの接待らしいね。
■なんかいい写真だな!
■Cola Shock一丁!!
■↑はいよっ!
■なんだか可哀想な写真だな…。
■それよりもCola Shockの女が可愛い。
■実際アメリカにも日本みたいな働き過ぎの人は結構いるけどあんまり世界にピックアップされてないと思う。僕が大学生だった時週に5日働き、家での仕事は週7日やってる。そしてもう10年以上も休暇を取ってないんだ。仕事し始めたあの決断は正しかったのだろうか。年に1、2回は不安な気持ちになる。
そして僕はこの写真を観て自分にそっくりだなと思った。自分だけじゃなかったんだなと。俺も酒とタバコ馬鹿みたいにやってリラックスしようとしたけど最終的に自分は哀れだと思ってしまうんだ。
■↑一日何時間働いてるの?日本の場合は大体朝8時から遅くて22時までとかだよ。でもこれだけ聞いたら辛いって思うかもしれないけど有給とって旅行に行ったり、土日祝日はちゃんと休める会社の方が一般的だよ。
■多分彼らは自分たちが働き過ぎだって自覚してると思う。辛いって思ってても出来てしまうからどんどんやってしまうんだろう。
■拘束時間が長そうだけど本当に自分は働き過ぎだと言う事に気付いてないのかな?サクッと効率よく定時に上がるよりも「苦しい、でも、頑張る」って自分に言い聞かせながら働く方がかっこいいと思ってるのかな?
■すげー疲れてそうな写真だな。
■↑他の国と変わらないっしょ。
■どこを調べても働き過ぎな国No.1は日本だ。上司が帰るまで帰れないと言うのも有名だよね。
■そもそも"サラリーマン"ってなんだよ?
■↑OLはoffice ladiesって意味でサラリーマンは社員として働く男の事だけどどっちも日本が作った言葉だよ。
■↑そっか、でもやっぱり"サラリーマン"って言葉は嫌いだ。
■こういうの見つけたよ。
コメントを残す