ローソンは2018年4月23日から5月31日までの期間限定で、東京都内の3店舗において、セルフ決済サービス「ローソンスマホペイ」の実証実験を開始した。
ローソンはこれまで深刻化する人手不足への対応や、店舗業務の効率化を目指すため、IT技術を活用した買物の利便性向上や、店舗の生産性向上に向けた取り組みを進めてきた。
2016年12月には業界初の完全自動セルフレジ機「レジロボ®」の実証実験を実施。お客は入店後、専用のカゴ(スマートバスケット)を持ち、購入する商品のバーコードをカゴについているバーコードリーダーでスキャン。
買物が終わったら「レジロボ®」にカゴごとセットしてスピード会計し、カゴを取って自動的に袋詰めさた商品を持ち帰るという仕組み。
17年2月からはRFID(電子タグ)を導入し、商品スキャンなしの実証実験を実施した。
この他、AIを活用したセミオート発注システムなどに加え、東京都内にある「ローソンイノベーションラボ」ではIT技術を結集した店舗業務効率化の実験を続けている。
セルフ決済で深夜のレジ無人化も実験 ローソンが全国に広げる「未来のコンビニ」
オススメまとめ記事
引用元:Japan has some very efficient high-tech grocery shopping.
1:海外の反応
2:海外の反応
3:海外の反応
それって夢のようなんだけど!
4:海外の反応
そうだね!私も全然OK!
5:海外の反応
でも、日本と韓国の自殺率の高さは孤独とうつ病なんだよな。
6:海外の反応
”こんにちは” ”袋は必要ですか?” ”よい一日を” くらいだね。
他に何か言い出したら、変人かアメリカ人だと思われるよ。
7:海外の反応
自殺率も上がっちゃうかもしれないね。
8:海外の反応
確実にそうなるだろうね。
悲しい夢のような話だ。
人間は人間が必要なんだから。
9:海外の反応
俺「アレクサ、一緒に1杯やろうぜ。」
10:海外の反応
所詮みんな自分のことしか考えてないんだからさ。
11:海外の反応
まあそうだけど、こういうことがきっかけで簡単なコミュニケーションも出来ない人が増えて来ちゃうと思うよ。
コミュニケーションをとることに違和感や不安感を抱いてしまってね。
12:海外の反応
(イギリス訛りで)
友達をつくりに買い物に行くやつなんかいないだろ。
話しかけてくるのは変わってる奴だけだよ。
13:海外の反応
レジの奴が俺が買ったものについてコメントしてきた時は最悪だった。
14:海外の反応
15:海外の反応
セブンイレブンで働いてたけど、お客さんと話すのが好きだったよ。
16:海外の反応
楽しみ過ぎる!
私が嫌いな世間話をする必要がないからね!
18:海外の反応
他にも同じこと考えた人が何人いるかな?
19:海外の反応
これをアメリカで導入することになったら、みんな考えるだろうね。
食料品店で働いてる友達から聞いたんだけど、セルフレジで安い品物をスキャンして、その後高い品に入れ替える人が沢山いるみたいだよ。
20:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
現金主義の日本は遅れてるといいながら自動化したらしたでコミュ力低下で孤独化が進むって何しても文句言うじゃん。
深夜帯のコンビニの従業員は無口なタイプが多いので
そういう意味では別に今までと変わらないぞ逆に人が嫌いな人には歓迎されるけど問題はある
何か忘れ物を取りに行って数十分かけらり
清算に数十分かけるような人だったり
清算したフリをして万引きしたりとかある江戸時代の藩が250以上。今の概念としてはそれだけの「国」が列島にあった。そこにいきなり列島日本誕生ですわ。日本総コミュ障だな。天皇、皇室。まああと明治の人たちのはっちゃけ具合とかでなにか今のみんな日本人でっていう全体できあがったんだな。何故かそれがひどく強固にモラリスティックなんだよな。なんでこうなったんだ。セルフレジも色々問題起こしつつもコスト削減に役立つんだろう
意図的にバカガイジンをピックアップしているのか、ガイジンにはバカしかいないのか
日本では今、人手不足だー!人手不足だー!って大騒ぎなんだから、コミュ力低下とか言ってる場合じゃない。
もっと多くの店舗で導入されて良いレベル。
移民法が通る前に実施して欲しかった。
日本の企業は一番やらなければいけない事を実施するのがいつもワンテンポ遅い。
わざとかもしれないけど。自殺率高い高い言うけど、他の国と10万人あたりで数人違うだけだぞ
近所のセブンイレブンのバイトが話しかけてきてウザいので
少し離れたセブンまで行ってる
あとKFCも顔覚えられて話しかけてくるから隣の市のKFCに行くつか、有人のレジでも会話しないし
近所のスーパーで店員さんがレジ打ちしてくれるのだけど
会計は機械にお金を自分で入れる謎のセルフレジある
レジ打ち中に財布イジることもないから、大量に買うとずっと棒立ち状態で
なんか悟り開けそうやでやっても駅構内くらいだな
これで都内の怪しい外人バイト一掃かな
万引き云々もそうだけど
野菜の無人販売所じゃないんだから信頼を問うものでもなく
当然犯罪を許す為のシステムでもないのに本当いらん心配するのが好きな近所の外人店員しかいないコンビニ行かないわ
アメリカじゃセルフレジは結構前から導入されてるけどメリケンのコミュ力低下につながってんの?
>>1
おまえばかじゃないの
キャッシュレスと無人化はぜんぜん意味が違うだろ日照時間の少ない国の方々なんですかね
一日中外が暗い時期もあるせいで鬱が多いと聞きますね近所のホームセンターにセルフレジがあるけど、利用している人は
客の3割くらいしかいないんだよな・・・。
今は操作方法が分からず敬遠している人が多いのだろうけど
チャッチャと会計を済ませたい人や、1品しか買わない人、レジ袋を
必要としない人には手っ取り早くて便利ではある。
ただ、慣れないからか? 違和感があるのも事実。18
セルフレジこの頃は田舎だとまあまあ人気だよ
店員が知り合いで面倒なのか、店員同士で客のこと話してるのがバレバレなのか知らないけど
セルフレジがいっぱいだからレジはもっと混んでるよなと思ったら店員が暇そうにセルフレジ見てたりする店員が品物スキャンして、支払いだけセルフって増えたよ
あれだと、次々にスキャン出来るから、早いんだよね
爺婆が財布だして、モタモタ……ってしてる間に、つぎの人のスキャンが出来るw