日本における労働力人口が減り続けている問題に対しての取り組みとして、女性の労働、外国人労働者の受け入れ、人工知能やロボットの導入が効果的かどうかという記事が投稿され、外国人の間でも議論されています。
最近話題になっている外国人労働者受け入れ拡大や、主婦層の労働力人口への転換、常に議論されている女性の労働と少子化問題の関係性などについて、外国人からも様々な意見が寄せられています!
オススメまとめ記事
引用元:Women, foreign workers or robots?
1:海外の反応
2:海外の反応
3:海外の反応
4:海外の反応
5:海外の反応
6:海外の反応
7:海外の反応
8:海外の反応
9:海外の反応
10:海外の反応
11:海外の反応
12:海外の反応
それは違うよ。
13:海外の反応
14:海外の反応
15:海外の反応
1990年代から日本や東アジアにおける女性の労働率は下がってるんだ。日本は男女平等の指標がOECD(経済協力開発機構)の東アジアの国々で最も低い。社会文化的な規範が女性を働くことから遠ざけて主婦にさせてしまうんだね。
16:海外の反応
この問題に真剣に取り組みたいのなら、主婦を夫の扶養にいれるのはやめるべき。妻が家に一日中居るのなら税金の扶養控除もなくすべき。家にいるのは贅沢だから一つの財源とみなすべきだよ。
17:海外の反応
自分が主婦でいるのは哀れだと思うからという理由で、他の女性の選択の自由を取り上げたいんだ。自分の意見を他人に押し付けるなんて君のほうが哀れだよ。
18:海外の反応
主婦でいることは何も悪くないよ。
19:海外の反応
主婦の生活は会社の犬よりも全然理想的だ。
20:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
偉そうに講釈垂れてる西洋の出生率も言うほど高くない件。ドイツやイタリアなんて日本とほぼ同じ出生率だしね。移民を受け入れまくってこの数字ならひどい話だ
男女平等という名の女性優遇措置によって、今の日本の景気低迷があるわけだが
ポリコレとかフェミって、他人の話を全く聞かずに自分の意見だけを強引に押し付けるからなあ
ちゃんと日本の労働環境を調査して女性に意向とか聞いたのか?戦前の日本に戻せばすべての日本の諸問題は解決するけどな。
低賃金労働がそもそもの問題だろが。
人手が足りないほど儲かっているのなら、内部保留しないで給料上げれば良いだけ。低賃金で維持したいから外国人労働者を入れたいだけ。
だが低賃金過ぎて外国人も逃げ出す始末。>女性に頼ることを考えるなんて死に物狂いだね!!
エッッッ?!
女性様が働かせろって喚いたんですけど?男女平等と言いながら、養育費はほぼ100%男性が出す判決が多い。
女性の都合を優先させた改革は、果たして平等に向かっていってるのだろうか?専業主夫は、世間では紐扱いだし、専業主婦だと貴族的な目線・・・。
平等ってどこまでが可能なんだろう。外国人を入れると、賃金が上がらないんだねー。
女性が働かなくても、男性の給与だけで十分に生活できることのほうが望ましい。japantimesみたいな所に書き込むのが仕事のVANKや五毛なんて
ほぼ男なんだけどそれはいいのか?www外国人は日本人差別を止めて下さい!
日本では同じ仕事をしていれば男女同じ賃金です!
ただ他の先進国では肉体労働を安い賃金で移民にやらせてるけど、日本では肉体労働を高い賃金にして日本の男性がやってるから平均すると男女で賃金が違うように見えるだけ!
コメントしてる外国人の母国のように同じ仕事をしてるのに男女で時給が違うことを法律で認めてるような男女差別は日本には存在してない!
私知ってるからね、アメリカで男女で時給が違うことを、外国の男女差別を覆い隠すために日本を極悪な国家だと嘘ついて日本叩きしてる日本人差別をそれからあのワーキングマザーのコメントが男女社会参加やフェミニズムを唱えてる人達の本音
「専業主婦ずるい」という嫉妬で他の女性を攻撃してる
これはあのワーキングマザーだけじゃなく、日本に住んでて働いてる西洋人男女の自称フェミニストもポロッと同じ事言ったから
私が「日本は専業主婦が夫の収入を管理してる」と言ったら西洋人女性のフェミは「私は働いてるのに日本女性ずるい」と怒って、西洋人男性のフェミは「稼いだ金を妻に使われたくない」と慌てていた(日本の家計スタイルが西洋に知られて、西洋で専業主婦が家計を握る主張をはじめるのが嫌なのがありありと分かった)
本当に男女差別を批判してるなら「良かった、日本は専業主婦でも経済的な虐待はないんだね」と言うはずでしょう?
でもそんなことを言う西洋人の自称フェミニストは一人もいなかった
日本人は海外に夢見るのを止めるべきだと思う
日本は男女で同じ時給が貰えるし、専業主婦が経済的暴力に晒されない良い国だよ基本的に給料は労働力相応だと思うけどね
同じ責任と同じ仕事量なら大きな差は出ないよ
最もそれ以外の所で問題のある会社はあるなお日本の女性は大勢が働きたいと思っているかと言われるとそうでもない模様
仕事したい人も居れば専業主婦がいいという人もそれなりに居る何とかしてみんなで頑張って労働時間を減らすしかない。
極端じゃなきゃ給料減っても2人でやりくりしてそれなりな生活はできるけど
月に何回もないタイミングで子供作れたとしても
満足に子育てに割ける時間はほとんど無いよ。
親が潰れないように、なにより子供が悲しい結末にならないように
社会全体で支えられるようになるといいな。でも男性様の賃金は何年も横ばい
婚活女が年収500万を希望しただけで発狂する男様では
専業主婦で家事子育てに集中なんて望むべくもありませんねもはや一部の金持ち以外は共働きで家事育児分担できる人だけが家族を持ち、子孫を残せる国になりました
しかしいつまでたっても意識が低く相手に求めて自分は努力しない余りものの売れ残りの役立たずのゴミ男女が多すぎるので少子化は止まりません
おかげ様で日本は移民国家となります専業主婦なんて2割切ってなかった?
希望としては専業になりたいと語る人は多いだろうけど取りあえず働いてはいると思うが
問題は正社員で働けないって事だよね
夫が長時間労働していると、妻が働きに出る時に子供がいるっていう事が大きな足かせになってしまうむしろ、外国は専業主婦やパートタイム労働者に差別的だよね。
>でも男性様の賃金は何年も横ばい
男の給料上がらないのは女の社会進出が原因の一つだよ
当たり前だけど女は主婦、男が仕事って役割分担されてる時は
男が二人分稼がなきゃいけないから給料もそれなりに要求される
今は二馬力と言えば聞こえは良いけど実際は一人分の給料を二人で
分け合ってる状態男女平等ではなく能力によって賃金を決めるべき
外国人は内閣や会社の役員に女性が少ないから男女平等ではないと言っているが、それは男女比であって男女平等ではない
男女や学歴や労働時間に関係なく仕事の出来によって賃金を決めるのが本当の意味で平等ではないかと思う例えばキャバ嬢や風俗なんて同年代の男の何倍も稼げたりするだろ
需要があればその分金が支払われる
男性の保育士に担当させるなってこの前話題になってたけどああいう例は都合よく無視するよね
俺は子供が不安って気持ちもわかるからある程度は仕方ないと思うけどね
ただそれなら他の職でも男女の偏りは認めるべきだろう外国人は内閣や会社の役員に女性が少ないから男女平等ではないと言ってる人が居るがそれは男女比であって男女平等ではない
男女や学歴や労働時間に関係なく仕事の能力によって賃金を決める方が本当の意味で平等ではないかと思うほぼ全ての外人は日本人より頭が悪いのに
そんな頭の悪い者の意見やアイディアなんて聞く意味がないワールドスタンダードなんて所詮は世界の平均点であって、
世界トップランクの日本が平均点まで落ちる必要はない男女平等いっても食べ放題やら映画のチケットの料金
etc等で女性の方が料金安いと平等ってなんだろうとか思うけどな都合のいいとこだけ平等言われてもな
※16
男性の給料が上がらないから、女性が働き出したとも言える。
結局、デフレを改善しないのが悪いし、外国人労働者の導入なんて、
賃金引き下げ要員にしかならん。
よって、出生率は上がらないね。外人にとやかく言われる筋合いは無い。
余計なお世話赤点が赤点に説教垂れんなよ
参考にならねえんだようちの会社でも問題になったけど、雇用も昇進も男女平等なのに女性が専業主婦望んだり昇進する責任より自由を選ぶからね
そのせいで専業主婦の税のメリット減らしたりしてるけどぶっちゃけニートと変わらない人が社会に出ても肉体労働者の代わりにしか使われないしね
平等すぎるから女性が昇進しないとアファーマティブアクションで下駄履かせてかなり男性から不満出てるもし女性も男性と同じ給料望むなら、生理休暇とかは無しにしないとな。
もちろん「働いた分は同じ給料」というのは否定しないが。同じを望むなら優遇されている部分も拒否しないと。業種や正規、非正規雇用などの違いによる差じゃないの?同一の仕事と同一の勤務で差が生じているの?「女性の社会進出」なんて紋切り型の見出しを見るが小売やサービス業、製造業なんかの女性労働者は昔からいるよ。大手企業で働くだけが仕事じゃないでしょう。小売やサービス業、手仕事なんかは女性でもってるとこなんか珍しくないぞ
>>20
映画のチケットに関してはレディースデーとメンズデーを作ってサービスを開始したけどメンズデーの利用がなさすぎてレディースデーだけが生き残ったって話だよ労働力の減少と女性の参加に何の関係があるの?労働力不足は建築、介護、農林水産、流通の運輸でしょ。そこへの女性参加を促すんだったら話は判るが。
日本の「女は子供を産んだら参政権を与える」っていう方式にした方が良い。
人間としての義務を果たさないまま権利だけを与えるのは間違ってる。何でもかんでも「女性差別ガー!」で思考停止して、男に負担を加えるだけの人間の出来損ないには発言権さえ与えてはならない。
日本の女性は在日コリアンと似てる。非常に似てる。
お、またレイチェルが好きそうな話題だ
無能な人間ってまず権利から求めるよな
以前の職場では繁忙期のGWに平然と有給で連休とる女性が(しかも仲の良い連中で同時に有給取得で旅行)多かったんだが、どう思う?
上司は不満そうだったが、結局は女性に甘い人だったな社会全体で女性を甘やかそうとする空気自体が問題だと思う
経団連が欲しいのは、低賃金ですむ外国人労働者
そんなものに頼ったら、治安は悪くなるし、日本人の給料も上がらない
経済界のトップを〆なきゃいけない
こいつらが癌女性の給与が上がったから家に入るのが馬鹿馬鹿しくて結婚しなくなってるんだろうがwww
白人はバ○だから気付いて無いんだろうけどな
つっても日本もバ○なフェミニズムのせいで少子化待ったなしだけどなww
バ○の主張を聞きすぎたせいで国が滅びるなw日本の少子化はむしろ給与水準が低い事と相関関係がはっきりあって年収が一定以下の人は普通に結婚率が低く、結婚してない人は当然子供がいないし増える可能性もない。ただこれだけ。
だから男女の問題ではない。本質的に給与水準の話。ではどうやって給与をあげるかで安部が賃上げしようとしてたけど政府主導でやったらダメなんだよそんなの。共産主義じゃあるまいし。日本としては政府が設定できるのは最低賃金の設定くらい。ただこれは市場原理に介入するのでいい影響を生まなくて競争力が落ちる。だから本質的には市場原理に頼った賃金の上昇をねらえばいい。つまり雇用の増加と景気の回復だ。景気は回復している少なくともデータを改ざんしてない限りは。では景気が回復してるのに賃上げがないのはなぜか内部留保が多いから。内部留保が多いのはなぜか。
一つは労働力が余剰だから。市場原理は労働市場にも普通に働いて需要が多ければ値段は上がる。労働者の需要が多いのならば賃金は本質的に上がり続ける。少子化でどんどんと労働力が減っているのに賃金が上がらないのは苗加。労働力の需要がないから。求人倍率の数字を改ざんした所で、自称人手不足の職場があんな低賃金を提示している以上そりゃ人手不足じゃなくて本質的に市場原理的には給与も払えない「つぶれるべき会社」を無理やり生き残らせて求人だすから移民が必要になるでしかない。で、大企業の場合はどうか。本来は儲けを賃金に回すが、日本のガバガバ労働基準法じゃ別に賃金に回す必要がない。非正規ですぐ首にするか、研修生で外人奴隷を作るか、正社員にしても長時間労働で使って何のペナルティもない。だから仕事量に対して人数が多すぎるわけ。ここも本質的に労働者が余ってるから会社が強い。
政策面でいうと、バブルの時に内部留保がないと銀行が貸し渋って潰れたから内部留保が多い。では銀行が貸し渋るのはなぜか金融の引き締めで貸さないように政府が言ったから。結局金融政策で銀行問題に政府が移入して銀行を潰さなかったことが、結果的には市場原理をゆがめたんだよ。あの時税金を投入しまくって守ったことが何の貸し付けの仕事もしない名ばかりのニート銀行を作ってしまった。同一労働同一賃金にしても、一般論として筋力や体力が男より弱くて体が小さいから同じ仕事が不可能なジャンルがある
出張できなかったり休日出勤しない人が不利になることがあるのは仕方ないよな?条件違うんだから
そこで下駄を履かせたら逆差別な休暇をずらしてとる職場で、子供を理由に連休や盆暮れに「毎回」休むのなしな
独身も既婚男性も既婚女性も平等に順番で頼むよ夫が二倍稼いで妻は家にいるのって、まあ理想論ではそうだろうけど
人間は必ずしも夫婦円満で生涯パートナーを変えない生き物じゃないし
夫婦はどちらもいざという時に経済的、育児や家事能力的に一人でも生活できる能力を保持しているべきだと思う
夫と離婚した瞬間に子供を抱えて家事育児+非正規フルタイムor生活保護、最低水準の生活じゃDVだろうと堪えるしかなくなる
ちなみに離婚した8割の父親は養育費を払ってない
男性しかまともに稼げない社会なんてDV男の天国みたいなもん
お金を稼ぐのは大変だけど、働き続けないと自由はない
女性は結婚して夫の収入に頼ればいいっていう感覚は男性からも女性からも除かなきゃいけない
会社経営者には其処のところ理解してもらって女性に平等な給料を払ってもらいたい平等に賃金欲しいなら平等な条件で働け
いつ寿退社するかも分からんやつに重要ポストなんて与えられないしそれなりの賃金しか払えん必要労働人口なんかAIの急激な進歩と共に多くの業務や業種で近い将来確実に大幅に減る。
他国から労働者受け入れ拡大なんか必要ない。絶対に日本という国の存亡の根幹に関わる問題にしかならない。サラリーマン社会になったのが終わりの始まりだったと思うよ
自営業増えるようにすれば大体解決すると思うんだが無理だろうな女が多く口出しをしてきて権利を主張しだすと人口って減っていくんだよなあ
はたらく細胞じゃないけど、国を人体に例えるとフェミとかそっち系のやつらって病魔振りまくウイルスみたいなものだよなあ
女性は大切にするよなんで「女性」「男性」って分けて考えるんだ? 個人によることだろう? 性別関係ないケースも多々あるのに、女ってだけで差をつけるのは、非科学的ではないのか?
男女の給料の差なんか
男はジジイになっても働き続けてるだけだし
会社のお偉いさんや政治家が男ばっかりだからだろ?平社員なら男女の給料なんて変わらねえよ
しかも女の方がはるかに楽な仕事してる女性は給料が安いから家事子育てに専念するってのが理想なんだけどね。
現実は旦那だけの給料じゃ苦しいから女性も働かなきゃいけないわけで。
子供を作れないからドンドン労働力が減っていく悪循環。※41
科学的というなら男女では明確に身体機能に差があるわけだから分けて考えないと駄目だろ。
性別関係ないケースも勿論あるが、前提として男女を同じように扱おうとするのはかなり非科学的な行為だよ。
馬鹿なフェミニストの悪いところは違いをちゃんと認識しないで同じ生物だと思い込もうとするところ。
違いがあることを認めてそれをどう埋めていくかを考えるのが科学的な平等主義だと思うけど。1人の収入で5人養える賃金設定する。
法人の課税率を90%くらいまで引き上げれば利益を減らすために賃金を上げるだろ。
今は逆にしているけど、経団連の言いなり内閣だから。
労働力は高学歴の連中が国関連の団体や機関にいっぱいいるからあいつらに実務をさせればいい。
中間機関が書類を右から左に回して高給取っている。元官僚だらけの団体とかいくらでもある。転勤が頻繁な企業は考え直して欲しい。
1年半ごとに、この6年間引越しさせられるから、仕事が見つけにくい。やっと慣れた頃また引越し。
しかも今住む場所に引越しする時に引越し業者さんの時間が取れなくて2日掛り、夕方運び出して、引越し先のホテルに泊まり、翌朝引越し、大変過ぎるわ。その仕事に見合った働きをしたらその分給与をもらえばい。
女性なのに、女性だからは関係ない。
結果を出せば男女関係ない。無能なのに無理やり役員にしたり議員にしたりする方が余程社会の損失なんだが…
家賃(ローン)や年金やら納税義務をした後に15万円くらいは無いと多少の遊びも出来ない暮らしだろ?求人見ても大体が年間250万円前後だからこんなんじゃ誰も来ないよ
※36
言っている事は正しい事だと思うし、理想的だと思うよ
最後の一行以外はね。
給料ってのはリスクとかも踏まえて算定しないといけないよ
女性にはどうしても寿退社だったり、仕事を急にやめるっていうリスクがある
それは生物的に仕方のない事だけどそれを無視して同じ給料を支払うというのは不平等なんだよね、もし金銭的な面のみの平等を求めるなら
入社要項に寿退社等は認めません、生理等の体調不良は考慮しませんってのを加えて契約しないといけない、でもそんなの認めないでしょ?
女が余計にリスクを負うか男が一方的に損を被らないと金銭的平等ってのはありえないのよ、理想を求めるのは良いけど現実を見ないと専業主婦が一番!!働きたくない。
>若い人たちの給料を良くしてあげればいいんだ。
これ。これが全て
給料も待遇も環境も悪けりゃ本気で仕事しようなんて奴いないよ
適当に任せられた仕事をこなして、
給料も上がらん面倒なだけの役職なんざ押し付けられんよう最低限のことだけやる
バブル上司の飲みニュケーションなんざ付き合うだけ無駄
酒呑めないのでwwwで断って、とっとと家に帰ってのんびりするに限る・給料は男女平等
・働きたくて働いている女性は少ない
・乳児を保育園に預けたい女性は少ない
・好き好んで外食ばかりしている女性は少ない
・管理職や国会議員になりたがる女性は少ない
・長時間労働が好きな日本人はいないそもそも、バイトやパートで男女の時給が違うなんて見たことないんだけど
今時、仕事内容や役職が同じで給料が違うなんてありえんだろ