ビル・ゲイツが、Reddit上で再びAMA(Ask Me Anything)で質問を募集!
多くの質問に本人が回答しています。
普段は中々聞けないプライベートな話や、仕事への熱意等、興味深い回答が目白押し!
今回はその後半です!
多くの質問に本人が回答しています。
普段は中々聞けないプライベートな話や、仕事への熱意等、興味深い回答が目白押し!
今回はその後半です!
オススメまとめ記事
引用元:I’m Bill Gates, co-chair of the Bill & Melinda Gates Foundation. Ask Me Anything.
1:海外の反応
昔に戻れるとしたら、若い自分に何とアドバイスしたいですか?
2:海外の反応
>>1
若いころは、物事に熱中しすぎて、社交性がありませんでした。
あの集中力と学ぶことへの熱意はそのままに、もう少し自己を認識するようアドバイスしようと思います。
同じ間違いを自分の子供たちにはさせないようにサポートするチャンスはありますよ。
若いころは、物事に熱中しすぎて、社交性がありませんでした。
あの集中力と学ぶことへの熱意はそのままに、もう少し自己を認識するようアドバイスしようと思います。
同じ間違いを自分の子供たちにはさせないようにサポートするチャンスはありますよ。
3:海外の反応
人類にとって、最も大きな脅威は何だとお考えですか?
4:海外の反応
>>3
人類にとって好ましくない問題はいくつかありますが、我々が心配しなくてはならないのは国家やテロリストによる核攻撃とバイオテロですね。
また、感染症の世界的流行でしょうか。
スペインかぜの世界的流行から100年が経ちましたが、もしそれが再び流行すれば前回よりも短い時間で感染が拡大するでしょう。
人類にとって好ましくない問題はいくつかありますが、我々が心配しなくてはならないのは国家やテロリストによる核攻撃とバイオテロですね。
また、感染症の世界的流行でしょうか。
スペインかぜの世界的流行から100年が経ちましたが、もしそれが再び流行すれば前回よりも短い時間で感染が拡大するでしょう。
5:海外の反応
NetflixとかTVで見ている番組はありますか?
6:海外の反応
メリンダと私は、Silicon Valley、This is US、A Million Little Things なんかを見てるよ。
ジ・アメリカンズは息子と見ましたね。(妻には内容が暴力的過ぎるので)
ナルコスは一人で見ました。
面白い番組が沢山ありますよね。
色々な方からオススメを教えてもらうのですが、さすがに全部見るのは無理ですね!
ジ・アメリカンズは息子と見ましたね。(妻には内容が暴力的過ぎるので)
ナルコスは一人で見ました。
面白い番組が沢山ありますよね。
色々な方からオススメを教えてもらうのですが、さすがに全部見るのは無理ですね!
7:海外の反応
南アフリカで医療従事者として働いている者です。
ここで行われているHIV研究へサポートいただき有難うございます。
いつも弱きものに手を差し伸べてくださるあなたの姿勢に心から感銘を受けています。
私の質問は、どうすれば自分が行って来たことに満足できるのか?です。
痛みや苦しみを毎日目の当たりし、果たして自分がしていることに意味があるのか、と思ってしまいます。
終りが見えなくてもがいているとき、どのような気持ちを持てば良いでしょうか。
ここで行われているHIV研究へサポートいただき有難うございます。
いつも弱きものに手を差し伸べてくださるあなたの姿勢に心から感銘を受けています。
私の質問は、どうすれば自分が行って来たことに満足できるのか?です。
痛みや苦しみを毎日目の当たりし、果たして自分がしていることに意味があるのか、と思ってしまいます。
終りが見えなくてもがいているとき、どのような気持ちを持てば良いでしょうか。
8:海外の反応
>>7
素晴らしい視点だと思いますよ。
問題を解決しようとするとき、その難しさに直面しなければなりません。
あなたが集中して考えなければいけないのは、どうすればそれを少しでも改善出来るか、そしてそれが良いことだと思えるかどうかです。
どれだけ進捗があったかを確認するために、もっと多くの人がアフリカを訪れるべきだと思います。
それと同時にまだまだやるべきことがあることを実感しなくてはなりません。
あなたのように第一線で問題に取り組む方は大きな称賛に値します。
死も苦しみも時間とともに減っていくとは思いますが、中々先は見えないですね。
素晴らしい視点だと思いますよ。
問題を解決しようとするとき、その難しさに直面しなければなりません。
あなたが集中して考えなければいけないのは、どうすればそれを少しでも改善出来るか、そしてそれが良いことだと思えるかどうかです。
どれだけ進捗があったかを確認するために、もっと多くの人がアフリカを訪れるべきだと思います。
それと同時にまだまだやるべきことがあることを実感しなくてはなりません。
あなたのように第一線で問題に取り組む方は大きな称賛に値します。
死も苦しみも時間とともに減っていくとは思いますが、中々先は見えないですね。
9:海外の反応
大統領に立候補することは考えたことがありますか?
10:海外の反応
>>9
いいえ。
妻と共に数十年間真剣に取り組んで来た、国際保健や気候変動のような問題に特化して活動して行きたいと思います。
多くの政治家の方達と仕事をしますが、あくまでも私の最後の仕事は財団を運営することです。
いいえ。
妻と共に数十年間真剣に取り組んで来た、国際保健や気候変動のような問題に特化して活動して行きたいと思います。
多くの政治家の方達と仕事をしますが、あくまでも私の最後の仕事は財団を運営することです。
11:海外の反応
オンライン行う授業が増えてきていますが、今後の教育についてどうお考えですか?
12:海外の反応
オンラインは、教師の方々が行う教育を補完するものとしては素晴らしいと思います。
生徒のヤル気があれば、オンラインで多くのことを学ぶことが出来ます。
紙で持ち帰っていた昔ながらの宿題も、オンラインで行うことも可能です。
しかしオンライン教材も、高校や大学中退者の割合を下げることには役立っていません。
我々の財団はこの問題についても取り組みはじめたので、今後貢献して行きたいと思っています。
生徒のヤル気があれば、オンラインで多くのことを学ぶことが出来ます。
紙で持ち帰っていた昔ながらの宿題も、オンラインで行うことも可能です。
しかしオンライン教材も、高校や大学中退者の割合を下げることには役立っていません。
我々の財団はこの問題についても取り組みはじめたので、今後貢献して行きたいと思っています。
13:海外の反応
優先順位付投票制を支持しますか?
数世紀前から、政治学者や経済学者、数学者、そして最近ではコンピューターサイエンティストたちが、優れた投票方法について考案・研究している。その第一歩は、投票者が候補者にランク付けを行い、自身の好き嫌いを詳細に表明できるようにする選好投票(優先順位付投票)だ。
脱多数決──失われた「選挙への信頼」を科学の力で取り戻せ
14:海外の反応
>>13
はい。
素晴らしい制度だと思いますよ。
説明するのは難しいですけど、先進的な方法だと思います。
はい。
素晴らしい制度だと思いますよ。
説明するのは難しいですけど、先進的な方法だと思います。
15:海外の反応
あなたは読書家として知られていますが、人生に影響するようなオススメの本はありますか?
16:海外の反応
>>15
ノンフィクションをよく読みますね。
素晴らしい本は沢山ありますよ。
口コミを見ながら次に読む本を探しています。
今は遺伝子操作が広まった世の中でどのような政策でそれをコントロールするかが描かれたHacking Darwinという本を読んでいます。 ロスリング著のFACTFULNESSも読みやすい本ですね。
人類の進歩のための枠組みを得るための良いスタートになる本だと思います。
ノンフィクションをよく読みますね。
素晴らしい本は沢山ありますよ。
口コミを見ながら次に読む本を探しています。
今は遺伝子操作が広まった世の中でどのような政策でそれをコントロールするかが描かれたHacking Darwinという本を読んでいます。 ロスリング著のFACTFULNESSも読みやすい本ですね。
人類の進歩のための枠組みを得るための良いスタートになる本だと思います。
ファクトフルネスとは――データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣。賢い人ほどとらわれる10の思い込みから解放されれば、癒され、世界を正しく見るスキルが身につく。
世界を正しく見る、誰もが身につけておくべき習慣でありスキル、「ファクトフルネス」を解説しよう。
FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
17:海外の反応
あなたの財団が今まで取り組んできた活動の中で、最も嬉しかった成果はなんですか?
18:海外の反応
>>17
達成したもの中で最も大きかったのは、政府の援助団体と一緒に働き、世界の5歳以下の全ての子供たちがワクチン接種出来るようにしたことですね。
活動を始めた際、に5歳以下の子供の死亡者数は600万人以上だったのですが、このおかげで今その数が600万人まで減って来ています。
達成したもの中で最も大きかったのは、政府の援助団体と一緒に働き、世界の5歳以下の全ての子供たちがワクチン接種出来るようにしたことですね。
活動を始めた際、に5歳以下の子供の死亡者数は600万人以上だったのですが、このおかげで今その数が600万人まで減って来ています。
19:海外の反応
幸せですか?
20:海外の反応
>>19
はい!
私が30代のとき、60代の人々がまだこんなに頭が切れて人生を楽しんでいるとは思いませんでした!
20年後にまた同じ質問をして下さい。
きっと、80代の人間がどれだけスマートかお答えすることが出来ると思います。
はい!
私が30代のとき、60代の人々がまだこんなに頭が切れて人生を楽しんでいるとは思いませんでした!
20年後にまた同じ質問をして下さい。
きっと、80代の人間がどれだけスマートかお答えすることが出来ると思います。
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
エイミー・トムスンのバーチャガールかな
ジョブスにはアンドロイド(OSじゃなくて
ロボットの方)を量産して欲しかった
女性作家の素晴らしいサイバーパンクなんだけど
ロリなアンドロイドと開発者がセックスという
場面が有るから映画化は無理だろうな因みに主人公の少女型アンドロイドの名はマギー
少し後に日本の連載漫画で僕のマリーという
パクリ漫画が掲載されソコソコ流行った小説を読み直す事なんて殆ど無いけれど
これは何度も読んで涙してしまうredditってホントに大物が来るんだな
噂通りで驚いた>ジ・アメリカンズは息子と見ましたね。(妻には内容が暴力的過ぎるので)
いい人だーうちの父ちゃんと正反対だー。ポジティブで嫌味のない答えだなあ
17で会社をつくった伝説の人物
あんがい100まで長生きするかも
0
0
0
0
0
0