2017年9月から導入されたこの制度は、喫煙者と非喫煙者の業務時間の差を考慮し、タバコを吸わない社員に年最大で6日の有給休暇を与えるというもの。
このニュースを目にして、タバコを吸う人吸わない人からコメントがたくさん寄せられて議論が白熱しています!
オススメまとめ記事
引用元:Company offers non-smokers extra 6 days off to make up for cigarette breaks
1:海外の反応
2:海外の反応
まだ喫煙してた時、休憩やランチ休憩以外の時に時々吸いに行ってたよ。みんながそうじゃないけど、結構なスモーカーができるときはそうしてる。
自分が上司になったとき、スモーカーがタバコを吸いに席を離れても、仕事に影響なければ特に気にしなかった。でもタバコを吸わない人がちょっと休憩したいと言った時にもそうさせたよ。その方がいいよね。
3:海外の反応
笑えるね。今まで働いてきた職場は全部、タバコ休憩が許されてたよ。「ちょっとタバコを吸ってくる」って言っても、勤務内の休憩をそれに当てたりしなかったし。だいたい2〜3分だけど、積もり積もればけっこうな時間。文句を言ったことはなかったけど、ちょっと苛ついてた。
4:海外の反応
5:海外の反応
6:海外の反応
7:海外の反応
特に上司と仲が良かったりしたら…ねぇ?
8:海外の反応
それは上司に問題があるような気がするけど…
9:海外の反応
10:海外の反応
11:海外の反応
12:海外の反応
13:海外の反応
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
それは必ずしもそうとは言えないね。
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
もう吸わない人のほうが多いんだし当然の流れやろ
「ちょっと呑んでくるわ!」って奴のためになんで非喫煙者が労働しなきゃいけないの?
って前から思ってたぞ日本人は休憩禁止でいいよ
エコノミックアニマルだからここまで厳しくする必要はないな、非喫煙者だって何だかんだで飲みもん買うとき雑談したり、おやつつまんで休憩とってるんだから。時間で仕事を評価すんな。
※2
何言ってんだこいつ?※1
程度の問題とその休憩してる喫煙者の仕事実績次第だな
馬鹿みたいにひたすら愚直に効率の悪い仕事を続けて質の悪いアウトプットしか出さない奴に比べたら、喫煙休憩とっても結果出す奴の方が偉い
まあアウトプットが同等なら、喫煙休憩とってる奴の方が評価は低くなるだろね>タバコ休憩を禁止にできないのかな?
喫煙者にとっては口から糞を吐く一種の排泄行動だから禁止は無理だよ
高齢者の垂れ流しと同じで所構わず漏れちゃうんだ※2
防弾少年団さん、オッスオッス社内最後の喫煙者はやめるなとか言われそう。
システム開発やってた時は、喫煙室が他社の人との交流と情報交換の場になってたから、悪い事ばかりでは無かったけど
デスクワーク時間=成果系の仕事だと不公平感を持つのは仕方ないね※1
たばこ休憩を責める前に自分と比べてそいつの仕事の成果を責めろよ
休憩取ってない分、そいつより成果多くだしてるんだろ?
ひょっとして成果で勝てなくてたばこ休憩しか責めるところが無いのと違うか?喫煙者を槍玉にあげる人に言っておきたいけど、バイトやパートで回してる企業は人が集まらんよ! サービス業が回らなくなると不便な環境しか生まれん!
※10
論点ずらす馬鹿が湧いた罰則を強化するより、それをしない事で利益が得られる事もある
という仕組みを作った方が、結果的には上手く行くことが多い
もちろん例外はあるけど
例えば人を殺さないでいる事のメリットが分からないで、人をコロしたり
死刑が単純な人権意識だけでは片づけない事すら分からない頭が弱い人
そういう人には最初に書いてロジックは全く通用しない今勤めてる会社は、タバコ休憩を頻繁に取っても何も言われず
トイレ休憩が多少多いとあからさまに貶される時間で雇う時代は終わり
別に喫煙者の休暇が減るわけじゃないし妥当じゃね?
六日が適切かどうかはわからんけどヤニカスいらいらしてんの?
結局ヤニカスは自分に甘いだけのクズタバコは法律で麻薬指定&禁止して喫煙者は逮捕したらいい
生産者と販売者も法律で禁止にしたらいい
税収は当然減るがそれでいい
労働評価、賃金は時間から出来高制にして能力に見合った賃金だけを支給すればいい吸うか吸わないかじゃなくて、いかに効率的に作業できるか?で判断するべき。一般社員よりも高い結果出せる人にボーナス支給するべきだ。できん奴、遅いやつのフォロー回ってる分、そんくらいしてほしい。
え?タバコ休憩禁止より、こっちの方が良いだろ。
むしろは、こっちだから。タバコ休憩もお菓子休憩もスマホ弄りも時間決めて認めればいいじゃん
ちょっと休んで効率上げた方がいいよ休憩時間を全社員に平等に与えてその中で吸わせればいいだけなのにな
変な対応されると巡り巡って他のことにも影響してきそうで怖いそら
タバコ吸う奴らが毎日5分10分を何度か抜けてたら
1年で何日分にも余裕でなるんだから
もっと前から吸わない奴に休み追加してやるべきだったわな成果で評価するのはムズいから時間で評価しますって感じだろ。
>海外「むしろタバコ休憩を禁止すれば?」
喫煙者というのは、ほぼ全員が嗜好品の愛好者ではなく、中毒患者なので無理ですよ。
アル中を例にみたらわかるけど、アル中ではない酒飲みは、食事や気晴らし等、会社外で飲酒することが普通ですが、アルコール中毒患者が中毒症状が出ている状態だと、禁断症状で仕事になりません。というか、人格すら危うくなります。
同じように、喫煙者(中毒患者)が禁断症状が出たままで仕事をするのは現実的ではありません。
あくまで嗜好品として喫煙する人は極少数なのですよ。
中毒患者に喫煙するなというのは現実的ではないですね。
幸い、アル中よりニコ中のほうが他者に与える中毒症状時の影響が少ないので、暗に禁煙を促すという意味で、会社での喫煙を禁止するというのも良いかもしれませんけどね。タバコ休憩が認められるならソシャゲ休憩や漫画休憩も認められるべきじゃないか?
非喫煙者だから本当にイラついてた。
こっちはトイレ休憩もそこそこに仕事してんのに、灰皿持ってフラ〜っと出ていくやつら。一部上場で世界的に有名な某社では
非喫煙者も、適宜休憩してたよw
みんなもっと休めばいいだけ前いた職場は喫煙者が15分くらいの煙草休憩を1日2回~3回はしてたから周りには不評だったなー。仕事がよくできるとかなら良いけど別にそうでもないし
全社員が参加する忘年会の時でも1時間くらいすると喫煙者だけが会場から喫煙所に行って終了までそこで話してたりしてさ時間を拘束されて時間によって報酬を得ているという感覚なら他人の行動が気になるだろうね。工場労働が典型的で非喫煙者なら当然思う感覚だろう。
しかし近年の傾向として煙草に限らずあらゆる規制が厳しくてがんじがらめ社会が幸せで楽しいかと言えばちょっと疑問に思うよ。トイレの時間も管理されたい人ばかりになりそうで・・・。>>13
人を殺さないことにメリットがあるから殺人をしないの?
適切な例をあげて物事を説明するためには高い知能が必要なんだよ※12
休憩してる奴より仕事出来てないゴミが居たwwwそもそも休憩を咎める風潮がおかしい。
そんなに根詰めて働いても長続きせん。
たまにお喋りしたり気を抜くぐらいの感じで働きたい。タバコの税金に健康保険料の財源のたしになるような新しい税金を!
他人に厳しくちょっとの休憩を許さない、みたいな事を続けてきたからこそ、今のこの奴隷的労働環境が社会的に普通になってしまったんだろうね
タバコ吸わない人も、ちょっと飲み物買ってくるとか息抜きしながら仕事をしたらいいのでは?他人にケチをつけて、他人の自由を制限しようとして、他人の価値観を否定して、今のこのギスギスした日本社会があるんだろう
食べ物ですらアレ食べてたら味覚障害だの、ネットの画像を見てはこんなのはまずいだの、自分の口に入るわけでもないものに対して文句言ってるからね
そういうのやめた方が幸せだと思う
いちいち他人を見て、自分の方がストイックだからイライラするってどうかしてる
ストイックさって他人に強要するものじゃないよデパートの飲食店で働いてたときに3時に10分休憩くれたのだけど
休憩所の往復で4~5分掛かって殆ど休憩にならなかった記憶がある休んでる時間が10~15分あれば休憩してる実感わくのだけど
調理担当だったからそれ以下ならその分料理してペースに余裕を持たせた方が個人的に良かった3~5分程度の小休憩を誰でも自分の裁量で作れる雰囲気があればいいのにね
喫煙する同僚は、1日のうち計1時間くらいはたばこ休憩でいなかったな。
理不尽だと思ったもんだ。ウチの会社は個人主義だからタバコ休憩しようが、非喫煙者が時間外休憩でコンビニ行ったり外行こうが何も言わないし言われない。
仕事が個人で収まってるからかもしれないですが。たばこ吸ってない人でもしょっちゅう休憩するでしょ。たばこ吸ってる人は席外すからわかりやすいけど吸ってない人は席に座ったまま雑談とかしてるから仕事してると勘違いされてるだけ
うちも非喫煙者でも普通に休憩しているよ。私もお菓子休憩取ってる。休憩室でスマホをいじくっている人もいる。仕事中にコンビニや銀行に行く人もいる。休憩しないと上司から、休憩を取らないと疲れて効率が下がるから数時間ごとに適度に休むようにと注意されるよ。
これよく分からん。タバコ休憩なんてそもそもあるのか?タバコ吸う為にサボってるわけだろ。ならなぜ非喫煙者はお茶休憩としてサボらないんだ?土建業は午前午後と15分だっけ?平等に休憩あるだろ。なら他でも平等に休憩を与えるか無くすかにすればいいし、どっちでもないならお茶休憩すればいいのに。それに外回りはベンチで寝てるだろ。あれが非喫煙者なら同じだろ。何なのこれアホなの
社内全部喫煙可にすればいいだけ
誰それのアレが気に入らないから規制しろっていう議論自体がナンセンス。「喫煙者だけが休憩して〜」とかそんなヘンテコな会社さっさと辞めろよ。
社内分煙とかいう会社には最初から入らない
口から髪の毛から上着から煙草臭をまき散らす奴がいる会社なんて嫌だ喫煙者の休みを減らすわけじゃないんだしいいことじゃん
休みが欲しいならタバコやめればいいんだし流石に引くし、それに意味ないだろこんなの
どうせ吸おうが吸うまいがサービス出勤させるだけだからな>>1
多数派の意見が絶対になるならもうこの国は民主主義でも何でも無いなw非喫煙者が休憩してない、いや、休憩が必要ないみたいな議論だなw
喫煙者が休憩時間以外にも長い時間休憩取るのが問題なだけ
ヘビースモーカーは30分に1回タバコ休憩取ったりするからな
おれんとこだと、タバコ休憩の時間が決まってるから不公平感はないな
ついでに電子タバコのみOKだから、フロアにヤニ臭持ち込まないし、喫煙者が戻ってきてクサッ!ってのもなくなった