クイズ形式で、日本食を食べる際のマナー9種類を紹介していますが、全問正解できたという人もいれば、ほとんど正解できなかったと嘆く人もいるようです。
日本人には常識の食事マナー、外国人はきちんと理解して食事をしているのでしょうか?
オススメまとめ記事
引用元:To slurp or not to slurp? That is the question.
1:海外の反応
【最初の問題】以下の習慣のうち、無礼と思われるのはどれでしょう?
1. お寿司を手で食べる
2. ご飯を箸で食べる
3. ご飯に箸をつきさす
4. 小皿に醤油を入れる
正解:3. ご飯に箸をつきさす
ご飯に箸をつきさす行為は、一般的にお葬式や追悼式で見られるもので、ご飯は故人へのお供え物として捧げられます。
食事このような行為をすることは行儀が悪く、非常に不快感を与えます。
【問題】箸のどの場所を持つべき?
正解:3
正しく箸を持つには、後端を持ちます。
【問題】麺を食べる際に音を立てるのは…
1. とても行儀が悪い
2. まったく問題がない
正解:2. まったく問題がない
無礼ではありません。日本では、音を立てるのは、食事を楽しんでいるという意味になります。
【問題】お寿司一貫は、何口で食べるべき?
1. 一口
2. いつも二口
3. 場合による!
4. 半分に切ってから食べる!
正解:1. 一口
お寿司は一口で食べるのが理想です。
【問題】これは何に使う?
1. 箸についた醤油を落とす
2. 話している間、箸を休める
3. ウェイターに持ち帰りにしたいと知らせる
4. もっと食べ物が欲しいというサイン
正解:2. 話している間、箸を休める
「箸置き」と呼ばれるもので、会話をしている間、ここに箸をのせて休ませます。
重要:箸をゆらしながら手でジェスチャーをするのは失礼です。
【問題】味噌汁の理想的な食べ方は?
1. ボウルを口に持ってくる
2. スプーンを使う
正解:1. ボウルを口に持ってくる
麺類とは違い、味噌汁はボウルから直接すするのが理想です。
固形のものは箸で拾い上げます。
【問題】他の人とシェアする料理を頼んだ場合は…
1. シェアするお皿から取るときは、箸の反対側の端を使う
2. シャアをするときも、いつもと同じように箸を使う
正解:1. シェアするお皿から取るときは、箸の反対側の端を使う
他のお皿から食べ物を取るときにお箸を使うのは問題ありませんが、衛生的な常識から、箸の反対側の端を使って食べ物をすくい上げてください(自分の口が触れていない方です!)。
【問題】にぎり寿司のどちら側を醤油につければいいでしょう?
1. 魚側
2. ご飯側
正解:1. 魚側
にぎりは、魚側のみを醤油につけてください。
【問題】飲み物をつぐ際は…
1. 自分でつぐ
2. 他の人の分をつぐ
3. ついでいいのは、ウェイターのみ
正解:2. 他の人の分をつぐ
テーブルにいる他の人のグラスが一杯になっているか気を遣うのが、エチケットです。
他の人もあなたに同じようにしてくれるはずです。
自分でついでしまうと、ひんしゅくを買います。
2:海外の反応
3:海外の反応
4:海外の反応
5:海外の反応
6:海外の反応
7:海外の反応
8:海外の反応
9:海外の反応
10:海外の反応
11:海外の反応
12:海外の反応
13:海外の反応
14:海外の反応
15:海外の反応
9問中8問正解。恥をかくのはどっちかな。
16:海外の反応
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
えっと、私は1つしか正解できなかった…ww
20:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
無礼ではありません。日本では、音を立てるのは、食事を楽しんでいるという意味になります。
いや、そんなことないから。
普通にラーメンをすするくらいなら何も言われないけど、度が過ぎると顰蹙をかうよね?問題に一つ間違いあるやん
出題者がいろいろ間違えてる気がする。
箸の頭側で取るのも不躾でしょ。取り箸もらいなさいよ。音を立てて啜るのはマナー違反で間違いじゃない
日本人でも10人に1〜2人は不快に思うと統計出てるくらいなのに知られてないだけで、耐えて生活してるのはわんさかおる
蕎麦、ラーメンならまだ分かるが、大抵は他の食べ物も啜るからな>日本では、音を立てるのは、食事を楽しんでいるという意味になります。
ならねーよ(笑)
あくまで、江戸の蕎麦文化のなかの甲乙で言う乙文化(DQN的格好よさ)にすぎない。
本来の和食の作法ではNG。
しかも、重要なのは蕎麦を口に素早く仕舞う事であって、音は自然に出てしまうもので、無素理やり音を付け加えようとするものではない。
これを誤解した外国人が一生懸命、大きな音を出そうとして聞くに耐えない下品な音を出しながら、肝心の麺は啜れていないという…>日本では、音を立てるのは、食事を楽しんでいるという意味になります
この誤解、どこが発信元なのかすごい気になる
「ライスはフォークの背に乗せる」
「スパゲッティはスプーンを使うのが正式」
みたいなもんか?外人がラーメンとか食う時に
とにかく一度に箸でつまむ分量が多すぎんだよな飲み物の注ぎ方は場合によるだろ。
シャアで吹いたw
畜生、バスん中だぞ…啜るのは問題はないけど啜るのが正しいことのように間違って伝わってはいるよね
まあ日本もパスタのときのスプーンとかフォークの背でライスとかそれが正しいマナーみたいに勘違いしていたわけだがライスをフォークの背にのせるのは、皇室での作法で、皇室はイギリス式を採用しているから、元はイギリス式って聞いたんたけど違うの?
※1
カナダのコメディアンが口いっぱいに頬張った麺をブルブルと揺らしながら
大きな音を立てて啜ってたら隣の日本人客が複雑そうな顔してたよ。
あれくらい豪快にやった方が料理人へのリスペクトになるんじゃない?>日本では、音を立てるのは、食事を楽しんでいるという意味になります
中国の食い散らかしと混同してんじゃないか?逆さ箸はマナー違反だね。
おっさんしかやらないだろ音を立てる件の勘違いも酷いけど、取り分けの時に箸の反対側を使うって…
取り箸が普通はあるし、そもそもマナー気にするような場だとしっかり配膳されるから、大皿からそれぞれが取るようなシチュエーションはあり得ないだろ。音を立てるのは問題にされはしないが、上品には見えないので、わざわざ大きな音で啜るのは間違え。
あと箸の後ろで取るのもダメ。取り箸使いなさいよ。音を立てるのが食事を楽しんでいるサインなんて半島のマナーじゃねえの?
日本では一部の麺類をすする時だけ大目に見られているだけだぞ。
静かに食えるならそれに越したことはない。特にクチャラーは死ねばいいと思うよ。熱を緩和するのとワインのテイスティングをイメージして欲しい
でも基本みんなそこまで音立てないわないやいや箸の反対側使うのも行儀悪いからな、取り箸使えや
あと、音を立てるのも良いってわけじゃねぇよ麺に関しては単にそうしないと食いづらい、だからそれが許されている空間だっていうだけの話で、造り手が喜ぶとか楽しんでいるとかリスペクトとかは全く関係がないよな。
行儀が悪いのは行儀が悪いし、そうしたくないならしなければいいけど、他人に押し付けていい場所じゃないっていうだけ。
まぁ外国人は日本人の感性は変じゃないとならないと思っているから、こういう話はなくならんのだろうこういう「日本の事を詳しく知りたいかい?」タイプの動画(ガイジン製作)って、なんで高確率でチャイナ服(風)の画像が使われるの?
数年前の「日本紹介動画」はBGMがほとんど中華風だったし。
「知ったか」って地球規模でいるんだね。やっぱり。
箸の反対側は・・・・どうかと思うけど。
別の箸を使えよって思うわ。いきなりご飯を食べてる女性がチャイナドレス着てるし、音をたてて食べる事が食事を楽しんでる表現になってたり色々間違ってるW
麺は音を立てて啜りましょう、それが礼儀、
って又デマが拡散されてるよ、バカか!好きに食っていいぞ
度を過ぎてなければ平成世代はほとんどが箸を正しく持てていないから
コメ欄でごちゃごちゃ難癖つけてるような程度の事は外国人が気にする必要はない日本人が麺を食べるときに意識して麺をすする音を出している
訳ではない、外人はその場に応じて振る舞うと言うことが出来ない
のか味噌汁限定じゃなくて
器の大きさや重さで口に器を運ぶかどうかは決まると思う
基本的には食べる姿勢を気にしてるから口に運ぶのがノーマル途中、赤い彗星が登場したな
※14
深夜のファミレスで白人の客たちがやってたよ。おまけに手を合わせておどけてた。明らかにやるべきでない(間違ってる)ことと、個人の好みで済ませられる事とが入り混じってる気がする。
麺に関しては「すすっても問題ない」ってだけで、別にすすらなくても良い訳だし。少なくとも、女性でズーズ―大きな音ですすってる人って日本人にもあんまりいない。自然に出るちゅるる~っくらいでしょ。
寿司の醤油も、ご飯を醤油に漬けるとシャリがばらけるし濃いからつけないだけで、ばらけてもいいor醤油が多い方が好きな人は別にご飯に漬けりゃー良いと思うし(大将が文句言ってくるような高い店は知らんが)
スープもスプーンでのみたけりゃ飲んで良いでしょ。パスタをお箸で食べたい日本人と一緒。
飲み物なんて本人が配分すりゃいいんだし、自分のを注ぐときにお水いれようか?って聞けばいいだけ。酒ならなおの事、本人の確認後でしょ。箸を逆さで使うのはあくまで苦肉の策だよ。マナーっていうから、嫌い箸とか、配膳の位置とか、食べる順序とかの話かと思ったわ。
外国人って日本人に確認しないのか?ちょっと知ったからって優越感に浸るために日本を出しに使うなよ。正解の無い問題がいくつかあるね
知ったかはいつの時代でも、どこの国でも見苦しい物だ啜りの音は結果的に”出しても問題無い”だけで
意識的に出す奴は日本人でも明らかなタブー
このデマさっさと正さないと東京五輪の時に
酷い事になりそう・・・問題画像がことごとく間違ってることにまず文句を言おう
他国にお邪魔しておいて日本のマナーを押し付けるのはどうかと思うね。ちゃんと文化を学んで食べたい人にだけ教えたら良いんだよ
日本のマナーの肝は周りの人に合わせるって事だよ
それが一般的にはマナー違反でも周りに合わせることが大事典型的知ったか異文化ネタ
この通りに日本でやってる外国人を見たら思わずフフッって笑ってしまうかも知れない
一次情報(日本人からのヒアリングとか日本発の英文観光マナーガイドとか)に触れていればこんなお粗末な紹介にならない
まあ「こんな変な習慣あるんだよ面白いね!」ってしたいだけだからコレで良いんだろう蕎麦はすすらないと鼻から香りが入らないから美味さがわからんで
出たよ。毎回言われてると思うけど
すすって音を出すのは結果であって、音を出すことが目的ではない
楽しんでいるという意味とか、感謝の意味とかありえないから>お寿司を手で食べる
寿司職人曰く、お客さんが手で食べるのか箸で食べるのかを見て、シャリの量や握り具合を調整するから「どっちでも良い」って言ってたな。
んで、回ってる方は箸使う前提だった気がする…こっちはうろ覚えだけど。啜って食べるのは日本の麺類と中華麺限定で
その他の食べ物や飲み物を啜るのは駄目だね
ラーメンの麺は啜ってもスープは駄目
何でも吸い込んで食べる人が居る
決まってズルクチャラーで汚らしいんだよフォークの背にライスは英国王室式だけれど
腹の方で掬ってもどちらでも良いとされている
スパゲティーにスプーンは切り刻んで
食べる地域以外では使わない
日本発のスープスパでは使うけれどね固形物の肉とかをカジって皿に戻すのも駄目
世界中でそんなの日本のクチャラーだけ解釈が大雑把過ぎて勘違いする外人結構いそうw
ほとんどまちがってるじゃねーか
>ご飯に箸をつきさす
どこの馬鹿がこんな突き刺し方するんだ?
※42
横浜で華僑の幼なじみがいるけど、中華麺を啜ることはないと言ってたよ。
母親から殴られたと言ってたくらい下品ではしたないことだよ。ワインのテイスティングを引き合いに出してる人って、あれはあくまでもソムリエの
仕事であって客がするものじゃないよ。もし、レストランで客があんなことしたら
周りから失笑ものだよ(笑)画像で、女性のお茶碗の持ち方が間違ってる、、
それは、中国人の持ち方。