
Chrismas is Over!!!
海外では日本人には理解できないイベントが存在します。
まぁ海外も日本の「かなまら祭り」に対して「なんじゃこりゃ?」って思うかもしれませんがw
僕が一番好きなのはオクトーバーフェスですね。ビール好き過ぎて何杯も飲んじゃって財布がすぐすっからかんになります。ドイツとベルギーのビール最高!
さあ本題はここからです。これを観たら参加してみたいと思えるイベントから全然興味ない物まで幅広く思うかと思います。
1立ち小便祭り

開催日:3月の第2土曜日
開催地:ニュージャージー州のプリンストン
何をするの?:プリンストンでの独立戦争でイギリス軍を追い出す事に成功してホッとしたその後、アメリカ大陸軍らの尿意を催したことが由来。毎年その日になるとナッソー通りは閉められそこで人々は立ち小便をする。
理由:自由になれた記念(&アメリカ人は法律で禁じられてると知りながらも立ち小便をするのが好きだから。)
2ニュピ

開催日:サカ暦新年(2015年なら3月21日)
開催地:バリ島
何をするの?:火を使わない、仕事しない、遊ばない、喋らない、6時から18時まで何も食べない。この日だけは道はすっからかんで空港もやってない。
理由:ヒンドゥー教の祝日。欲望や願いで熱くなりすぎている心を冷却し、日々の暮らしにバランスを取り戻すためであるが、前日のまではお祭り騒ぎでもの凄くうるさい。
3トマト祭り

開催日:8月の最終水曜日
開催地:スペインのブニョール
何をするの?:約9000人の人口の街に約2万人が約130トンのトマトを使って投げてぶつけ合う。
理由:理由は分からないけど楽しいから!!
4猿野放し祭り

開催日:11月の最後の週末
開催地:タイのロッブリー
何をするの?:放すエリアは決まってるが1000匹の猿を放つ。
理由:観光客を増やすために1989年から始まった。
5バミューダの日

開催日:5月24日
開催地:バミューダ島
何をするの?:バミューダのショーツで出勤OK!
理由:夏という季節の初日と言うことで。
6世界のトイレの日

開催日:11月19日
開催地:どこでも
何をするの?:世界トイレ機関が制定した日で20カ国が開催してる。音楽があったりアート展示会があったりサッカーゲームもあったりする。
理由:まだまだ世界にはトイレがない地域が多いのでこのイベントを行う事によってトイレの無い国があると言う事を認知させ今後衛生的な設備を増やさないといけないとアピールするためである。
コメントを残す