画家の榎俊幸さんが描いたものですが、この絵がいま外国人の間で大注目されています。
榎さんの絵画が世界中で超高額取引される日もそう遠くないかもしれません。
オススメまとめ記事
引用元:Enoki Toshiyuki aka 榎俊幸 aka Toshiyuki Enoki aka 榎木利行 (Japanese, b. 1961, Tokyo, Japan) – Black Cat Paintings
1:海外の反応
榎俊幸
略歴
1961 東京都出身
1986 東京藝術大学卒業・デザイン賞
1988 東京藝術大学大学院修了
1989 東京藝術大学研究生修了
2001~2004 東京藝術大学非常勤講師
2001~現在 日本美術家連盟会員
BIOGRAPHY-榎俊幸
2:海外の反応
猫のフォルムに焦点を当てて描かれた絵は沢山あるけど、猫の表情の豊かさがちゃんと描かれてる絵は珍しい!
3:海外の反応
ほんとにそうだね。
興味なさそうにジロッとみてくる感じが完璧に表現されてる!
4:海外の反応
瞳が下手に描かれた時点で全部台無しだよ。
5:海外の反応
人の絵を書くときも同じだよね。
技術がいくらあっても感情を直感的に捉える能力が無ければ意味がないよ。
6:海外の反応
7:海外の反応
クールな絵だね!
8:海外の反応
10:海外の反応
11:海外の反応
この絵が大好きだ。
12:海外の反応
13:海外の反応
限られた色と、素晴らしい陰影だけを使って豊かな表現がなされている。
14:海外の反応
瞳に吸い込まれそうだ。
15:海外の反応
灰色と黒のグラデーションが素晴らしいよ。
日本の伝統的な水墨画のようだね。
16:海外の反応
実際にこの絵をみてみたいなぁ。
17:海外の反応
比較にならない程下手くそだった。
こんなに上手く描けるコツをどうか教えてください!
18:海外の反応
19:海外の反応
シェアしてくれてありがとう!
20:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
今のうちに買っとこう
毛の質感もこもこ感がいいねえ
絵を描き続ければこれくらい上手に描けるかなあ作者を画像でググッてみた
他の作品は書き込みまくりでイマイチだ
この作品と、油彩の黒猫が特に良い
黒猫を描くと邪心がなくなるのか筆が冴えてるHP見たらめっちゃ猫好きな画家だった
外見とのギャップでフフッてなったこういう物こそ現代アートとして評価されるべき
黒猫の毛並みを表現するのに、水墨って最高の画材だね
海外のアーティストで同じのを見た気がする
セルビアのアーティストで同じのを見た
自分が持つ猫のイメージとは違うのでチョットだめですね。
芸術か小手先の絵かって分けるなら、これは小手先って感じ。セルビアのアーティスト、エンドレ・ペノベック氏の水彩画(水墨画風)の絵に似てる
その猫は毛の表現が滲みで描かれてあって素晴らしかった菱田春草のアレかと思った
残念目の描き方はマンガの技法っぽい
小手先とか技法とか言いたくなるよね。
技術や絵に費やした時間は作者の方が圧倒的に多いのに。東京藝大でどんどん進んで講師として戻ってくるとか
マジモンのモンスターエリートやんけ…※9
『ジャッジせず、隠された美を見ろ』by ピカソ