「カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する壱番屋は12日、ヨーロッパ初出店となる店舗を、イギリスでオープンした。
海外では、1994年にアメリカに出店して以来、12カ国・167店舗目となる。
店舗の名称は、「カレーハウスCoCo壱番屋 LeicesterSqware店(レスタースクエア店)」。
周辺には観光地も多いロンドンの繁華街に位置し、敷地面積は90平方メートル、店内には33席を配置した。
約40種類のカレーメニューの他、サラダ、各種飲食などを揃え、日本と同様、トッピングやご飯の量、カレーの辛さが選べる。
店舗の外観や内装は、流行に敏感な女性やカップルに利用してもらえるように、デザイン性を高め、洗練された空間を演出。
客層は、ロンドン市民をはじめ、現地で働く日本人や中国人のアジア人、30代前後のアッパーミドル層のカップルやファミリーなどをターゲットとしている。
店舗は100%子会社の「ICHIBANYA UKLIMITED(英国法人)」が直営店として運営する。
今後5年間で、イギリス国内に約10店舗の展開を目指すという。
ココイチ、欧州初出店 イギリスに1号店オープン 海外では12カ国目
オススメまとめ記事
引用元:CoCo Ichibanya curry makes London debut
1:海外の反応
2:海外の反応
3:海外の反応
4:海外の反応
5:海外の反応
6:海外の反応
7:海外の反応
8:海外の反応
wwww
レベル5は食えないのか?
9:海外の反応
ムリムリ。これはムリ。”頭おかしい”タイプの辛さだよ。
10:海外の反応
11:海外の反応
12:海外の反応
13:海外の反応
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
どんだけ高級品になるんだろう。。
1000円以内なら気軽に飽きない味として通えるけどココイチの家カレークオリティで2000円以上とか払いたくないよな;寿司や生ものと違って現地でそれなりの素材用意できるはずだからどうかぼったくりしないでください
ラーメンだってそうなんだよな
なんであんなに高くするんだろ人件費でしょ。
先進国なめすぎ。元々イギリス式のカレーなんだから、本場に里帰りって感じかな?
※1
購買力平価で考えろよ。イギリスならヴィーガンメニューはあるだろうな。
ハウスのカレールーの海外輸出用は肉使ってないし。>全部のカレーは豚でとったダシが入ってるって言われた…
メニューにベジタリアン用のベジタブルカレーがあるんだが。
最初は物珍しさで客は行くだろうけど、本格的インド・タイカレーが安価で食べられるのだから、チェーン店を広げるほどにはヒットしないと思う。価額が高ければなおさらだ。せいぜいロンドンにチェーン店2,3店で終わりだろうな。
※8
その当のイギリス人がインドカレーとは違うモノと認識しているコメントしているんですが…※7
日本で言うベジタリアン(食材に肉が見えなければOK)と海外のベジタリアン(調味料だろうと肉は一切NG)の覚悟の度合いが違うんだろ?w日本の銀行って、既に国内で
複数店舗の飲食店経営に成功していても
海外出店したいとなるとまるで応じてくれない。
海外出店の融資実績を誇るコンサルに
外部発注してまで作った事業計画書を持って行っても
相手にしてくれない。wwwwwwwwwwwwwww日本のカツを乗せたメニューはインドカレー屋にはないだろう
正直これだけで戦える「本場の味」
>>11
そのコンサルに海外の銀行を紹介してもらったらどうよ?イギリスが高いんじゃなくて
日本が奴隷労働で安くしすぎなだけ…日本でピザやらが高くなるのと一緒だろう
以前食べたけど、トッピングを追加しないとまったく具のないカレーライスになるんだよな。
日本のココイチのようにレトルトだろうな
ベジタリアンは自分で拵えなさいよ…
日本みたいに早く食ってすぐでるじゃないからな
会話しながらゆっくり食うじゃ、採算取れんわ
客単価上げるために、海外ラーメン店のようにお酒を出したりするイギリス人辛さに弱いって聞いたけどどうかな?
ロンドンに出店って大丈夫なのか?
今EU離脱で地価が高騰してるんじゃなかったっけ?ロンドンに出店って大丈夫なのか?
ロンドンは今、EU離脱で地価が高騰してるんじゃなかったっけ?バーモンドカレーのココ壱ってなんでこんなに人気なんだろう
外国人は分からんチキンカツ&チーズカレーが1900円なんて
アホらしいそんなに歓喜しなくても、日本のルーさえ手に入ればどこの家庭でも、それなりに美味しく作れると思うんだけどねえ
そしてどの国にも食材料はあるだろうし私は二度と行きたくないって感想だったけどな。
外国人に人気って信じられないわ。ココイチのカレーは塩分と化学調味料だらけの味付けで、バカ舌の大衆だましなんだけどな
日本の味といったら旨味なのに、それとかけ離れた物が日本の味みたいに扱われるのはすごい不本意ココイチ嫌いだったけど、好きなYouTuberがよくココイチ食ってて、そんなうまかったっけ?と食ってみたらハマってしまった。
スウェーデン人の自虐コメに泣いたわ
ゴーゴーカレーの時もそうだが、なんで海外進出を果たしたカレー屋はネットで悪く言われるんだろうな
外国人だけでなく現地滞在の日本人も日本のカレーが食べられるんだから良いことじゃないかガイアの夜明けで出店の流れをやっていたな。イギリスでうまくいくといいね。
こういうものは「すごく美味しい」から流行るんじゃなくて、
・明朗会計で
・万人に受ける味で
・どのチェーン店でも同じ味
であることが肝要なのだ。
「味にうるさい俺」に受けてもお金儲からん。ロンドン市長が食べることができないお店
英国言うたらインド料理屋がひしめき合う激戦区でしょ
日本のカレーはまたインド料理とは違うからそこがどうなるか外人のココイチ好きは異常。家で作ったやつのが10倍おいしいのに
ココイチはまあ美味いけど
そこまで言う程かね?しょぼしょぼのサンドイッチが千円するなら
ココイチが二千円しても驚かないな
日本人駐在員が食べに行くだろうし生き残るんじゃない?美食大国のフランス人やイタリア人やスペイン人より、カレーを食べなれているイギリス人。
マックがハンバーガーの基準でないようにココイチがカレー基準だと思わないで欲しい…
TV東京で密着していたね、おおむね評判いいみたいだよ。
米軍沖縄基地でのココイチはもはやブームとはいえないほど定着してる
なんでだろうね、軍隊さんはカレーが好きなんじゃないのかな
海上自衛隊の金曜カレーとか(意味合い違うけど)日本カレーのルーツであるイギリスに進出するって面白いな
>>43
インドからの移民のせいでイギリス国内で欧風カレーはとっくの昔に絶滅してる
その移民特製のカレーもクソ甘いカレーで、もはやそっちがイギリスカレーとして広く定着してるツイッターに実際に行った現地のイギリス人の写真上がっどったけど、行列しとったで。
まあオープンしたばかりってのもあるだろうけど、多少話題にはなってるんかな。
日本好きの外国人にはココイチは有名なんかね?海外の反応
アメリカのカレー好きの記者を思い出すな予想通りCOCOをディするやつがいて面白いな すごい嫉妬だぜ
ココイチに文句言うやつ昔からおるけど、そんなのは相手にしなくたって商売成り立ってるからな
在英インド人ザマ~
ビーガンはそこら辺の草でもむしって食ってろよ
カキフライカレー食べようと思ったら牡蠣が韓国産だ、(´・ω・`)
ココ一番屋は、ビーガン対応のカレーも、イスラム教対応のハラールのカレーも出店してるぞ。
ハラールの方は、厳しい所だと調理する人間もイスラームじゃないといけないとかで専用店舗になってる。
日本のカレーはあんたらが教えてくれたんやで・・・w
ココイチのカレーには「おかえり」って言ってあげてください。
イギリスの皆さん、日本にカレーを教えてくれてありがとう。