ネイティブ教師が日本で感じた文化の違いや生徒・他の教師との交流を、面白おかしくまとめています。
残念ながらこの教師は最近はもう漫画を描いていないようですが、これを読んだ外国人は激しく共感を覚えたよう。
漫画の内容と共に、海外からの反応をまとめましたのでご覧ください!
オススメまとめ記事
引用元:American English Teacher in Japan
1:海外の反応
#1『象徴』
1コマ目:私の生徒の多くは、「英語」が書かれたTシャツを着ている。
2コマ目:これはかなりいい感じ。【あなたは美しい女の子】
3コマ目:これはちょっとマヌケだけど、言いたいことはまぁわかる。【可愛らしい子猫が踊ってる歌!】
4コマ目:でもこれはなぜ。【ミルウォーキー’92ウィスコンシン】
#2『王族』
1コマ目:ふむ。/何ですか?
2コマ目:ごめんね、あなたのTシャツ悪い言葉が書いてあるわ。【嫌な女(ビッチ)の女王】
3コマ目:え?なんて書いてあるの?
4コマ目:えっと…悪い女の人?で、あなたは彼女たちの女王ってことかな?
#3『ランチタイムの追加質問』
1コマ目:お昼はパンじゃなくて、ご飯でいいんですか?
2コマ目:もちろん、いつもパンを食べてる訳じゃありません。/そうなんですか!アメリカ人はそれが普通ですか?
3コマ目:ええ、アメリカ人は色んなものを食べますから。(一体アメリカ人の食事をどんな風に思ってるんだろう?)
4コマ目:もぐもぐタイム!
#4『すばらしい瞬間』
1コマ目:フィルターをキレイにして?フィルターを洗ってください?
2コマ目:すごい!感心するわ!/それを聞いて思い出せそう…なんだっけなぁ…
3コマ目:バレルロールする?
4コマ目:!??!?!!
#5『魅力的なファッション』
1コマ目:生徒のまぬけな英語Tシャツをからかってたけど、中にはめちゃくちゃかっこいいものもある。
2コマ目:コレ【僕のミドルネームは困りもの】とかコレ【俺はただただ勝ち続けちゃう男】
3コマ目:そして特にコレ【あなたが誰かは誰にもわからない】
4コマ目:ふふふ、それすごくいいわね!/え、これ英語なの?
#6『俳句タイム』
1コマ目:いつも冬は最悪ってことを忘れちゃう。
2コマ目:ん?
3コマ目:(鳥の足跡を見て)
4コマ目:ほら見て 小鳥が雪に残した小さな足跡 なんてクソ可愛いの
#7『セキュリティ』
1コマ目:パソコン使っていい?/いいよ、でもパスワード変わったよ。
2コマ目:「PASSWORD」じゃなくなったってこと?よかった。
3コマ目:新しいパスワードはモニタの下にあるよ。
4コマ目:新しいパスワード:P@SSWORD/すばらしい。
#8『ランウェイ』
1コマ目:(チラ見)あら「アメリカ」?/6年生の文化レポートです。見てあげてください!
2コマ目:はは、いいね!私たちがこんなものを着てると思ってるの!?
3コマ目:おぉ、これは季節の服ね。オレンジ色の山高帽は冬に必須よね。
4コマ目:…えっと、これはまさに私のお父さん。これを見たら悲しくなってきた。
出典:Let’s Teach English
2:海外の反応
彼女と写真を取らなかった自分に後悔。
3:海外の反応
もう1つは空港の看板で、「出発時間を忘れないように」って言いたかったんだと思うんだけど、「Watch out for your time! Sorry to make you so amazed.(時間に気を付けて!あなたをびっくりさせてすみません。)」って書かれてた。
4:海外の反応
Tシャツの方は永久に残らないけど。
5:海外の反応
6:海外の反応
adidasロゴの代わりに植木鉢が描かれてて、「adios」の文字が入ってた。
7:海外の反応
彼らは毎食ご飯だから、欧米人もご飯と同じようにパンを食べてると思ってたんだ。
8:海外の反応
9:海外の反応
10:海外の反応
「Do a barrel roll(バレルロールする)」はスターフォックスゲームの引用。
彼女はものすごいオタクだから、めちゃくちゃテンションが上がったんだよ。
11:海外の反応
生徒がビデオゲームに出てくる言葉を言ったんだ。懐かしく感じて&正しい英語だったから、英語の先生も嬉しくなったんだよ。
12:海外の反応
13:海外の反応
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
日本語を勉強して、日本で英語を教えたくなったよ。面白そう。
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
くそ、俺は30代だけど、春も夏も毎日24時間この恰好してるよ。
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
外国人の漢字刺青と中国製品の偽日本語もなかなかなもんで
日本の航空会社がアメリカで新型ジャンボのキャンペーンをやった時にキャンペーンガールに「BIG BOX」と大きく書かれたTシャツを着せて笑われたことがあったな。
航空会社は座席スペースが広くなったことを「BIG BOX」と表現したんだろうけど、アメリカ英語だと「BIG BOX」には誰とでも寝るアソコがガバガバの女って意味もあるんだよね。だめだ、面白さがわかんね
英語圏じゃないと理解できない4コマか自分らだけはまともな世界に住んでると思ってる典型的な情弱外人だな
服はさ、西松屋とかしまむらでセールしてるのが大体こんなのなんだよw
服に英文をデザインする奴は、少なくともその英文の意味を
理解した上でつけてるのか?
デザイナーが英語できる必要はないけど、デザインするなら
ちゃんとチェックしてからだしてほしい。
あまりにもアホすぎる英文が多いし、いくら読めないにしても、
身に着けてる奴も大概だわ。
仮に日本語で同じ内容が書かれてたら絶対身に着けないだろ?Do a barrel roll でぐぐったら 画面が回った
>>3
外国人が文化の違いからくる日常のちょっとした気付きや面白さを切り取っただけで馬鹿にされたような気分になるってどんだけ偏屈なんだよ外国人はいっつも勘違いしてるけど変な英語or意味をなしてない英語が書かれてるのはこっちも承知の上で着てるんだよ
所詮服だから脱げば終わりだからな自分の体に一生残るのに意味も分からない言葉をタトゥーとして彫るお前らと一緒にするな
もう日本人もさ、訳がわかんね英語の羅列Tシャツ着るの止めようや。ユニクロだかしまむらだかヨーカドーだか知らんが。単なる笑い物じゃん。
何処で誰が作ってんだ?全く。※3
自己紹介乙そうそう、昔、地球の歩き方とかでアジア方面のバックパッカーが流行った頃に、中国台湾東南アジア辺りの珍日本語看板やら説明書に笑ったもんだわな。
珍入れ墨は訂正出来ないだけに、悲惨だが。。
同じようなネタばっかりじゃん…
日本人も外人のへんな漢字のTシャツとか入れ墨ネタで笑ってるしな
そのノリなわけだろ
バカな意味の服き来てりゃそりゃ笑えるよ伝統的4コマ漫画って感じやな
海外にも同じような漫画があるんか日本の4コマ漫画の影響なんか、どっちなんやろ?先生、絵が上手いし4コマ漫画の描き方を正しく理解しているな
タイとか台湾の微妙な日本語の書かれた商品見るとフフッってなるもんねw
ネイティブからするとおかしみがあるネタTシャツって概念がないのかな
絶対そっち発の文化だと思うんだけどでもさ、そういった文章って結構英語圏の何かからの引用だったりするんだよね。意味はともかく、ネイティブっぽい文章は特に。
起承転結がねぇぇ!!
日本のサブカルやコメディが楽しいわけだバレルロールのくだりがよく分からない
何を聞いてバレルロールを思い出したんだ?
そもそも日本版は「ローリングを使え!」じゃなかったっけ英語がほぼダメ、苦手なデザイナーさんが
難儀して辞書を調べたり翻訳したりしてロゴを
考えるとこうなるのだろうが日本を含め世界中
起承転結のないサブカルやコメディなんか幾らでもあるだろ。
その逆も然り。
そこまでしてマウント取りたいか?恥ずかしいやっちゃなwこれ、外人は漫画としておもしろいのかねえ?
漫画の出来とは関係なくネタを面白がってるのか、
外人の笑いのツボがこういう謎なもんなのか
ようわからんのでなんとも言えんです(´・ω・`)漫画おもしろかった!
読みやすいアメリカ人の女の先生がゲームヲタクってええなw
日本の先生にゲームヲタクってほとんどいないからね※22
面白いとかじゃなくて、あるあるネタだから
心の中でニヤリ、程度でいいんだよ。
そんな漫画、日本でも腐るほどあるだろ絵も内容も可愛らしいほのぼの作風でちょっとほっこりしたけど
コメント欄に腐れマウンティングモンキーがわいてキーキーツマンネーツマンネーってくっそ詰まんねえコメントキーキーキーキー書きちらかしててプラマイ0
死んでくれねえかなへのへのもへじw
極度乾燥しなさい
あるあるネタとして楽しんでいるものだから、日本人からするとオチが薄いとかいうのは仕方ないんじゃないの
「○○県民あるある」みたいなのをよその人間が見てもよくわからないのと同じだよ意味が分かってもそれが可笑しいとかが分からんからどうしようもないな
そもそもシャツに冗談書くのはやめろって事かないまの子たちには「サザエボン」とか判らんよなぁ・・・
※27 それ大好きwwwいいよねw
絵のデザインが素晴らしい。
内容のセンスはスヌーピーの四コマ見てる感覚かな。面白かった!
「欧米ではパンが主食」だと思ってる人けっこういるよね
アメリカもそうだがそもそも主食って概念自体が存在しないんだよな
パンは単なる食材の一つだし、パンに合わせるおかずなんてものも無いこの絵師さんはかなり気が遣える人だね
白人目線で上から喋ったかと思えばすぐその何倍もフォローしてるし表現も柔らかくてマイルド
気付いたら引き込まれてたよ※34
>>白人目線で上から喋ったかと思えば
外国人から見れば奇妙に映るってだけの事を
白人目線で上からとかお前どんだけ当たり弱いねんw
普段から上から目線か下手に出てるか、いちいちチェックしてんのか?“queen of the bitch”はデヴィッド・ボウイの
“Queen Bitch”のもじり。
“Queen Bitch”に王冠を加えたロゴマークは
商標的にまずいので変更。
漫画にも山の様なマークが入ってるってことは
この四コマの作者も知ってるのか?※35
どうかその痛みを知らないすれない観点のままでいてね
日本人と言う理由やアジア人という理由で馬鹿にされたことが無いからそんなこと言えるんだと思う
白人が白人と言う理由でカラードを人種差別しないことはもちろん知ってるけどだからこそ信じられない罵詈雑言を目の当たりにしたとき、耐性も免疫もないまま傷つくと御指摘のようにちょっと歪んじゃうのかもしれない
そういうつもりはなかったんだけどもしそう見えたのであれば私もまた人種の壁に囚われてしまった弱い人間の一人になってしまっていたのかもね
一度人種を理由に虐げられると歪むってことだね。私みたいな日本人が増えないことを祈るよ。本当にえ?アメリカ人って
朝:オートミール
昼:ピザかハンバーガー
夜:ステーキ365日これじゃないの?
たぶん69歳88歳云々は俗語で翻訳すると
「シックスナインよりハイルヒトラーの方がもっといい。
二倍ヤクがキマってるから。」じゃねぇかな。
そら二度見するわ。※7
実際馬鹿にしてるんだよ
全員とは言わないが自国(西洋)と違う事は奇妙で間違ってって愚かと考えるのが西洋人の根本だから
英語Tや言語関係のネタなんか典型的だね
気付きでもなんでもなくただ揚げ足とっておちょくってるだけだよパンとご飯のやつはそもそも日本には「主食」という概念があるがアメリカ(というか欧米一般)には存在しないということを互いに理解してないからこそ噛み合ってないような気がする
面白かったわ、自虐も含めて日本人に結構気を使ったんじゃないかw
これに切れてるやつは可笑しな漢字タトゥーに笑ったりしないのか?
事あるごとに差別だと言いまわる外人と同じだぞどうだ?クールな日本語タトゥーだろ?と自慢げな
白人の腕には堂々と「朝鮮」と彫られてた。海外行けば、日本語の書かれたTシャツを着てる外国人がいる
同じこと
多いか少ないかの違いだけ
バレルロールの流れがわからん
これにキレてるやつは日本人選手に「偶然だぞ」の応援ボードを掲げてた
カブスファンを笑わずにいたのか?無理やり日本語使った謎の商品説明とか笑ってるのでまぁお相子かな
“Trouble is my middle name” の「僕のミドルネームは困りもの」ってのはなんか訳としてちょっと分かり難い。
バックグラウンドとしてミドルネームって親しい人にしか教えない文化がある。つまり秘密。
「秘密の名前はトラブル」⇒「僕がトラブルメーカーなのは秘密」って感じ。※15
アメリカにもスヌーピーとかあるし、4コマ漫画自体は海外にも昔からあるんじゃない?