それまでこたつの存在さえ知らなかった外国人が、彼が製作したオシャレで便利なこたつに大注目!
改めてこたつの素晴らしさが外国人に認知されるきっかけとなっています!
オススメまとめ記事
引用元:I made a Canadian Kotatsu table.
1:海外の反応
カナディアンフォークな雰囲気を出そうと思って、こんなネジ蓋を使ってみたよ。
ヒーターはeBayで日本から取り寄せたんだ。
グーグル画像翻訳のおかげで説明を読むことが出来たよ!
ヒーターを内側に設置するフレームと、こたつ布団が垂れ下がらないようにするフレームをつけたよ。
妻のリクエストで、暗くて赤みのある茶色に塗装したんだ。
ちゃんとヒーターが作動したよ!
カナダは120Vだけど、ヒーターは日本用に100Vの仕様になってるから、コンバーターを使うよ。
こたつ布団にはこのブランケットを使ったよ。
完成!妻も気に入ってくれてる。
後で、ブランケットとヒーターの間に板を追加することにしたんだ。
ブランケットが加熱され過ぎないようにするためにね。
2:海外の反応
どうかな?
3:海外の反応
こたつの存在を今まで知らなかったよ!
ラグのチョイスも部屋の雰囲気と合ってていい感じだよ!
4:海外の反応
ありがとう!
西欧にもこたつを普及する必要があると思うよ。
5:海外の反応
まじで必要だわ。
6:海外の反応
そうだよね!
作り方を参考にしてみてよ!
7:海外の反応
8:海外の反応
僕も同じ心配をしてたんだけど、問題ないよ。
火事になるほどヒーター温度は上がらないから。
それに、ヒーターは金属のケージに囲まれてるから。
9:海外の反応
カナダで製作したから?
10:海外の反応
そうそう。
カナダで作ったからだよ。
あと、カナダの独特な家具のスタイルをちょっとでも取り入れるようにしたよ。
11:海外の反応
素晴らしい作品にインスパイアされたよ!
12:海外の反応
ありがとう!
難しくないから、君もひとつ作ってみたらどうだい?
IKEAのテーブルを改造したら簡単に出来るよ!
それか僕が作って高額で売ってもいいけどw
13:海外の反応
こたつだったのかぁ。
これを作っちゃうなんですごいね!
14:海外の反応
君が作ったこたつの方が出来がいいけどね。
でも、足が温まって幸せな気分だよ!
15:海外の反応
そうそう!それが大事なんだよ!
16:海外の反応
17:海外の反応
正座なんてしなくていいんだ。
こたつの中に足を伸ばしちゃえばいいんだよ!
18:海外の反応
こたつでも正座してなきゃいけない、ってアニメで見たんだよ。
19:海外の反応
日本に住んでるけど、そんなことないよ!
こたつでは、布団の中で思う存分足を伸ばして温まればいいんだ!
20:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
座椅子も作っちゃえ
今年はコタツで寝て冬を越した
角は丸く削らないと当たると怪我する
ヒーターだけはコタツ専用のじゃないと危ないよね
足伸ばして座るなら座椅子も作ったほうが絶対いい工程を見て心配してたら、ちゃんとヒーターに裏板を追加してたから安心した
最近は欧米でも靴を脱ぐ習慣の家が増えてきてるみたいね
イケアがアップをはじめました
できればヒーターの裏板は耐熱ボードにした方が良さげ
豆炭コタツにでもしろよ
コタツはホットだろう
すごい。器用だね。
決してコタツの中で屁こかないようにな。
座椅子ないとこの姿勢はきついでしょ
猫に占領されるぞ気をつけろ!
家のやつあれで直した、というか取り替えたわ。簡単だった。
あと左甚五郎級の腕があるなら眠り猫を作らなきゃね
おっとミカンも忘れずに奥さんコタツ必要無いような格好してるけどな
フレームじゃなくてちゃんと板張りじゃないと天板が熱くなりそうだけどな
しかしこの布団は自前なのか?昭和の雰囲気すら漂っていてマッチしてるクールじゃないよ、ホットだよ。って言いたいw
足りない物があるな、次は座椅子とみかんを買うんだ
しかしコタツに入るくらいならまず
もう少し服を着たほうがいいんじゃないか気持ち良すぎて、コタツむりに成らないようにお祈りします。
コンバータがマックス500Wではヤバイ
ヒーター形状からだと600Wクラス
コンバータが火を吹かないか心配にゃ~ん「オイ、俺を忘れるな」
周りが寒いほどこたつの快適度は上がる。
天板がデカいな。
火事には注意してくださいね
>こたつでも正座してなきゃいけない、ってアニメで見たんだよ。
正座したら足が暖まらなくて炬燵の意味ないんだけど…何のアニメだよ
確かにコンバータは熱器具に使うようなタイプじゃないね
火を吹かないにしても過負荷で出力が落ちてるかもしれない
良い仕事だけどそこだけは心配だメトロ電気のフットヒーターも優れもの
コタツなのにクール
変圧器がMax500Wでヒーターが300Wぽいから
大丈夫そうDIY
すごいなでも、背もたれがある座椅子も欲しい
欧米人のくせに床を掘って掘りごたつにしてない時点でだめだめ
もう一度やり直しこれを作ったのはいつなんだろう?夏だろうか。
奥さんの格好が寒そうなんだが。起源は〜
ニダよついに知ってしまったか魔のアイテムを、トイレに行くのすら億劫になるその魅力を存分に味わうがいいw
奥さん、薄着w
天板の裏面に緑の羅紗貼ろう
麻雀できるぞかつてめぞん一刻がフランスで放映された時フランス人は「日本人は変な布団付きの箱にみんなで入っている」と思ったらしいが時代は変わったもんだなあw
その内コタツから出れない欧米人が普通にいる時代になるんだな奥さんの格好からするにセントラルヒーティング&こたつかな
そらさぞかし快適であろう
「ヒートテックとセーターで5℃くらい設定温度低くできそうだな」
とか思っちゃいけないんだろうな部屋が暖かいのならこたつの必要性はあまりないかもね
国内でも同様に部屋全体を暖める北海道ではこたつの普及率が全国最下位だし座椅子はかさばるから
Amazon、eBayでも高いだろうなこんな赤くなるヒーターってまだ売ってるんだな
家のは確認用のLEDが申し訳程度に点いてるけどヒーター自体は真っ暗だよ
もう20年近く使ってるけど買い換えたいのに壊れない我慢しきれずにトイレに立とうものなら家族全員から
「ジュース持ってきて」「お風呂のスイッチ入れて」「みかんお替りヨロ」
etc・・・
日本での別名「ダメ人間製造機」
独逸人が命名「悪魔が人を堕落させる為に作った家電」頭寒足熱って言うしな。
っていうかこたつなんかで外国人に上から目線でマウント取る奴はなんなのか。こたつで正座
女座りみたいなことかな外国人には掘りごたつのほうが楽だと思うけど床を変えなければ
ならないから無理だろな ふつうのこたつで足を延ばしたままだと
背中が丸くなるからちょっと心配になった まあ温まってくれば
すぐに寝転がってしまうだろうけど