インドの航空会社ジェットエアウェイズ(Jet Airways)の旅客機内で20日、飛行中に客室の気圧が急激に下がり、乗客30人以上が耳や鼻から出血した。
インドの航空当局者がPTI通信(Press Trust of India)に明らかにしたところによると、操縦士が客室の気圧維持装置のスイッチを入れ忘れたのが原因だという。
同機は乗客166人を乗せてムンバイからジャイプールに向かっていたが、客室の減圧を受けてムンバイに引き返した。乗客らは事件当時の機内について「パニック状態」だったと語っている。
ジェットエアウェイズによると、出血した乗客はムンバイに引き返した後に治療を受けた。同社は代替便を手配し、スイッチを入れ忘れた操縦士を調査が終了するまで勤務から外した。
乗客の一人はニュース専門局NDTVに対し、操縦士はムンバイに引き返すとアナウンスしただけで、事態について一切説明しなかったと明らかにした。
この乗客は当時の状況について、「乗客はみんなパニック状態だった。後ろの方の席の人たちは酸素マスクを着けることができず、口や鼻から血を流し始めた」と語った。
出血した乗客5人がムンバイの病院に救急搬送された。医師によると、耳が聞こえにくい状態となっており、回復には10日ほどかかるという。
インドの他の航空会社と同様に財政難に苦しむジェットエアウェイズでは、恥ずべき事件が相次いでいる。1月には英ロンドン発ムンバイ行きの便で、男女の操縦士2人が操縦中に口論となり、一時、操縦室を飛び出してけんかをしたとして停職処分を受けた。
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/インド旅客機、気圧スイッチ入れ忘れで30人以上が鼻血 機内パニック
オススメまとめ記事
引用元:Jet Airways plane turns back after passengers suffer nose, ear bleeds
1:海外の反応
キャビンの気圧は自動的に調整されるものだと思ってた!
2:海外の反応
>>1
この737-400の機体は35年目の古いモデルで、生産終了してから20年も経っているんだよ。
こんなに古い飛行機では自動化はまだされていないんじゃないかな。
この737-400の機体は35年目の古いモデルで、生産終了してから20年も経っているんだよ。
こんなに古い飛行機では自動化はまだされていないんじゃないかな。
3:海外の反応
>>1
スイッチがあるんだよ!
マニュアルかオートにするか選択が可能なんだ。
きっと最初はマニュアルにしてあって、フライトの前にオートに切り替えるのを忘れていたんだと思う。
このミスで飛行機が墜落したこともあるよね。
スイッチがあるんだよ!
マニュアルかオートにするか選択が可能なんだ。
きっと最初はマニュアルにしてあって、フライトの前にオートに切り替えるのを忘れていたんだと思う。
このミスで飛行機が墜落したこともあるよね。
4:海外の反応
怠慢による事故だし、大きな訴訟問題になるだろうね!
5:海外の反応
>>4
インドだから、どうかな?
もちろん法律はあるけど、訴訟は起きないと思う。
インドだから、どうかな?
もちろん法律はあるけど、訴訟は起きないと思う。
6:海外の反応
ここ数年、航空会社は経験の浅いパイロットを採用する傾向があるよね。
お給料も昔と比べて半分くらいまで下がってる。
経験豊富な人がやっていた仕事を経験不足な人がやるんだもん、色々問題は起こるよ。
お給料も昔と比べて半分くらいまで下がってる。
経験豊富な人がやっていた仕事を経験不足な人がやるんだもん、色々問題は起こるよ。
7:海外の反応
鼻血が出て、気づいたら隣の人も鼻血が出てる。。。
想像しただけで、恐ろしい。
想像しただけで、恐ろしい。
8:海外の反応
ヘリオス522と同じような事故だよね。
ヘリオス522のように悲劇的な最期を迎えなくて良かったよ。
ヘリオス522のように悲劇的な最期を迎えなくて良かったよ。
ヘリオス航空522便墜落事故は、2005年8月14日にギリシャで発生した航空事故である。
キプロスの新興航空会社のヘリオス航空522便の乗客と乗員あわせて121名が全員死亡した、ギリシャ航空史上最悪の事故であった。
操縦士が与圧システムの異常により酸素欠乏で意識不明となり、着陸できないまま燃料切れとなり山間部の森林に激突した。
ギリシャ政府の高官は、事故の翌日に「事故機があと5分飛行してアテネの市街地上空に到達したならば、市街地への墜落を避けるために戦闘機に撃墜させるつもりであった」と発言した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヘリオス航空522便墜落事故
9:海外の反応
2人もパイロットがいるはずなのに、どうしてスイッチを入れるのを忘れたんだよ!
10:海外の反応
今後絶対にこの航空会社は使わないぞ!
11:海外の反応
息が出来ないことに誰も気づかなかったのかな?
12:海外の反応
乗客30人から集団訴訟があるね!
この事故で自分の飛行機が遅延した人も加わるかな。
この事故で自分の飛行機が遅延した人も加わるかな。
13:海外の反応
インドの航空会社は使用しないこと!
客の権利なんて気にしてない。
ただただ安いだけだよ。
客の権利なんて気にしてない。
ただただ安いだけだよ。
14:海外の反応
関係者全員クビだろ!
絶対にミスしちゃいけないところでしょうが!
絶対にミスしちゃいけないところでしょうが!
15:海外の反応
忘れました、って!
子供の言い訳だろ。。。
16:海外の反応
大丈夫。
こんなことが起きるのはインドの航空会社だけだから。
こんなことが起きるのはインドの航空会社だけだから。
17:海外の反応
聞いただけで痛くなってくるよ。
18:海外の反応
パイロットが気絶しなくて本当に良かった。
ヘリオスみたいにならずに済んだね!
ヘリオスみたいにならずに済んだね!
19:海外の反応
これから飛行機に乗るのに、嫌なニュースを見ちゃったな。
20:海外の反応
あれ?私は飛行機に乗るたびに鼻血出るんだけど。
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
指差し確認を採用してみたらどうかな
そういうの警報装置とかないのかな。スイッチはいってませんよみたいな。
怖っ(;つД`)
飛行機は何かあったら逃げ場もないし本当にパイロット頼みだから人事はしっかりして欲しいオートへ切り替えるのがパイロットの手動って…草草
40年も前の話ですが鼻炎だった時、旅客機に乗ると耳が痛て、出血する事は無かったが、気圧の影響だと知っていたが、我慢するしか無かった。
脳とか大丈夫だったんかね…
え、手動なのか。忘れたら怖すぎだな
ブラッティーマンデー思い出した
警報装置が複数の障害に対して使い回しだったりするからな
気圧制御装置……マニュアル……ヘリオス……。
書いてる人いるけど、ブラッディーマンデイ思い出した。
私だったらウイルステロやられたと思って絶望する・・・どこの航空ホラー映画っすか?
全編通して必死に危機を回避して、ラストのどんでん返しでゾンビが現れるんだろやっぱ空って逃げ場がなくて怖いね。
海外旅行しないてもいいわ。インド人だろソンナモンだよ
7
5
3
3
2
1
1
3
0
0
1
0
0
0