MINISO(メイソウ)は、日本人デザイナーの三宅順也氏と中国人の葉国富氏が共同設立した会社で、自ら「ジャパニーズデザイナーブランド」とうたっています。
日本国内には3店舗のみですが、現在世界に1,000店舗以上を構えています。
路面店やこじんまりした店舗が多いインドでは、1つのお店で色んなものが安く買えると価格意識の高い消費者からの人気を集めています。
2019年までにインドで800店舗を展開すると予定しており、驚異的な拡大を続けています!
オススメまとめ記事
引用元:Miniso wants to set up a jaw-dropping 800 stores in India by 2019.
1:海外の反応
名創優品(めいそうゆうひん、メイソウ、英:MINISO)は、株式会社名創優品産業(めいそうゆうひんさんぎょう)が展開する、中華人民共和国を中心に世界各国で主に雑貨販売を行っている店舗・ブランド名である。
各種商品の価格を低価格(主に中国では10元(日本円で160円程度)、日本では200円)に抑えて販売している、中国では郊外への出店が多いことから、日本製品への信頼をよせる出稼ぎ労働者などの低所得層をターゲットにしたものと考えられている。
かつては公式ウェブサイトに記載されていた日本語の文章がおかしいと日中のネットユーザーに揶揄され、日本に実店舗がないことなどを「とくダネ!」で批判されていたが、名創優品が誤った日本語の記載等を謝罪し、日本での実店舗進出とあわせて国内でのイメージ改善にも力を入れている。
株式会社名創優品産業の現在の本社は東京都中央区銀座に置かれている。
設立者はデザイナーでもある三宅順也とされ、2015年まで日本法人の代表取締役だった。
「ダイソーっぽくてユニクロ風味、それでいて無印良品」と評されるように、メイソウのブランディングにはこの三社の影響が強く出ていると考えられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/名創優品
2:海外の反応
3:海外の反応
4:海外の反応
もう何も信じられない…
5:海外の反応
6:海外の反応
本社がある場所、企業を動かしてる資本オーナーが違う。この2つの観点から言えば、メイソウは日本企業じゃない。
ベースは中国の広州にあるし、中国資本。日本人と中国人が共同設立したみたいだけど、パナソニックやユニクロのような日本企業とは違うでしょ。
7:海外の反応
違いは、インド人には本物の日本ブランドの商品を買う余裕がないってことだよ。
8:海外の反応
9:海外の反応
10:海外の反応
11:海外の反応
どうかな。ユニクロも、GAPや他ブランドのパクリと言われてたけど、大きくなったよ。
12:海外の反応
13:海外の反応
すべて中国製だけど、ラベルには日本ブランドって書いてあることに気付いた!!無印良品に行ったらいいよ!!
14:海外の反応
15:海外の反応
インド人もきっと買いあさるね。
16:海外の反応
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
21:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
需要ありそうだしダイソーは早く展開すべきなのでは
日本人と中国人の共同企業なら半分は日本製みたいなもんじゃね?
日本人が管理する日本製品>日本人が管理する中国製品>超えられない壁>ゴミ>中国人が管理する中国製品
なんか日本の苺の品種である「章姫」と「レッドパール」を無断で掛け合わせてソルヒャンを作った韓国を思い出したわ
>「ダイソーっぽくてユニクロ風味、それでいて無印良品」と評される
その3社のイメージをパクって中国や海外のユーザーを騙してる感じがするんだが※2
中国人女性と日本人ホームレスの結婚も偽装じゃなくて結婚だよね?なんちゃって日本企業?
中国人て恥も外聞もなく商魂たくましいな
ユニクロと無印良品のイメージをちゃんぽんさせたダイソーって感じ?
メイワクソウ
あっそう…
本社(ほぼダミー)を日本に置くってのは考えたよなあ 騙されるわこれは
日本では持ち込み企業のアイデア商品を吟味して改良している。
まあ改悪もあるけど日本のブランドに傷をつけることだけはしないで欲しい
これを完全な日本企業と勘違いしてる人は多いから-wikiより抜粋-
三宅本人により実際の経営に三宅がかかわっていないことが話されている。共同設立ということで大義名分ありで日本製品のふりして売り出そうってわけだ
ゆうこりんの焼肉屋みたいな日本でも中国製がMADEinCHINAではなく、最近わけわからん表示が多いな
まぁ中国人も中国製品も信用できないってのは、中国人も含めて世界共通だな「大創」ならぬ「小(mini)創」なわけね
この明らかにパクリ企業らしいネーミングも叩かれる所以だと思うんだけど最近のダイソーは中国製が少なくなってきたよ
こうやって海外市場をもってかれんだよな日本企業って
もしなんかあったらこの三宅何とかってやつに言えばいい
名義貸しってだけでしょ
メイドインジャパン謳ってたけど叩かれて表示しなくなったような?ダイソーと無印のパ・クりでロゴはユニクロのパ・クりって感じ
この件は日本食レストランを海外で経営する中国人や韓国人と大差ない
問題なのは中国企業でありながら、日本に工場を持ち、
日本製として出荷してる連中だよ日本人に擬態するアルかニダ
何を売っているのか知らないけど、どの国の企業でも品質の良いものを売っているのだったら良いのでは?
モスバーガーもマクドナルドのようなロゴでやってるでしょ?
ただ、似非商売をするから人様から疎まれるんですよ。中国、韓国、東南アジアにはそういうのが多いね。ま、日本も30~40年前はアメリカの真似をずいぶんしてましたよ。ただ、アメリカ企業のふりはしないけどね。手を貸している日本人がいるってのがなー
詐欺まがいのことして恥ずかしくないんかダイソー自体がザイ.. .ニチの会社だし、この会社も、チャ . ンケと在チョ . .ンが組んでザイ.. .ニチの店をパクってるだけの、結局は自分のためなら身内すら食い物にするって言う、チョ . ンチャ. . ンケ共の何時も通りの下卑たやり方だろ。
あのな…日本の百均とかも中国製?
それは確かにそうだがな(笑)
中国が品質管理とかしてると思うのか?
有害物質とかに注意をしていると思っているのか?
不良品の販売を止めたり公開し注意喚起したり回収とかすると思ってるのか?中国製パスタをイタリア産と表示して売ってる
トマトの缶詰もラベルはイタリアで印刷して
中身は中国産トマト まずいのですぐに気付いた中国はこういう手段を取るのか
韓国だと起源主張して、日本が真似してるとか日本に盗まれたとか、日本の批判を始めるエセ看板でもじゅうぶん商売は出来よう。
こちらも似通った看板替えさせるぐらいがせいぜいかも知れない。
ただ、二、三十年前とは違って情報は世界中でどんどん共有されていくからね。そして真実の拡散は必ず結果をもたらす。
ま、それでも叩き潰すには至るまいが。ダイソーとユニクロのパクリw
糞中国人と糞韓国人は、企業名やロゴを日本企業に似せて勘違いして買い物する外国人らをターゲットにするwww
パッと見、無印良品の要素が見当たらないんだが
問題は日本の企業や主婦のアイデア商品がそのままパクられてることでしょ。現状の中国への米国の制裁は特許侵害や米国の企業や大学が研究開発したものをパクって先に特許を上げるなんてことをやってたからだし、今後は米国を中心に世界中で特許侵害の中国企業は排除されることになる
「ダイソーっぽくてユニクロ風味、それでいて無印良品」
「セリアみたいな」と表現すればひと言で済むんじゃないか?日本の本社とやらにどれだけの実態があるんかねえ?
日本の店舗は海外展開した後に数店舗できただけでネームバリューゼロなのに。ロゴはUNIQLOパクリコピー
店名は無印良品のパクリ
いくら日本人が共同出資つっても、恥ってもんが無いんかな?ちなみに「ユビソオ」って店がマレーシアに出店してるらしいけど、こっちもダイソーとユニクロと無印のパクリ。
この3社パクられすぎw