この研究は自動運転や遠隔操作により月面で建設作業を行えることを目的としていますが、無人重機は宇宙探査だけではなく建設業界の生産性向上や労災事故減少にも役立つと期待されているそう。
この話題に外国人たちからもたくさんのコメントが寄せられています!
オススメまとめ記事
引用元:Can Robots Build a Moon Base for Astronauts? Japan Hopes to Find Out.
1:海外の反応
月面基地は遠隔で建設が可能
工程1: 現場の整地
人間の居住スペース、組み立てモジュールユニットの為の整地作業
工程2: 総掘り(建築物を建てるとき、基礎工事に必要な区画全体を掘ること。)
必要な深さまで掘削工事
工程3: モジュールユニットの設置
工程4: 表面を外装材料で遮蔽
モジュールユニットの表面を隕石や放射線から守るため建材で遮蔽する作業
2:海外の反応
3:海外の反応
わぉ。今まで聞いた中で、風でガンになるってことの次に馬鹿げてるよ。
4:海外の反応
自分は皮肉だってわかってるよ。大気がないことの本当の問題もあるよ、主に熱。たくさんの”仕事”をするために機械は熱を発する。大気がないとその熱を取り除けないんだ。
5:海外の反応
6:海外の反応
”少し”だって??
7:海外の反応
8:海外の反応
9:海外の反応
本当に、もし3Dプリントが消費者製品の主流になったら様々な業界で革命を起こすだろうね。
10:海外の反応
次世代の建築物だね。
11:海外の反応
12:海外の反応
13:海外の反応
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
月のうさぎが居なくなるんじゃないかと心配
>>4
>大気がないことの本当の問題もあるよ、主に熱。
>たくさんの”仕事”をするために機械は熱を発する。
>大気がないとその熱を取り除けないんだ。誰かこいつに、恒星に熱せられてない宇宙空間が何度なのか教えてやれw
12:海外の反応
お金の無駄だよ。貧しい人たちやホームレスにお金を使って、マシな生活を送らせてあげなよ。マシな生活を送りたいなら働けよ
ポカリスエットの月計画はどうなったんだ?
上の図で棺おけみたいの背負ってる人型はロボットなのかな
これは人なんじゃないのか
ロボットというか、基礎作業を遠隔操作でするというだけでないのかこの計画が成功すれば次は惑星への移住へ移れる
早く太陽系から脱出してプロキシマβあたりを目指そう1000m10万人が暮らすタワーとか日本の建設会社は何時も妄想垂れ流してるけど実現したたためしないじゃんw
現実は海洋プラントで赤字だしまくりで精々世界7位レベルの能力とか評価付けされてるし…ドキがムネムネ
ここ十数年、世界中のあらゆる先進国が停滞にあえいでいる
それはやはり大航海時代に始まったフロンティア、あるいは先進国によるコロニーが第二次大戦を機に消滅したことにあるんだろう
その点、宇宙開発は大航海時代の再現になりうる
その橋頭保が月だ
大鉱山である月の開拓が軌道に乗れば、ロボット、宇宙船、化学素材といった様々な分野で加速的な成長が促されるのは間違いないだろう
新しい世代が未来に希望を抱くためにも、現実化への道筋をつけて欲しいはやぶさがやったのが、まさにこれの雛形なんだよな
探査機というよりは一種のロボットに近い
この技術をより進化させていけば、たとえば月に人を送ることなく、
ロボットが月面で自律的に鉱石を集めてロケットで地球に持ち帰ってくる
なんて芸当も将来的には可能かもしれないトップギアのジェレミーがmade in japanをいつも茶化してたくらいだから
未だにイメージは安かろう悪かろうなんだな。月に行ったら、かぐや姫に再び地球へ来てねとお願いする
それから、ウサギのついた餅を横取りしてやる
そういうミッションで頼みますw w wロボット技術だとアメリカのほうが上では
現在でも日本が優位なのは「人型ロボット」だと思う
海外だとこういうのは宗教的タブーがあるけど日本は無いからね
ただ接客やコミュニケーション分野ならともかく、建設作業とかには役に立たなそうあと3Dプリンタの分野は日本ってむしろ遅れてる側
基礎技術は日本発なのに、気がついたら中国に抜かれてるのが現実
橋を作ったのだって海外の話だよ※13
産業用ロボットの世界シェアは、上位10社のうち5社が日本メーカーな。
国際宇宙ステーションやスペースシャトルなど、宇宙空間用で最も実績があるロボットアームは、カナダ製。
バク転できる人型ロボットのアトラスは、アメリカのボストンダイナミック製だよ。宇宙で重機をロボットとして乗り物に?
そのうちアニメになりそうフォン・ブラウンの始まり
原発の廃炉より月面基地建設のほうが実現に時間もカネもかからなそうなのが皮肉だわ
>>お金の無駄だよ。貧しい人たちやホームレスにお金を使って、マシな生活を送らせてあげなよ。
これいつも思うが、彼らはなるべくして貧しくなり、ホームレスになったんだと思う。それになったのは、彼らのミスだろう。なぜこれに対して誰かが手を差し向けるべきだと思うのか不思議でならない。それこそお金の無駄だよ
月に意外と膨大な水が有るらしいからなぁ。
まだ、距離は短いがコマツの無線操縦
ttp://www.komatsu.co.jp/ce/radicon/index.html遠隔操作の重機なら、すでに水中用ブルドーザーがあるのだが…
まず日本は有人やろうな
企業が宣伝のために絵に描いた餅を語るのはいいけどさアポロ疑惑に終止符が打たれる模様。。かも。。
>>お金の無駄だよ。貧しい人たちやホームレスにお金を使って、マシな生活を送らせてあげなよ。
なぜこうも発想が極端なのか
宇宙開発の費用をそのまま福祉に当てたらとんでもないロスが出るぞ
宇宙開発もやる。福祉もやる。そのための財源だろうに米2
なにを言ってるんだこの外国人の言ってることは正しいぞ
月だからって全く無視できる問題でもないぞ
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/forefront/2009/nagano/