米ユタ州に住む夫婦が借金返済のために貯めていた1000ドル以上の現金が、ある日忽然と姿を消し、シュレッダーの中で細切れになっているのが見つかった。
2人が探し当てた「犯人」は、好奇心いっぱいの2歳の息子だった。
ベン・ベルナップさんと妻のジャッキーさんは、ベンさんの両親に買ってもらったユタ大学アメリカンフットボールチームのシーズンチケット代返済に充てるため、貯金を続けていた。
たまった現金1060ドル(約12万円)を封筒に入れておいたところ、週末にかけてこの封筒が消え、家中を探し回る羽目になった。
「私がゴミをかき分けていると、妻が叫び声を上げて『あった』と言った」。
ベンさんはCNN系列局のKSLにそう語った。「妻はシュレッダーを抱えて言った。『お金はこの中だと思う』」
2人がシュレッダーの中身を空けたところ、紙吹雪状態になった紙幣が出てきた。
「私たちは5分ほど、ただ無言でそれをかき回していた」とジャッキーさん。
「どうすればいいのか分からなかったけれど、しばらくして私が沈黙を破った。『いつか結婚式で披露する最高のエピソードになるね』」
紙幣をシュレッダーにかけた「容疑者」は、2歳の息子のレオちゃん。
普段から母親のすることを見ては真似しているといい、「自分たちの宛名の入ったジャンクメールや、破棄したい重要書類をシュレッダーにかけるのを手伝ってくれる」とジャッキーさんは証言する。
幸いなことに、細切れになった紙幣は米財務省の損傷紙幣交換局に届ければ、交換してもらえることが分かった。
ただし同局が断片を全てつなぎ合わせて金額を確認するまでには、多少の時間がかかる見通しだ。
両親が貯めた現金千ドル、2歳の息子がシュレッダーに 米ユタ州
オススメまとめ記事
引用元:
1:海外の反応
「ユタ大学のシーズンチケットを購入するため妻と私はお金を貯め、昨日そのお金を引き出して家に置いておいたのですが、そのお金を入れていた封筒が何処かに行ってしまいた。
しかし、行方を探していた妻がついにシュレッダーでそれを発見しました。
そうです。2才になる我が息子がその12万円をシュレッダーにかけてしまっていたのです。」
So me and my wife had been saving up to pay for our @Utah_Football tickets in cash. We pulled our money out yesterday to pay my mom for the season… Well we couldn’t find the envelope until my wife checked the shredder. Yup. 2 year old shredded $1,060. pic.twitter.com/93R9BWAVDE
— BB (@Benbelnap) 2018年10月2日
2:海外の反応
3:海外の反応
4:海外の反応
うん。でも粉々になった紙幣を確認するのに時間はかかるみたいだね。
5:海外の反応
粉々の紙幣をつなぎ合わせる作業はもう開始されてるらしいね。
多少欠けてるピースがあっても交換してもらえるみたいだよ。
6:海外の反応
7:海外の反応
8:海外の反応
児童保護サービスに通報しようかな。
9:海外の反応
音で気づきそうな気もするけど。。。
10:海外の反応
これってヤラセじゃないの?
同情を買ってチケットを無料でゲットしようとしたんじゃない?
だって普通気づくでしょ。
11:海外の反応
12:海外の反応
13:海外の反応
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
その子の指が無事で良かった!
17:海外の反応
私もそう思った!
ウチのシュレッダーはキッチンキャビネットの中にコンセントを抜いてしまってある。
18:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
日本でも昔あったのを記憶してる。
尤も、シュレッダーじゃなくてトースターに隠してたへそくりだったらしいが。
灰になったのを、なるべく飛ばないようにそーっと銀行に持ち込んで、6割くらいだかは戻ってきたとか何とか。日本の場合紙幣の三分の二以上があれば全額で
それ以下だと額面の半額しかならんのよね・・そもそも、借金の先も自分の親なんだし、ただの笑い話だろうに。
それを、批判する奴って文盲なのかね。なんで現金化したの?
そのままクレカで買えばいいのに
あっちはカード社会なんでしょ?現金持ち込んだら逆に面倒なんでは※4
カードは誰もが持てるとでも?
アメリカのジョークでカードを作るのにカードが必要(カード会社の保証が必要)って言われるくらいなのに。それにユタ州の田舎だからカードよりも現金って言うお年寄りが多いのかもしれんよ。だから、わざわざ現金で貯めていたんでしょ。2歳児がいる家では物の配置や手の届くところに大事なものや危険なものを置かないって事は重要だよね。
ケトルやコンセントだコードだ電化製品だぶつけたら危ないところ、すべる所、段差や開け閉めできないようにするとか、チャイルドロックだとか。
高額なお金を置きっぱなしとかそもそも小さい子供がいなくてもしちゃダメだろ。
シュレッダーとも二歳児の子供が触れるようなところに置くってのもな。
これだからアメリカでは子供が銃持って発砲事件が絶えないんだ、親たちの問題だよ。これ、日本でやると日本銀行本店(銀座だっけか)でのみ扱い可能+全部組み立てられるまで、1日毎に引き取り、翌日にまた預けなければならず、地方から来た人には相当な負担になる。地中で札束を腐らせたうちの両親が同じパターンで相当苦労した。
※5
カード社会でカードが持てない一般市民が普通にいるアメリカ
相当酷い国じゃね。子供の指飛んでたら12万円で済まなかったと思うよ、
これを機にシュレッダーの電源は切っておきなさい※4※5
チケット代を立て替えてくれた親に返すためのお金なんだから、そりゃ普通は現金で返すでしょバズるような内容?
子どもが触れるような位置に現金やシュレッダー置いてたりする親の危機管理の無さを叩いた方が良いと思うが※4
親への返済にどうやってカード決済するのよシュレッダーだって手動でガリガリするやつだったかもしれないし、状況もわからずにとりあえず叩きたいやつ多すぎだろ
今なら 細切れ並べてscanすればコンピュータ上で並べ替えるソフトがあるだろう。遺跡とかで出たつぼとかの復元するの見た記憶がある
あとは、番号振ってある奴を並べて確認するだけでしょ二歳か・・・
そう仕向ける事も出来るけどな給料日に給料袋を失くしたワイよりマシ
コメ欄に叩く前提の人がいるのが怖い
普通の感想でいいじゃん「普通の」感想って何?
裁断した程度なら元通りなんだから面白くもなんともないじゃん
暖炉にくべるなり展望台からばらまくぐらいしてくれないと叩く以外コメントすることないわ復元と確認作業をさせられる銀行員さんが気の毒だよな
人件費のほうが高いだろう。
存外、普段は破れただけでパズル要素など微塵もない紙幣の鑑定と確認ばかりさせられているので、歓迎していたりするかもしれんがw