例外はあるものの、コストコの寛大な返品ポリシーのおかげで、会員はレシートがなくても、ほぼすべての商品をいつでも返品できる。
クリスマスツリーを1月に返品したり、食べ終えて骨と脂だけになったステーキや空のワインボトルを返品するなど、同社の返品ポリシーを限界まで利用している会員がいることは今や公然の秘密。
少なくともハワイにある1店舗は、明らかに同社の返品ポリシーを最大限に利用する観光客のターゲットになっている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180915-00010004-binsider-int&p=2
オススメまとめ記事
引用元:Costco members are apparently buying snorkels, flip-flops, and alcohol in Hawaii and returning them used or half-empty at the end of their vacation
1:海外の反応
最低な奴らだな!
うちは毎年ボディボードを買って、帰るときは他の家族が使えるようにホテルに残して置くよ。
2:海外の反応
私達家族も同じことをしたわ。
コロラドに旅行したときに、安い雪そりをホテルに置いて帰ったわ。
よろしければお使いください、っていうメモと共にね。
3:海外の反応
4:海外の反応
何でもかんでも返品して得をしようとする人たちがいるおかげで、価格がアップして結局みんなが損をするのよ。
5:海外の反応
6:海外の反応
7:海外の反応
8:海外の反応
ハワイの悪質な返品は特に酷いね。
私もスーパーボールが終わったあとに大型テレビとピクニックテーブルを返品している人を目撃したことがある。
どんどん上げる会員費のおかげで泣く泣く解約した人たちが可哀そう!
9:海外の反応
10:海外の反応
11:海外の反応
レジの前で気が変わったからって冷凍食品を普通の棚に置いてったりさ。。。
どんだけ面倒くさがりなんだよ!
12:海外の反応
13:海外の反応
14:海外の反応
15:海外の反応
規則が緩すぎるのが問題だと思う。
16:海外の反応
俺は175ドルのステーキを勝ったけど、硬かったから全部食べて容器だけ返品したよ。
何も言われず謝罪と共に返金してくれた。
17:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
アタマおかしい
返品できる利点を最大限利用するだけの奴らは、価格に反映されることを考える層と合致しない
つまり、万引犯を客扱いしてマトモな客にツケを回しているも同然コストコは会費だけで全ての費用をまかなえちゃうシステムだから
何も売れなくてもやっていくことができる
だからこういうことができるこれは利用者の民度は言わずもがなだけどコストコも悪い
人間がピンからキリまでいる以上商売に性善説持ち込んでもロクな事にならんし
どこかできっちり線引きをするのは店の義務でもある
それで経営傾いて客のせいにして嘆かれちゃマトモに利用してた客はたまったもんじゃないのよ「コストコ」の正式名は「コスコ」ね
「T」は発音しないので
「コストコ」って呼んでるの世界で日本だけですよ
(日本には「コスコ」って社名の別会社あって名乗ることが出来なかった)狂ってる
ボディボード置いてったやつただの不法投棄だろ
アメリカでPCの外部接続機器を買おうとして、これ〇〇と互換性ありますか?と聞くと店員は「もちろんです!」。家に帰って繋ぐと反応がない。店で返品した。risk free は状況によっては理にかなている。
世界は病んでいる。特亜や移民の血が増えている事が一番の原因だと思います。
ボディボードと雪ソリを置いていったことに違和感。
※4
>「コストコ」の正式名は「コスコ」ね
>「T」は発音しないので
>「コストコ」って呼んでるの世界で日本だけですよ
>(日本には「コスコ」って社名の別会社あって名乗ることが出来なかった)であれば日本じゃコストコでいいわけじゃん
ウンチク言いたいだけのバカかよ中国で同じサービスしたら更に大変なことになりそう
海水浴場やスキー場に遊戯用ボードやソリという、安くて、持って帰るのが邪魔で、持って帰ったところで使い道がないものを放置して帰るレジャー客は、日本では「親切な人」ではなく「屑」とよばれます。
コストコじゃないけど数年間着用した下着を一度の洗濯でボロボロになったと返金クレームつけられたことあるわ
住所氏名と連絡先を控えた上で返金対応になったけど面倒くさかったまー、スコストも経営的にそれが良いと思ってやってるなら、別に良いのではなころうか。
それで十分に利益が出ているんだからね。民度低すぎるな
※4
今ここでそれ必要?
誰も聞いてないんだけどw
それにもう普通みんな知ってるだろ
知識ひけらかして満足かな?ウォルマートでも似た話は聞いたけど、使用済みの物は断っていいと思うんだよ………
判断基準を常識の範囲で決めようとするとアメリカじゃルール無しも同然になるから、そんなことで従業員を何度も教育したりもめて銃で撃たれるくらいなら全部受け入れてしまえとなるのもわかるけども食べ終えて骨と脂だけになったステーキや空のワインボトルを
どういう理由つけて返品してんだろ?
これだけは返品に応じるコストコも悪いわな理由なんか言わずに返品しまーすってやってんじゃない?
コストコに限らず他の小売店でも返品自由なのがアメリカの常識らしいし
店も無条件で受け入れるらしいからうち田舎だからコストコねーわ
最近コストコで靴買って靴メーカーの不備的な事で取り替えてもらったけと素晴らしい対応だったよ あのサービスを悪用はよくないな
アメリカ人もドン引きなのがドイツ人。
ドイツ人は、誕生日クリスマス記念日などのプレゼントにレシートつけて人に贈る。
保証書代わりかな?と思ったが違う。気に入った物貰えなかった人は、店に返金して貰いに行く。
けっこう使用した後でも平気で返金を求める。最初から現金贈り合えばいいと思うけど、それはしない。クリスマス後なんかは、返金客で店が混雑する。
ボディーボードや雪ソリを置いていく時点で同類
気に入らないプレゼントを交換できるのは合理的
ドイツ方式がいいと思うが
コストコで朝鮮食品がゴリ押しされてるのでおかしいなと思って調べたら
朝鮮資本だったので利用しなくなった 年会費4000円も高すぎるやらない奴の遠吠え。
すっぱい葡萄
アメリカの小売業って店員さんの態度は横柄だけど
返品に関しては寛大なんだよね末端の店員に返品の基準教育する方がコストかかるし
それでトラブル起こすぐらいなら受けてしまえという方針なんでしょう
そういうのこみこみでやってるならそういう風習なのねとしか※24
交換じゃなくて現金でもらう。
しかもかなり使い込んでても、平気でゴネて新品買う料金の返金を求めるゲスさ。乞食は生きやすそうで羨ましいよ