インターネット通販大手のアマゾンジャパンは12日、配送無料などの特典がある有料会員「プライム」の会費を引き上げた。
年会費は従来の3900円から4900円に、月会費は400円から500円に値上げした。
2007年の国内サービス導入以来、価格改定は初めて。
新規入会者は同日から適用し、既存の会員は5月17日以降の請求時に適用する。
学生向け割引プランも年会費を1900円から2450円に値上げした。
同社は日本を重要市場に位置づけ、動画や音楽の配信サービスなどの特典を拡充しながら年会費を米国の119ドル(約1万3000円)などに比べて低く抑えてきた。
同社は会員数を公表していないが、調査会社ニールセンデジタルの18年調査によると、国内でアマゾンの通販サイトの利用者は4079万人。
同じくネット通販の楽天(4028万人)、ヤフー(2645万人)が追随している。
値上げの要因について、アマゾンジャパンは「特典やサービスを提供するためのコストが当初より大幅に増えた」と説明。
ネット通販の拡大で国内ではトラック運転手などが不足しており、物流費の増加も要因とみられる。
アマゾン、「プライム」会費を年1000円値上げ 「コスト大幅増」で
オススメまとめ記事
引用元:Amazon Japan raises cost of Prime membership for first time in 11 years, by 26% to ¥4,900
1:海外の反応
2:海外の反応
これが年間の額なら、自分が払ってる額よりかなり少ないよXD
3:海外の反応
アメリカではプライム会員に$100(約11000円)払ってるよ。日本のは3900円が4900円になるんだ。たいしたことないよ。
4:海外の反応
で、フランスでは€49(約6200円)だよ。
5:海外の反応
6:海外の反応
7:海外の反応
いやいや、アメリカは$119(約13300円)だから、日本の$44(約4900円)のほぼ三倍だね。
8:海外の反応
9:海外の反応
10:海外の反応
インフラと地理的に小規模だから。
11:海外の反応
食べる量が少ないこととアメリカ人より小さいってことは注文もアメリカより少ない。あとはガソリンの価格も低い。
12:海外の反応
13:海外の反応
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
げっマジかよ・・・
ここで初めて知ったわ税金払えや
無駄に広いアメリカと一緒にすんなや
シェアを奪ったら徐々に値上げ
税金も払わんくせに金ボッタくる事ばっか考えてんだな…
コンビニ受け取りとか職場で受け取りとかも
使えるようになったら、外人さんももっとお得だよ。ヨドバシ潰したら大幅値上げしそう
アマゾンて米国でも税金払ってないよね?
たまにはヨドバシ使うか~
アマプラ安いとは思ってたけど日本だけこんな安かったのか
アメリカはカード使用でWhole Foods Marketのリアル店舗でも会員割引サービスがあるからなぁ。primeビデオも日本のprimeじゃ観れない映画もやってるし。総じてアメリカの方がいい。
ヨドバシで買う事がせめてもの抵抗だ
モノの価格は上がるのが自然だから何とも思わんなあ
プライムのサービス考えたら元々破格なんだし、嫌ならやめる選択肢だってあるのよ?なに?
勝手に値上げかよ
ちゃんとサイトで大々的に広報しろよ
引き落としで払ってるんだから知らないままだぞでも便利だしアマプラビデオでしか見られない物があるから払っちゃうんだよなぁ
アメリカの方が高いが、プライムサービスの質が全く違うんじゃなかったか
Amazonなんてどうしようもない時以外使わんわい。
年2〜3回かな。
出来るだけ使わないようにしている。ガソリンは日本の方がずっと高いだろw 180円のLANケーブルが送料無料なのはヨドバシだけだったからさっき買った。それだけだと気の毒なのでカードリーダーも一緒に。AMAZONのライバル会社には頑張ってほしいね
Amazonなんて使わねーよ。
アメリカとは各サービス内のラインナップで差があると思う
なんで海外のAmazonが高いのか理由がちゃんとある
距離が離れてるのもあるが、返品率が異常に高いこと
アメリカやヨーロッパだと、クレーマーの数が半端なくて
法律でも返品はほぼ無期限で使い込んでても可能らしく
半年つかってからAmazonに返品して全額もどってこさせるなんて当たり前返品率は3割~5割をいききし、13000円とっても赤字になりかけるくらいに
消費者が傲慢なんだよ欧米は日本は返品詐欺がまったくないから安値でやってけるだけ
税金払わないクズ企業だと知ってから使ってないよ。プライムも解約した
すぐに品物が到着しないけど楽天使ってます。ポイントで節約出来るし日本人ならヨド使っとけ。アマ利用は自分で自分の首を絞めているようなもの。
俺はアマゾンを利用したことがないんだよね。
Amazonは遅い
電気製品はヨドバシのほうが早い日本では脱税してるから高くするといろいろあるんだよ
国税庁の指摘に対して
⇒法人税払う用意はある
⇒いつ払うとはいっていない
脱税して日本のインフラ使って稼いでおいて
消費者囲い込んでんじゃねーよアメリカで隣の都市との距離。
隣の県(ステイツ)ままでの距離。
燃料が日本並みならアマゾンは破綻するのではないか。
カリフォルニア州特産のものをテキサス州からオーダー出来るのか。民間企業で商売成立するのか。燃料安いが移民使っても人件費はそんなに下がらない。アメリカってバイトだと最低時給が1500円くらいなんでしょ
会社員にしても日米での給料の差って大きいと思うし正規の商品はどのサイトでもほぼ値段は変わらない
アマゾンで安いのはいつ地雷を踏むか分からない
中国経由と詐欺まがいの商品。
工作員の評価上げが存在するサイトでよく買うよな最近は、Amazon一辺倒ではなく、他も使ってるわ。取捨選択よ。
「無駄に広いアメリカ」とはさすがに気の毒w
今は本当に破格だからな
まぁアマの一強はよくないわな
一強だと、かつてのNTTみたいに好き勝手するからな
ライバル会社にも頑張って欲しいわ。これで終わらず徐々に上げていくだろ
税金納めない尼のようなクズ企業にかね払うほうが悪いいきなりだったのが不快。
何も知らなかったのに値上げ2日前に月会費から3,900円の年会費に切り替えていた俺はもしかして神?
一部音楽や動画見放題だけで十分安すぎる
税金連コリアンは黙れよNHKと民放を先に解体してくれアメリカのアマプラは視聴できる音楽や映画が日本のそれより多い。
日本で値上げするならもうちょっと視聴できる範囲を広げてほしいわ。ちなみにアメリカでも税金を払ってない模様
※35
番組やコンテンツ自体違うがタイトル数はそんな変わらんとおもうぞ
変わるなら具体的数字だしてくれ
あとアメリカは日本より年会費高い
アメリカでも過去に値上げして日本より3倍以上年会費が高くなってたので今回は日本を釣り上げ
それでもNHKや他の動画サービスよりは遥かに良心的価格設定※36
ヨーロッパではぼちぼち払い始めてる
都合の悪い企業を潰すような姑息なことせずちゃんと法人税の法律を変えればいいだけの話です
日本の法人税はたかくないし日本の税逃れは米国の次に高い
日本も大企業ほど税逃れしているアマゾンをスケープゴートにするのは許せないアメリカは高いけどすべてのサービスが使えるからな
例えば書籍なんかだとアメリカだと年会費払えば全ての本が読めるけど
日本だと一部は読めるけど大半は年会費とは別にか金がいるだろ
それの差だろ
映画音楽なんかでも一緒だね値上げ告知メールきてるはずなのに、知らなかったヤツ多すぎだろw
プライム使う理由はアニメなどの視聴と無料のサーバー
買い物の送料のためじゃないオレは、基本
民族資本を優先してる
(多少損しようが、不便でも)ザコと関連しない企業ならな
(ザコが出るCMでもアウトだけどな)※37
米国も全部無料ではない
プランによってサービス違うし無料のコンテンツは月2くらいで入れ替わり変わりまくるし一体どこ情報だよ
いぜれにせよ日本は安くてサービスも充実してるしぼったくり価格じゃないアメリカではアマゾン利用者の約7割がプライム会員で、全世界には1億人を余裕で超えるアマゾンプライム契約者がいるのに、料金設定が最安の日本では約200万人だけと異常なまでにアマゾンプライムが普及してないのが実情
ここまでプライム会員の割合が低いのは、世界でも日本だけだ
普及率が5割を超えれば、生活の一部として根差した利用者が多いので、値上げしても利用者が離れるリスクはほぼないが、日本ではどうなるだろうね・・・※21
>日本は返品詐欺がまったくないから安値でやってけるだけまあ全く無いというわけでも無い。特アの連中が嫌がらせでやってるみたい。
Amazonの便利さを利用して嫌がらせ
中国人と韓国人が嫌がらせでAmazon大量返品
日本人ショップが悲鳴
buzz-plus.com/article/2019/01/21/tomo-light-help-news/と言っても、これの場合はアマゾンと言う場を利用してるショップが
損を被ってる事例でアマゾンには痛くも痒くも無いから、
貴方が言ってるのとは違うかも知れんけど。日本の方がアメリカより全然安いから文句言うなってこと?
そりゃ地理的に圧倒的に狭いんだから当たり前だろ
単純比較だと日本の方が割高だわ昔、ワープロソフトといえば一太郎だったころ
新たに参入したマイクロソフトは、あらゆるパソコン雑誌に
ほとんど機能無制限のワード体験版を付録につけまくっていた49
文句言うなじゃないお前のように嘘を言うってまで貶めようとするのが許せない
日本が特別割高なんてことはないしイギリスはコンテンツ量が日本以下でもっと高いので他と比べても割高じゃない
なんでいちいち貶めるのかもしかしてアマゾン利用できない国の嫉妬なのか
法人税はamazonもだが日本の経団連お前らも払え!動画も音楽もロクなの置いてないんだよなぁ
需要があるものには追加料金がかかる模様Amazonがイヤだー!ってのは結局トランプと言ってること一緒でトランプと親和性高いやつだな
たぶんそういう奴はアベも好き、日本に税金を落とさない売国企業にカネなんか払わない!ってねアマ叩きは情弱の老害かもしくは本気で税金がーとおもってアマゾン叩いてるわけじゃない
ろくなコンテンツないとかテレビしか見ない老害いいそうなセリフだし
アマオリジナルが出てきたら中抜き企業がいらなくなるからそういうので困る奴らが抵抗してんだろ
老害は抵抗するがこの流れは止まらない
電子書籍の普及も電通の検閲を届かなくし日本の既得権益部分が解体される
日本の足ひっぱる老害は消えてほしい