中世の貴重な窓から割れ落ちたステンドグラスの破片、尖塔が崩落し聖歌隊席付近の屋根にできた大きな穴、天井から焼け落ち床に散乱したがれき… フランスの首都パリにあるノートルダム寺院(Notre Dame Cathedral)を15日夕に襲った火災は消防隊が鎮火にこぎ着けたが、一夜明け日の光に照らされた現場から、その被害の規模が明らかになった。
開け放たれた大きな扉の一つからは、寺院内部に焼け焦げたがれきが山になっているのが見える。
被災後の寺院内に最初に足を踏み入れた人の一人、ノートルダム寺院のフィリップ・マルセ(Philippe Marsset)司教総代理は、「爆撃を目にしたような感じがした」と語った。
しかし希望の兆しを示すものもあった。
寺院奥にあった金色の十字架が無傷で残り、闇の中で毅然(きぜん)と輝いていた。
損壊を免れたステンドグラスや彫像もある。
被害を受けずに済んだものも多く、石造部分の大半と2つの巨大鐘楼が無事だった事実は、安堵(あんど)をもたらした。
マルセ氏は「ただあぜんとしている。奇跡的という以上に、畏怖の念さえ覚える」と話している。
ノートルダム寺院火災 「爆撃のよう」屋根に穴 内部はがれき
オススメまとめ記事
引用元:Flames cause ‘colossal damages’ to Notre Dame Cathedral in Paris, Macron says ‘we will rebuild’
1:海外の反応
2019年4月15日に起きたノートルダム大聖堂の大火災で上がる炎
大聖堂の天井が炎に包まれた
大火災を見守る男性
消火にあたる消防士たち
大聖堂の内部から見える炎と煙
2:海外の反応
3:海外の反応
4:海外の反応
5:海外の反応
6:海外の反応
はいはい…神様ありがとうか。消防士たちじゃなくて。
7:海外の反応
もちろん消防士たちにも感謝だよ…いつも必要なときは出動してくれて?
8:海外の反応
ガーゴイル(英: gargoyle)は、雨樋の機能をもつ、怪物などをかたどった彫刻である。
単なる雨樋単体や彫刻単体ではガーゴイルとは呼ばない。
本来の意味である彫刻としてのガーゴイルは、主として西洋建築の屋根に設置され、雨樋から流れてくる水の排出口としての機能を持つ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ガーゴイル
10:海外の反応
11:海外の反応
12:海外の反応
13:海外の反応
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
聖金曜日(せいきんようび、英: Good Friday)は、キリスト教用語で、復活祭前の金曜日のこと。
「受難日」、「受苦日」などとも呼ばれる。
正教会では「聖大金曜日」と呼ばれる。
イエス・キリストの受難と死を記念する日。
https://ja.wikipedia.org/wiki/聖金曜日
17:海外の反応
自分も気になってたんだ。どうしてHoly week(聖週間)の前にこの教会が火事になったのか…ふーん…
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
昨日もアレの壁登ったり屋根歩いたり暗殺したりした
↑お前は何を言ってるんだ?
どこの国のものだろうと歴史ある建築物が無残な姿になるのは心が痛いな
全部石なのかと漠然と思っていたが、そうじゃないのね。
>>3
石造りの天井の上に木で組んだ屋根を設けてるんだってさ。
ANNnewsCHの「石造りのノートルダム大聖堂 なぜ燃えてしまった?」
で検索すると、建築の准教授の先生の説明を見ることができる。中国韓国は喜んでいるってフランスに教えてあげるべき。
>>4の追記
『フランスの国立科学研究センターの研究員で、大聖堂の構造を研究してきたオリビエ・ドシャリュー氏は、屋根を支えていたおよそ1300本の木材について、「800年以上前から設置されていたもので非常に乾燥していた。湿気もなく、火花か何かでいったん火がつくと手の施しようがない」と述べて(後略)』
NHK 仏 ノートルダム大聖堂火災 専門家「木材が非常に乾燥」
.
むしろ800年間も火事が起きなかったことにびっくり。歴史的建造物って、数百年の間こういうことの繰り返しのような気がするけど
その度に改修したり増設したり
部分によって時代の工法が違うし修復中だったんだって?それが原因なのは間違いないだろ。
多分だけど働いてるのがタバコ吸いながらやって不始末でとかじゃないのか?もしそれが移民による労働者だった場合これは相当ヤバイ火種になるだろうな。
フランスだけでなく、欧州の中では地震の多いイタリアの教会や今尚紛争が続く中東にある遺跡も被害に遭っている。
2017年時から修繕が必要と言われてきたのに放置して、碌に修繕しようとしていなかったフランス政府からしたら、世界中からの寄付金は正に「棚から牡丹餅」「渡りに船」だったろうよ…
こういう話題性あるものに寄付する富豪はいっぱいいるけど、現在飢餓で苦しんでて死者が出てるような国とかに何かする富豪は少ない
一回目の火災警報器が鳴った時もっとちゃんと調べていれば…
※10
リニア建設に福島原発を先に何とかしろと言うのと同じだね。
もっとも、静岡県民としてはリニア建設は様々な問題を起こしていて
(早川の土流の影響で桜エビやシラスが壊滅的不漁。大井川水系の枯渇で
静岡県が砂漠化の畏れ)大反対なんだけどね。※12
違うぞ。
カトリック信者の偽善的な部分を指摘してるんだろうに。