彼の発明は「Daylight Fire-works(昼花火)」です。
夜ではなく昼間に打ち上げる花火で、爆発すると人形などの作りものが飛び出す仕掛けになっています。
そんな彼が設立した「平山煙火製造所」が輸出用に制作した花火カタログが、外国人の間で話題になっていました。
花火の形をシンプルに紹介するものですが、それまでオレンジ色がメインだった日本の花火に、様々な色や形を加え現代に続く花火の原型となっています。
100年以上前の色鮮やかな花火デザインに、多くの外国人も心を奪われたようです!
こちらのカタログは横浜市立図書館のホームページで紹介されています:収録資料紹介 平山煙火カタログ
オススメまとめ記事
引用元:In the 1800s, Jinta Hirayama kept a record of different types of fireworks displays, with their different colors, shells, and patterns. (via My Modern Met)
2:海外の反応
3:海外の反応
4:海外の反応
5:海外の反応
「花火」はプレイヤー協力型ゲームです。プレイヤー同士で争うのではなく、プレイヤー同士は協力して、同じゴールに向かってプレイします。
作者は『世界の七不思議』『タケノコ』『星の王子さま ボードゲーム』などヒット作を連発しているフランスの奇才アントワーヌ・ボウザです。
高名な世界のアナログ・ゲームの賞である“ドイツ年間ゲーム賞”にて、コンポーネントがカードのみの小型作品の初の受賞となりました。
HANABI 花火 日本語版
6:海外の反応
7:海外の反応
この模様を使って何が作れるか、あれこれ考えちゃう。
8:海外の反応
9:海外の反応
いつから東アジアで使われてるのかと、その後の進化が気になるな。
10:海外の反応
11:海外の反応
12:海外の反応
地域によって、独自の技術とスタイルがあるんだ。
今でも輸入業者は独自のテイストを加えて商品を作ってるよ。
13:海外の反応
14:海外の反応
17:海外の反応
18:海外の反応
ほんとだ!どうやって1枚を厳選したらいいの?!どれも素敵。
19:海外の反応
20:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
花火のゲーム、フランス製だったのか
ハナビって日本名だったからしらんかったアールデコな感じ。おしゃれだね。
確かにこれは美しい。
で、多分特許が切れているからデザイン盗用してちゃっかり自分のデザインとして登録するんですね。
ヴィトンのモノグラムやたくさんの有名陶器メーカーの商品みたいに日本人が有り難がって大金払って買うもんね(笑)レトロで素敵。
横浜市の美術館とデザイナーとコラボして、ミュージマムグッズとして売るとか、元町当たりの老舗がなんか作るとか、
横浜で、うまく生かしてほしい。旭日旗に似てるニダ
許せないニダ
謝罪するニダ
ニダ※2
そりゃ日本の幾何学模様からアールデコができてるんだから、感じは似てるでしょう。
和柄を進化させたようなやつ、また流行らないかなぁ。絵としてみても好きだわ
一本気だね。
特殊な才能を持った人が描く、裸の大将画ではないけど。
職人の拘りぬいた一途で正直な表現は同じかもしれないね。
真っ当で、誰もが理解できる簡潔明瞭でシンプルなデザイン。スマホケースにピッタリの形だな
伊勢型紙の持ち歩きようカタログといい、先人の偉大さに恐れをなすほどだ。
パラシュート?
百年以上前にアメリカでの特許ってのがなんか凄いね
定金伸治の小説ってこれが背景にあったのかな
パラシュート使った打ち上げ花火なんて現代ではやって無いよね?
今やったら逆に新しいかもこれを壁に貼ろうという発想がアッチっぽくて良いね
昔は、落下傘花火を花火師が打ち上げていたのか?
落下傘花火
日本の印刷物なのに「東アジア」と言われる。
なんかもやもやするぜ。