アメリカのパンケーキはクラシックなバターミルクパンケーキ。
バターミルクとはクリームからバターを作った後に残った液体のことで、バターミルクパンケーキはアメリカ人に長く愛されているタイプのパンケーキです。
一方日本式と称されているパンケーキは日本で流行っているふわっふわのスフレパンケーキ。
この特徴が全く異なる二種類のパンケーキを作って食べ比べた動画に、コメントがたくさん寄せられているのでまとめてみました!
またどちらが勝者となったのかも気になるところです!
オススメまとめ記事
引用元:American Vs. Japanese: Pancakes
1:海外の反応
「アメリカのクラシックバターミルクパンケーキと日本のふわふわパンケーキを比べてみた」
「ハ〜イ、ブレンダよ!」と自己紹介するこの女性はTastyのプロデューサーで、コロンビア系アメリカ人。
「今日はアメリカのクラシックバターミルクパンケーキと日本のふわふわパンケーキを比べてみるわよ。私はアメリカのパンケーキ担当するわ。」
「じゃあ始めましょう!」と早速調理スタートのブレンダ。
「わぁ…アメリカのパンケーキは入れるものがたくさんね。」
小麦粉2カップ
砂糖1/4カップ
塩小さじ1/2
シナモン大さじ1/4
ベーキングパウダー大さじ1/2
ベーキングソーダ小さじ1/4
卵2個
バター55g
バターミルク2カップ
「難しいことはないわ。材料を全部なめらかになるまで混ぜるだけ」
それを油を引いたフライパン一杯に注ぎ込むブレンダ。
これではひっくり返すのが大変なのは目に見えているような… 「ここでちょっとした技術がいるのよ」とブレンダ。でもやっぱり、入れ過ぎなだけでは…?
案の定少し失敗するも、どうにか焼き終わりフルーツをトッピングし、いい具合にカットして出来上がり。
一方、日本式パンケーキに挑むのはアルヴァン。
以下の材料を順に混ぜていきます。
卵黄2個
砂糖60g
牛乳120ml
ホットケーキミックス180g
「数ヶ月前、日本で忘れられない物を食べたんだけど、それが日本式のパンケーキだったんだ。もう常識をくつがえすふわっふわのパンケーキで、これは作らなきゃって思ったんだ。」
そして卵白4個分を電動ミキサーで角が立つまで泡だて、それを上の混ぜ終わった材料に入れて軽く混ぜます。
油をひいてないテフロン加工のフライパンに置いた9cmの型に流し込み、蓋をして蒸し焼きに。
テフロン加工のフライパンだと油をひく必要がなく、均等な焼き目をつけることができる、とアルヴァン。 確かにブレンダとアルヴァンのパンケーキを比べると、焼き目がきれいなのは断然アルヴァンのパンケーキです。
いい焼き目がついたら慎重にひっくり返し、蓋をして更に5分焼きます。
「この焼き色は正気じゃないわ」とブレンダも舌を巻くパンケーキが焼き上がり、フルーツで飾り付けすれば出来上がりです。
さぁ、どちらが美味しいか食べ比べです。
「(日本式の)これはすごく食べてて楽しいよね。かわいいし。」
アメリカ式:
日本式: ✓
「(アメリカ式の)これは日曜日の朝に食べるパンケーキね。土曜の夜飲みすぎちゃってちょっと二日酔いになりながらベッドで食べるタイプよ」
アメリカ式:✓
日本式: ✓
「食感が日本のパンケーキのほうがいいね」
アメリカ式:✓
日本式: ✓✓
「バターミルクパンケーキの方が好きだね。クラシックでアメリカって感じで美味しいよ。」
アメリカ式:✓✓
日本式: ✓✓
2-2で引き分けの中、作ったブレンダとアルヴァンが試食を。まずは互いの作ったパンケーキを交換して食べてみることに。
ブレンダ「こころを込めて作ったわよ」
アルヴァン「小麦粉と卵で作ったよ。」→ブレンダ爆笑。
アルヴァン「ギュッとした感じがいいね。全然違う。」
ブレンダ「あなたが作ったの(日本式)、めちゃくちゃ美味しいわよ。私のと比べると、もっとケーキみたいな食感で。2つとも全然違う食感ね。」
それから再び交換して自分で作ったパンケーキの試食に入る二人。
アルヴァン「違うけど美味しいね。こっちのは完全にケーキだね。卵黄がリッチな味に仕立てて、卵白がふわっふわの食感を作ってる。」
ブレンダ「味も全く違うし、食感も全く違う。」
最終結果は…「インスタ映えする何か新しいものを作りたかったら日本式だけど、美味しくてホームメイドで現実的」という理由で2票がバターミルクパンケーキに入り、勝者はアメリカのバターミルクパンケーキとなりました。
アメリカ式:✓✓✓✓
日本式: ✓✓
2:海外の反応
3:海外の反応
私も。それに彼が指をなめてお皿を触ってるのは更に酷いよ。ないね。
4:海外の反応
まずそう思った!!
6:海外の反応
7:海外の反応
そうそう。それに混ぜ過ぎだよね。
8:海外の反応
9:海外の反応
一つわからないのは、パンケーキミックスって何?どうやって作るの?
10:海外の反応
パンケーキミックスはスーパーで売ってるよ。箱入りですぐ作れるやつ。
11:海外の反応
だからぺたんこなパンケーキになっちゃうのよ。それにバニラエッセンスもいれなくちゃ。
12:海外の反応
13:海外の反応
日本のパンケーキは果物や生クリーム、チョコレートと一緒に食べるとすっごく美味しいよ。札幌の小さいお店で食べたんだけど…最高だった!
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
バター55gってマジか……アメリカ……。
あたしゃ、昔のデパートの大食堂で出て来たホットケーキが一番好きだね
近頃流行りのパンケーキとか変なオムライスなんか大嫌いだよ日本でも家庭で作るホットケーキはアメリカ式ホットケーキと同じ感じだと思うけどなぁ
ふわふわなのは外食で楽しむって感じやっぱりパンケーキミックスってチートだよなあ
ガサツな所がやっぱりアメリカン
日本のパンケーキは炊飯器で作ると簡単で捗る
日本でもおうちのホットケーキってーとアメリカ式の方に近いことが多いような
日本式は新参者だから
うまく作る方法が定着するにはもう少し時間がかかりそう出来上がりの中心層に火が通ってなかったは明らか
あれじゃ旨くないあんなスィーツ感タップリなのはシヨップじゃないとくえねーよ
手間かかりすぎるそもそも日本のフワフワのは銅板で焼かれたホットケーキであってフライパンで焼くパンケーキではない
射実的な鋲写ですねジャージャー麺とキムチを入れるとなお美味しくなります
食べ物に何の食材を使おうがずるいとは笑える
公式のルールーに基づいた対決かよ
型いるのめんどくさいわ
ホットケーキミックスにつぶしたバナナいれときゃ勝手に膨らむしいつも適当だわ両方ください
きれいに食べるわこういうふわふわパンケーキを日本を代表する日式パンケーキみたいに言われても困る。
台灣には無い名古屋の台灣ラーメンとか、ユリウス・カエサルが知らないシーザーサラダみたいなもん。ホットケーキミックスの匂いが苦手だから
なんで勝負なのに手軽なホットケーキミックスを入れた!? ってなった
それは負けるわ
分量をちゃんとしてれば小麦粉とペーキングパウダーで作る方がうまいよ…所さんの番組でパンの特集やってたけど欧米人と日本人では唾液の量が違うんだね。日本人は唾液がより少なく水分量の多い柔らかいものを好む傾向にあるんだな。
ホットケーキミックスってアメリカで売ったら売れるんじゃね?
因みに自分はアメリカスタイルのパンケーキが好き!
ふわふわのは食べた気がしないんだよね。日本のパンケーキとか言われても、こんなの最近の流行だからなぁ
こんなもんを日本のパンケーキと言われてもな
昔ながらのホットケーキが好き
>日本のパンケーキとか言われても、こんなの最近の流行だからなぁ
30年前には既に流行ってたけど>>17
アメリカ人にホットケーキ食わしたら、最初は美味いというけど、やっぱりアメリカのパンケーキに戻ってしまうようだ。アメリカのパンケーキは甘さが少ない分、自分でシロップをたんまり付けて食べるからな。
俺もアメリカのパンケーキの方が好きになった。後から味がなんとでもなるから。日本でもパンケーキミックスが買えるようになったな。※5
薄皮のオムライスを全否定する発言だね。まあ好みの違いだけど自分は
そのがさつなオムライスの方が好きなんだよね。パンケーキもアメリカ式が
喫茶店の昔からのタイプだから好きだね。ふわふわパンケーキやふわふわ食パン・ふわとろオムライスって全部関西で
生まれたものなんだよね。りくろーおじさんやパブロのチーズケーキもそう。
やっぱり大阪は天下の台所と呼ばれるだけのことはある。きったねえなぁ、指ちょこちょこ舐めるな!
もう日本のパンケーキってこの形って決まっちゃったの?
一回も食ったこと無いんだが…昔からホットケーキ食べるとお腹を壊す…何でだろう?
牛乳の代わりに豆腐入れて焼いたやつがモチモチですき
うちの母親が作るホットケーキは薄いやつだったけど
他の家はこんな分厚いの食ってたの?
ほんとに?店に行って比べるんかと思ったら自分らが作るんかい
日本のホットケーキは
ホットケーキミックス粉でつくらないと!※15
シーザーサラダはメキシコのシーザーさんのレストランで出されたサラダが元で、カエサルとは何の関係もないぞ。日本って、カレーもルーがあるし、パンケーキミックスもあるし、便利だよな。料理できなくてもそれなりのものが出来ちゃう。
ドイツのパンケーキも食ってみたい
森永のHMによつ葉のバターミルクパウダーをバサバサ入れて自分ごのみに焼いたのが一番好き。
スフレってケーキの出来ぞこないみたいな半端感が嫌。
何より高いし、パンケーキ系は森永さんに任せときゃええがねって思う。どっちも好き!
ドイツすげえ
作ってみたい俺は、どら焼きの皮を温めてマーガリン挟んで喰うのが好きなんだが、
皮だけ売ってくれる店がほとんど無い。