俳優や企業の重役、弁護士など、アメリカの裕福な家庭の親たちが不正な手段で我が子をエリート校に入学させていたとして、告訴された。
告訴された親の中には、人気テレビ番組「デスパレートな妻たち」でリネットを演じたフェリシティ・ハフマンや、「フルハウス」のレベッカ役、ロリ・ロックリンも含まれる。
告訴されたのは、33人の親たちのほか、大学のスポーツコーチや試験官など合計50人。
親たちが子供を入学させるために払った金額は 20万ドル(約2220万円)から650万ドル(約7億2280万円)になるという。
不正入学の中心となったのは、大学入試のカウンセリングなどを行う「キー財団」と設立者のウィリアム・リック・シンガーだ。
不正を調査したアメリカ連邦捜査局(FBI)によると、財団とシンガーは数年前から不正な方法を使って、顧客の子供達をイェール大学やスタンフォード大学、南カリフォルニア大学、ジョージタウン大学など全米の名だたる有名校に入学させた。
シンガーらによる不正入学の手段は、主に2つある。
1つは、子供に変わって別人が試験を受けたり、間違った解答を後から修正したりする手法だ。
試験の管理官がテストの最中に正解を教えたり、自分たちの子供に学習障害があると申請して特別な延長時間を求めたケースもあった。
もう1つは、大学スポーツチームのコーチに賄賂を贈ってスポーツ選手として入学する方法。子供達の中には、実際にはその競技をやった経験がない学生たちもいた。
エリート校不正入学発覚で、全米が衝撃。海外セレブが使った驚きの手法とは?
オススメまとめ記事
引用元:Dozens of wealthy parents are alleged to have participated in a scheme to bribe their children’s way into college. Here are some of the big names.
1:海外の反応
甘やかされたバカなこいつらの親は、合格すべき子ども達から教育の機会を奪ったんだ。
2:海外の反応
全く同感。この人達は、子ども達に快適な人生を与えるお金を十分に持ってるはず。
合格にふさわしい他の子ども達から奪うなんて。多分成績も買い取ってるね。
3:海外の反応
ニュースでは、自分の親がやったことに気づいていない子ども達もいたって報道されてる。それって悲しいけど、さらに悲しいのは親が自分の子どもを信じられなかったってこと。
4:海外の反応
6:海外の反応
お金で知性は買えないよ。
7:海外の反応
人はこうやって人生を学んでいくの…
8:海外の反応
なんで2名の女性だけの名前が出て、ソーシャルメディア中に写真がばらまかれてるんだ?
2人の名前を出すんだったら、全員の名前を挙げなよ。
9:海外の反応
10:海外の反応
知名度がないからだろうね。
11:海外の反応
12:海外の反応
結果、自分の人生も子どもの人生も台無しになったね。なんてバカなんだ。
13:海外の反応
大学に行って学位を取るために借りた借金を、がむしゃらに働いて返した人がどれだけいると思ってるの?
14:海外の反応
なんで今になって取り締まろうってことになったのか気になる。
15:海外の反応
人生にはこういう失望があるんだってことを教えた方がいい。すばらしい人生の教訓だよ。
16:海外の反応
17:海外の反応
でも、自分の子どもが名門校に入学する前に、「寄付」をしている大金持ちたちもいることを忘れないようにしたい。クシュナー一家、トランプ一家などなど。
このスキャンダルはそこら中にはびこってる。
18:海外の反応
目新しいことじゃないはず。氷山の一角に過ぎない。ただただ間違ってるだけ。
19:海外の反応
20:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
馬鹿をエリート校にぶち込んで追いて行けるのかね?
進級や卒業にも金を払うんかしら?不法移民問題とリンクするね
アメリカは巨額の寄付などのお金を払って入学するのは公式の入学できる手段だって聞いた
寄付だともっと払わないといけないし、個人の賄賂になったからダメなのかなお金を持つと中国人レベルよ
かねてから思っていたけど、アメリカ人と中国人の精神性って似てるね。
お金で知性は買えないけど経歴は買えるようだね
ポッポ「呼んだ?」
州立大学じゃない、名門の私立大学の性だな。
名門私立は入学が難しくて卒業は簡単だから、そら温床にもなるわな。日本もゲーテッドコミュニティができてるからもっと悪化する
検索すればわかるよアメリカの私学は元々寄付金でなんとでもなる大学ばかりじゃなかったのか
30年以上前だって、早稲田でもお金で入れる枠があったそうだし・・・慶応はもろお金がないとダメだし・・・、ハーバードだって、関連の裕福な家庭専用の高校からはさらにお金を積んで入れることを聞いたし・・・・
アメリカは人種や金持ちかどうかで入学を判断されるからな
今更だろ共産党員の子供だらけの私学への対中制裁もあるんだろうな
前からあったよね?寄付金文化がアメリカにはあるんだから寄付する代わりに子供入学させるのは当たり前のようにあるんだと思ったけど。
ZOZOの社長の話かと思った
これって
正面切って多額の寄付をして入学するのは全然OKなんだけど
試験官や替え玉みたいなせこいことをやったから捕まっただけなんだよね
バカは日本の事例と重ねて誤解しそうアメリカの大学は入学するのは簡単だけど、卒業するのは難しいとか、日本みたいに学歴社会じゃないとか、知ったかぶって言ってた人たちは爆死だね。
知性と人格は金では手に入らない
逆アファーマティブ・アクション
つか昔は、子供が生まれたときに図書館なり建物なり寄附して
入学予約してたよね米の金持ちは・・・寄付金つんで入ったのかと思ったら入試自体を不正にして(替え玉やカンニング、障害者申請で時間延長、スポーツやってないのにスポーツ入学)入ったんだね
犯罪じゃんカリフォルニア州では、州立大学の入学審査においてアファーマティブアクションの適用を禁じる法律が住民投票により採択された。結果として、これらの州立大学(私立は関係なし)で白人の新入生の数は大して変わらなかったが、黒人の入学率が下がり、アジア系の入学率が上がった。しかし、入学後に落ちこぼれたり、退学する黒人やラテン系の学生の割合が減ったため、実際に卒業する黒人やラテン系の学生の数は変わらないという結果になった。
欲しいと思ってるものを
売ってくれるヒトがいるのなら
そりゃ買うでしょ?
値段さえ折り合いがつけば。一方、日本には「何年大学生やってんの?革命?はぁ?生きた化石か何か?バカなの?テロなの?」って云うテロリストの残骸がいつまでも寄生しているワケだけど。
団塊世代って云うの?学生運動とか云うテロ活動やってたゴミ世代。
真っ当に入学して勉強して夢があった人達の4年間を踏み潰したゴミクズ。
テロリストが体制側で政治家やってんだもの。日本はオカシイよね。「金で入学しました枠」をきちんと作っておけばよかったのに
そんでこいつらの金で給付奨学金を増やせば無問題
日本もそうすりゃいい。金持ちはどんどん金を使うべきだ
まぁ私立大の有名人の子なんて昔から「金で入学」って言われてたもんだけどさ擁護をしてみた
大学内の学生の人種出自などの構成が現実社会の反映になっていることは必要である。よって一定数の超富裕層のバカ息子バカ娘を入学させることは必要である。では、どうやって超富裕層かどうかを判定するのか?納税額では税金を払っていない超富裕層に不公平である、高額の寄付では資産そのものを隠している富裕層に不公平である。よって公平を期すために裏口にどれだけ払えるかで入学資格を判定したのである。アメリカの私立大学では、多額の寄付金を払うことを条件に入学させる、っていうのは、合法的なんだよ。
でも、今回のように、試験管もグルになってカンニングさせるといった入試不正や、サッカーをやってないのに優秀なサッカー選手としてスポーツ入学させるといった経歴詐称は、やってはならないこと。だから捕まった。【お金持ちは成功者】と教えるのでは無く
【お金持ちは卑しい人】と教えるべきだな。※5
まったく違うところで読んだ二つの記事がある。ひとつは中国の話。
中国では「成功するためには徳が必要になる」という考え方があって、そのぶん逆に「成功した人はつまり徳があったからで、なんか良く分からんけど良い所もある人なんでしょ」と、成功者の悪事をスルーするくせがあるとのこと。もうひとつはアメリカの話。
アメリカでは「成功するためには神に愛されている必要がある」という考え方があって、そのぶん逆に「成功した人はつまり神に愛されてたからで、なんか良く分からんけど良い所もある人なんでしょ」と、成功者の悪事をスルーするくせがあるとのこと。賄賂で入学させるのはいいけど、卒業はどうするんだ?
イェールやスタンフォードなんてものすごく厳しいぞ
相当勉強できないと講義にはついていけないし、単位ももらえない
それらも全部お目こぼししてもらうのかチャイの留学生なんかそうじゃん
大学も寄付金弾んでくれる生徒を歓迎するし
今更、有名人だけ取り上げるのって変だよ裏口入学部を作ってそこへ入れてやればいい。
学費は4年で4億円ほど。
東大に600人ほど枠をつくれば、彼らが払った金で一般学生3000人分が無償で贅沢な学習ができる。
そもそも、そんな大金を出せる親を持つ学生が、性格を歪ませかねないほどの受験勉強をする必要はない。のんびり過ごして人間力をこそ養うべきだ。勉強は貧乏人の秀才にまかせておけばいい。
十年を経ずして、裏口入学科こそが社会的評価を高める存在になるだろう。アメリカとか推薦が主流だぞ
何の問題もないだろお金で知性は買えるけど手っ取り早くステータスを買おうとしただけだろ
結局、勝ち組は金なんだな
うちの国の医大も大概だけどね
アメリカの私立大学は日本と違って助成金ではなく寄付で成り立っているから
金持ちを優先するのは当たり前だろ?
優秀な奴はその金で大学に行ける、中途半端な奴らが割をくうだけセレブってバカなんだなぁ フェミニストだんまり
この手の事は世界中にある。アメリカだろうがアジアだろうがヨーロッパだろうがアフリカだろうが。完璧な国は存在しないし、完璧な国民も存在しない
日本人は外国はこういう事がなくて理想の天国みたいな国だと思い込んでる人がいる。そんな訳がない。何人だろうが嫌なやつは何処にでもいる。俺ららだって良い所もあれば悪い所もある普通の人間だ。