英パンク・ロック・バンド、バズコックスのリード・シンガー、ピート・シェリーが死去したと英BBCが伝えている。
バンドのマネジメントによると、シェリーは暮らしていたエストニアで亡くなった。
死因は、心臓発作によるものとされている。
バズコックスは、シンガー、ソングライター、ギタリストのシェリーとシンガー、ソングライターのハワード・ディヴォートによって英ボルトンで結成された。
ボルトン工科大学(現ボルトン大学)在学中に出会った2人は、ロンドンへ一緒にセックス・ピストルズのライブを観に行き、その直後にバズコックスを結成。
1976年にデビューするとマンチェスターでセックス・ピストルズのオープニング・アクトを務めた。
「Ever Fallen in Love (With Someone You Shouldn’t’ve)?」や「Why Can’t I Touch It?」などのヒット・ナンバーで知られるバズコックスは、1977年に1st EP『Spiral Scratch』をリリースし、その後9枚のスタジオ・アルバムを発表した。
彼らが最後に残したアルバムは、2014年の『ザ・ウェイ』だった。ディヴォートが1977年にバンドを去ってから、シェリーがフロントマンを務めていた。
バズコックスの1stアルバム『 Another Music In A Different Kitchen』と『Love Bites』は、2019年1月25日に再発される予定だ。
バズコックスのピート・シェリーが63歳で死去
オススメまとめ記事
引用元:Buzzcocks singer Pete Shelley dies at 63
1:海外の反応
バズコックス(Buzzcocks)はイギリス・マンチェスター出身のパンク・ロックバンド。
マンチェスター音楽シーンの草分け的存在。
1976年、ロンドンでセックス・ピストルズのライブを観て感銘を受けたピート・シェリーとハワード・ディヴォートによって結成された。
彼らは当時パンク・ロックの影響が及んでいなかった地元マンチェスターにピストルズを呼んでライヴを行わせることを計画し、同年6月にこれを実現させた。
観客はわずか42人であったが、その中には後にジョイ・ディビジョンを結成するバーナード・サムナーとピーター・フックや、ザ・スミスのモリッシーなど、後の音楽界を牽引する面々が含まれており、このライヴはマンチェスターの音楽シーンを活性化させる契機となった。
この経緯はパンクの標語であるDIY(Do It Yourself)精神の体現として後進のバンドからリスペクトを受けている。
なお、翌月に行われたピストルズによる二度目のマンチェスター公演ではバズコックス自身が前座を務め、これが彼らのデビューライヴになった。
バンドは1981年に一度解散するが、1989年に再結成され、現在も活動を続けている。
2018年12月6日、ピート・シェリーの死去を公式FaceBookを通じて明らかにした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/バズコックス
バズコックスのリードVo、ピート・シェリーが63歳で急逝しました。
居を構えていたエストニアで心臓発作を起こした疑いがあるそうです。
UKで多大な影響を与えたくさんの曲を作ったソングライターの一人であり、独創的なパンク・バンド、バズコックスを結成したピート・シェリーの死を知り、悲しみは計り知れません。
バンドとして、ソロ・アーティストとして行った50年もの音楽活動の間、ピートの音楽は様々な世代のミュージシャンたちに影響を与え続け、音楽業界や世界中のファンから多大な敬意を寄せられています。
1970年代に結成されたバンドは、UKパンクシーンの草分け的存在でした。
2010年には、どうして彼らが何十年にもわたって活動を続けているのかを話してくれました。
「頑固なんだ…(笑)」
「人が何を考えているか気にしない。まぁ、そうしたほうが良いと思うけど、人が自分のことを好きかどうかが気になってしまうとなにもできなくなるよ」
2:海外の反応
RIP、ピート。
3:海外の反応
4:海外の反応
5:海外の反応
6:海外の反応
7:海外の反応
8:海外の反応
ジョイ・ディヴィジョン (Joy Division) は、イギリスのロックバンド。
1976年にグレーター・マンチェスターのサルフォードで結成され、ポストパンクを代表するバンドの一つとして活躍。
ボーカリストのイアン・カーティスの書く内省的な歌詞や特徴的なライブパフォーマンスは多くの人を惹きつけた。
ところが、初のアメリカ・ツアーへの出発前日の1980年5月18日にカーティスが自殺。
突然の悲劇によりバンドは解散を余儀なくされた。その後、残されたメンバーはニュー・オーダーを結成することになる。
活動期間も短かったがレディオ・ヘッドなど1980年代末以降のオルタナティヴ・ロックに多大な影響を及ぼした。
また、代表曲の一つである「ラヴ・ウィル・テア・アス・アパート」は80年代の名曲として名高い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョイ・ディヴィジョン
9:海外の反応
10:海外の反応
11:海外の反応
12:海外の反応
13:海外の反応
14:海外の反応
15:海外の反応
Buzzcocksが大好きだったよ。
16:海外の反応
17:海外の反応
10代の思い出をありがとう。
18:海外の反応
19:海外の反応
Ever fallen in love with someone
Ever fallen in love, in love with someone
Ever fallen in love, in love with someone
You shouldn’t have fallen in love with?…
??????
20:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
現在、国内ではソフトバンクが基地局でファーウェイ製品を使っているとみられ、早急な対応が求められる。
【世界中がHuawei使用禁止の流れ、日本政府もHuawei排除確定】
▼ファーウェイ公式Twitterは何事もなかったかのようにキャンペーンを続けている。
日本政府は現時点では一般人に対して規制を行わない方針のようだが、
他国ではそもそもファーウェイの5G参入自体を阻止しようとする動きもみられる。
いっそのこと日本もファーウェイを出禁にしてくれたほうが分かりやすいのだが…。他方で中国政府は猛反発。副会長・CFOの孟晩舟の例の一件について、拘束は人権侵害だと抗議するコメントを行った。
ネット上では「はいブーメラン」「中国が言うか(笑)」「お前が言うな」などというコメントが相次いでいる。love bitesのTシャツ買おうか迷ってたこの時に、ピート死亡の記事見るとは…
パンクといいつつポップでセンチメンタルな曲調は唯一だった。安らかにお眠りをピート…セクロス・ピストルズって何だよw
日本ではアメトーークのOPで親しまれてます
63は若すぎるよ。。。
約31年前
彼のキラーチューンだったテレホン・オペレーターでディスコでよく踊りました。
ビストルズやディビジョンとほぼ同期の
もとパンクバンドと聞いてびっくりしましたよ。
非凡な才能まさに多才な人で私にとってレジェンドです。ご冥福をお祈りいたします。パンクだったらかったるいピストルズよりも
バズコックスとかアンダートーンズみたいな
若さとノリを感じさせてくれる音の方が好きだな。っていうかセクロス・ピストルズってなんだよ
「セクロス・ピストルズ」って何だ?と思って
ああそういう事情かと情けないやら云々wyoutubeのおすすめ動画にやたら出るなぁと思ったら、亡くなったのかぁ…。
この年代の人たちのイギリス音楽って、結構印象に残るというか、ビートルズなんかと違った、身近な懐かしさがあるんだよな。