そんな中、とある外国人が日本人の自転車に乗る姿を見て、「日本人は誰も自転車の乗り方を分かっていないようだ!」とネットで発言しています!
この発言に対して、世界の外国人たちからどんな興味深い反応が届いたのでしょうか?
オススメまとめ記事
引用元:Why does it seem like no one knows how to ride a bike in Japan?
1:海外の反応
でもそれじゃ上手くこげないよね?
2:海外の反応
私もそれに気付いた!
見ているだけで自分の膝が痛く感じられるよw
3:海外の反応
おそらくこの考え方は子供の為の自転車講習会から生み出されたものだと思う。
子供用自転車は、子供が両足を地面にちゃんと着けられるようにサドルを低く設定する。
人々はこれが大人にも当てはまると思って勘違いしているのだと思うよ。
5:海外の反応
危なっかしい…
6:海外の反応
まだ日本へ滞在して2週間しか経ってないけど、初耳だ!
他に日本について知っておかないといけない事ってあるのかな?
7:海外の反応
8:海外の反応
日本で出回っている自転車はほとんど安くて質の低いものが多いのと、ほとんどの人は自転車をこいでいる時に前に居る人が、自転車に乗っている人の為に道をよけてくれると期待しているから面白いこぎ方をするんだと思うw
10:海外の反応
11:海外の反応
私の住んでいる地域ではちゃんとした講習会があるよ。
子供達は小学校で安全な自転車の乗り方を教わって、3年生か4年生になったらもうらう『自転車免許』をもらえるまでは大人無しに自転車をこげない事を教えられているよ。
これは公立の学校で行われていることだから、私立やインターナショナルスクールにおいては分からないな。
12:海外の反応
私の住んでいる場所でも同じ事が言えるよ!
子供達は小学校3年生になるまで自転車に乗る事さえ出来なくて、その後自転車の講習会を受講してからやっとこげるよ。
13:海外の反応
ここ3-5年においては自転車講習会が行われるようになったけど、その前まではあまり一般的ではなかったみたいだね。
14:海外の反応
16:海外の反応
私は田舎に住んでいるから、広い歩行者通路に慣れている。
危険じゃない限り、歩道を私は使うかな。
17:海外の反応
私も歩道でこぐ方が楽しいから、歩道派かな。
18:海外の反応
日本人は歩道を自転車でこぐ事がいけないというルールが存在しているのを知らないというのがまず問題だと思う。
19:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
足が 短い
自転車の車道での死亡事故が多発して歩道を使っていいようになったん
じゃなかった?自転車免許
そろそろ作った方が良いと思うがなぁ考えてもみなかったな
まあ日本人は効率とか楽さよりも安全安定を重視するから
あと短足だし40年前に自転車講習受けたぞ
小学校の校庭でガイジンは頭蓋の中に脳みそが入っていない
何をもってわかってないと言ってるのかがそもそもわからない主張だな…
ママチャリの事を言ってるなら見当違いだわな
車道の右側歩道を全力疾走してくる自転車、あれはマジでムカつく
自転車は車道の左側だっつってんだろが!
連中、どんな教育受けてきたんだよ日本では自転車は「足代わり」街の中で乗るし、止まる事が多いので
安全性の為に、サドルの高さは地面に足が直ぐつくようにしてるけど
米国では自転車は「運道具」であり日本のように「足代わり」では無い。
だからサドルを高くして自転車をこぎやすくしてるんだけど、
止まった時に足が地面につかなくて、ころんでる人を良く見ますよ悲しいことに車や歩行者からすると危ない運転する自転車クソ!っておもうけど自転車からすると危ない運転する車と狭い道に横一列に広がる歩行者のクソ!って思うんだよな。
仕方ないこととは思うが日本は自転車と車の利用者がかなり多い国にも関わらず道路が狭いのが辛い。自転車にも免許証作って自転車・歩行者・車が危なくないように過ごせるようにしてほしいまじで。
まだまだルールーが先行してインフラなどの実体が追いついてない感じ
意識が付いていくのはその後からだからガイジンはいわゆるロードバイク(含むMTB)のサドルの
高さを基準にしてんだろ?そいつらは基本レーサーだぞ。
ロードは停止時に前に下りないと転倒するんだが、街中で
子供含む荷物満載のママさんに停止毎にシートから降りろと?
タヨーセータヨーセー言いながら他文化を知ろうとしないバカ共。別に自転車で長距離移動もしないし、坂道も少ないから、そこまで力を込める場面も少ないしな。何よりも倒れる事を前提としてるから、素早く両足が地面に付ける状態の方が安全。
※8
日本の歩道は歩行者専用と自転車兼用の2種類ある。
歩道と車道の境に標識が立ってるからすぐ分かるよ。非現実的な道交法は見直したほうがいい
-遵守したら遅すぎて後続車からクラクションを鳴らされるような制限速度
-幹線道路でも車道を走るのが正しいとされる軽車両ママチャリは「低速で安定するように作られた自転車」だから、高速で走行する他の自転車と比べて乗り方が違うのは当たり前。
低速で安定するからそれほど力を入れなくても漕げるから低くても良い上に、ストップアンドゴーが多い場合低い方が楽。
電動アシスト自転車の場合、アシストがあるからなおさら低くても漕げる。この人は一度もママチャリとかを乗ってないで批判しているような気がする。一度乗ってみれば分かる。
しっかり漕げる事より すぐ足がつけられる事を優先してる者が多い
そんなにサドルが低いと漕ぐの大変で疲れるよって
いくら言っても直さない同僚日本の道路じゃ全員の不満を解消するのは無理。
ながら運転や飲酒運転や車道逆走みたいな本物のアホはガンガン取り締まって罰金取るべきだけど。いつから歩道禁止になったんだ?今でも普通に乗ってるが警察も何も言わないし場所にも寄るが歩行者、自転車は地下道を利用してくださいって看板もある。自転車レーンがある場所は車道を走ってと警察も言ってたが無い場所は何も言わんよ。ちなみに左側通行しない奴は確かに居るけどな。たまにレーンを逆走してる奴もいる。
一回サドル高くして乗ってみ
ママチャリでも高いほうが断然こぎやすいから道が狭い場合は、車道より歩道のが安全だよな。
歩いてる人がいる場合は、煽らず歩行者に
気をつかってゆったり越すことくらいなら
許可してほしいわ。
ルール通り走ってても左側の車道利用して、タ
クシーの後部ドアにぶつけられた知人もいる。脚が短いからだよ!!言わせんなッ!!
>1 日本では両足が地面に着くようにサドルが大抵低く設定されている。
でもそれじゃ上手くこげないよね?高速運転用じゃないから、狭い町中で度々止まったりしなきゃならんし、
止まるために自転車を傾けなきゃ足が付かないんじゃ、狭い道路じゃ危険だしな。だからサドルが低くても軽く漕げる様になってる。
しかし日本の狭い道路で自動車と一緒に走るのは怖いね、電柱も邪魔するし・・・自転車側も自動車側も怖いわ。その前にガイジンは日本のルールを守れ
※16
場所によるとしか。歩道走行禁止の場所もあれば、歩道走行指示される場所もある。
私がよく通るトンネルは自転車は歩道走行の指示されている。車道走ると車に殺されるから(ライト付けないバカ車が多い)。多くは「歩道走行可」の場所だけど(歩道走っても車道走ってもOK)。
入り組んで車も人も段差も多い日本の都市部で足のつかない自転車なんて危なすぎるだろ。長距離移動するわけでもないのに。
なんでも「競技」にするのは欧州の悪い癖
>日本で出回っている自転車はほとんど安くて質の低いものが多いのと
youは何しに日本へで、ドイツ人のマーティンが、日本縦断する為に、出発地点の青森で、ダブルフロントライトを安く購入したのだけど、壊れずに縦断できた自転車を最後にスタッフに譲ると、その後、アメリカで横断をする為にアメリカ製の自転車を購入したが、すぐに自転車が壊れ、アメリカ横断を中断したんだよね。マーティンは、ダブルフロントライトを持ちかえれば良かったと思っていたところ、スタッフから自転車を渡されて喜んでいたのをみたからか、海外製の方が壊れやすい印象有るわ。
ほんとガイジンって他所の国に上から目線で口出すの好きだよな。
他所様の家に上がり込んできて家具の配置が気に入らないと喚くようなもんだろ。この人にとっての自転車はポーツタイプの自転車で、ママチャリをよく知らないのでは。
あと
>日本人は歩道を自転車でこぐ事がいけないというルールが存在しているのを知らないというのがまず問題だと思う。自転車では歩道をこいではいけないとは決まってない。
ほんそれどんだけマウント取りたいんだよ
両足がつかないのが正解とは知らなんだ・・
ホントかいないちいち他所の事にまで口出しをしてくる馬鹿外人
これが外悪と言うものである・サドルが低いのは多くの場合が高齢者が乗った自転車
若者でそんなヤツほとんどいないぞ
前後に子供を乗せた自転車はそれ専用に設計されている
タイヤが小さくて重心が低いしハンドルがぐらつく危険性も低い小学校の時に自転車の安全講習を受けたよ
どこの小学校でもやってると思ってたけど地方ではやってないの?
高校卒業間際になったら「都会での自転車の乗り方」という講習をやった方が良いかもしれないね>8:海外の反応
君が日本人が自転車の乗り方を分かっていないと思う理由がいくつかあると思う。
日本で出回っている自転車はほとんど安くて質の低いものが多いのと、ほとんどの人は自転車をこいでいる時に前に居る人が、自転車に乗っている人の為に道をよけてくれると期待しているから面白いこぎ方をするんだと思うwこれを読むと質の高い自転車なら足をつけないはずだって感じかな?
つま先立ちぎみに乗る自転車といえばマウンテンバイク
つまり、質の高い自転車=マウンテンバイク
マウンテンバイクが高級品な人なんだろうかね。
日本に住んでるならママチャリとの構造の違いに気付きそうなもんだけど。自分が車の運転をするようになったら、自転車の逆走が危ないことに初めて気づいた。実際に双方の立場にならないと分からんもんだわ。
あと、自転車走行レーンって数年前にできたけど、道路拡幅できてるとこならいざ知らず、既存の道路幅員で無理くり作ると余計に危ない。
見てるか、公安委員会?やっぱこれ自転車やってる人じゃないと知らないんだな
サドルの高さはペダルが一番下に来るとき足が伸びきるのが理想なんだよ
これが一番疲れないし早い
ロードバイクのサドルがなぜあんなに高いのかというとそういうこと元々は車道通行、警官の指示があるときと子供年寄りは歩道も可
これが法改正で危ないと思ったときは本人の判断で歩道も可になった、もちろん原則車道は変わらない
日本人に理解されてないのは、馬鹿が報道「内容」や法令に関心が無いかの証明だよな
車道通行を強調する報道「姿勢」に影響を受けてるというサドルが低すぎて、ハンドルに体重がかからない
フラフラ走行になっている事を言っているんじゃないのか
オバちゃんとヤンキーの乗り方
危なっかしいんだよ、あれ昼間にママチャリ乗ってるおっさんってガイジみたいのが多い
やっぱこれ自転車やってる人じゃないと知らないんだな
構造の違いとかいってるやついるけどそういうんじゃなくて単なる力の伝達具合だよ
自転車はペダルが下に来るとき足が伸びきるのが理想なんだよ
なぜスポーツ自転車のサドルがあんなに高いのかというとそういうこと
この人が言いたいのは無知故にいらん体力つかってるってこと それに足がつかないからって余程運動神経悪くなければ危険なんてないよ関節をちゃんと使うか否かの問題なのでママチャリだろうが関係ありません、足が付かない云々
運動したことないのかよルール知らずに無茶苦茶な運転してる自転車多すぎ
安全講習1回やっただけじゃ全部教えられないし覚えてないだろ
せめて毎学期ごとにやるとかしないと
あとメディアとかでもっと注意喚起しろよって思うわ
それでもダメなら免許制ぐらいにしないといつまで経っても良くならんスポーツとか、相当長い距離自転車乗るなら、つま先だけ付くぐらいが理想で
サドルが足ベッタリ付く高さだと、膝が曲がる状態でこぐから疲れるけど
街乗りで、駅とか近所の買い物ぐらい、信号等で何回も停まるとかなら
しっかり足を付けられる方が倒れるリスクが少ない方が良いやろ
これは、自転車をどういう使い方するかで、選択が別れる自転車乗りからすれば、自転車レーンへの車の路駐が一番迷惑
自転車乗りから言わせてもらえば、自転車レーンへの車の路上駐車がいちばん迷惑だわ。
やっぱ自転車やってる人じゃないと知らないんだな
構造の違いとかいってるやついるけどそういうレベルじゃなくて単に力の伝達だよ
自転車はペダルが一番下に来るとき足が伸びきるのが一番力が伝わる だからスポーツ自転車はあんなにサドルが高い
疲れないし速いから絶対このほうがいい 余程運動神経カスじゃないと限り危険でもないしなそれでもサドルはいざって時に足が地に着く程度の高さが一番安心
ウチは田舎だから普通に歩道を自転車が走るし、道幅も狭いとこあるから、足が着かない高さが自転車の常識みたいに言われたって、お国柄もあるでしょお前らよりは乗れるわw
お前らは肥満すぎて乗れないだろw外国人さん
サドルは自分で高さを調節できるんですよ車道走るのが危ないと判断した場合は歩道走って良いんだよね
自転車道が無いところの場合は、車道走れってのは実質無意味なルールになっとる
あとあの法案通すための無理やりなんだろうけど、路側帯に青線一本引いただけの自転車道とかはふざけてるとしか思えないほどほどの田舎の車を乗る者からすると自転車レーンもないのに車道を走る自転車は危険
歩道を誰も歩いていないのに車道を走らないで欲しい
ルールだというのは分かるが現実を見て安全な場所を選ぶべきだ>34.名無しの海外まとめネットさん 2018/08/02 16:14
関節をちゃんと使うか否かの問題なのでママチャリだろうが関係ありません、足が付かない云々
運動したことないのかよママチャリとその他の自転車では使う間接の「ちゃんと」が違うって事でわ。
お尻上げて前傾姿勢で漕ぐのと腰を据えて安定姿勢で漕ぐのとでは、おのずと間接の使われ方が違ってくる。インフラと交通ルールは相互の関係がある
簡単に言えば、信号機のない地域では信号機のルールは必要ない。
実際に則したルール作り、運用がされるべきと思うが、マナーが徹底されるまでは仕方がないとも言える。
熟成された交通マナーが浸透されるまで100年掛かると言われている
その場所場所に応じた科学的検証に基づくインフラ整備にそれくらい掛かる。
規格だけの一律の道路づくりは前時代的なものであり、これからの時代には合わないものですね単に二種類の乗り方があるってだけ
スピード重視で乗るやつはちゃんと効率よく車輪が回せるようにサドルを高くしてるけど単に移動手段として使ってるママチャリ乗りはそもそも急いで乗らないし止まる時にいちいち降りるのが面倒だからサドルを低くしてるだけ車の免許を取るときに自転車のルールを色々教わったけど、小学生の頃に教えてくれよと思った。でも最近は歩道を歩いていると自転車が車道に出てくれる事も増えてきたから今では教えてくれるのかな?近所の子供は全力立ちこぎで歩道走ってるけどw
足がつかないサドルの高さのママチャリで市街地走行なんて恐怖しかないぞw
日本人は乗り物や機械の運転操作が世界一下手くそだというのは
昔から有名だから、申し訳ないけど少し大目に見ていただきたいですな>ほどほどの田舎の車を乗る者からすると自転車レーンもないのに車道を走る自転車は危険
自分が邪魔だと思うものを「危険」とレッテルを貼る典型例
てめえの感覚が法律より優先だと勘違い
こういう意識のやつが一番「危険」なんだよママチャリの籠に荷物積んで街中を走ってみればどっちがいいか分かるんじゃない?
日本は高度経済成長期に、物流優先でチャリは邪魔だから、これからは歩道走りましょうって決めたんだ
それを最近になって「やっぱり車道走るのが正解だよ」って言い始めてるから混乱が生じてるま、日本で自転車のってる奴はマジで危ないからな
歩行者に対しても、車に対しても
無法でやりたい放題だよ日本の自転車はマジで危険だから
車から見てても危険だが、歩行者の立場になってみるとその怖さが本当によくわかるね
で、警察が何やってるかってーと、”前照灯”ついてるかついてないか、こっそり検問して騙し討ち取締り
なんなんだろうねホントとりあえず逆走だけは
自動車側からしたらいきなり現れて突っ込んでくる自転車の逆走がどれほど危険な行為なのかを徹底的に教えておかないと
下手したら、対向車が見える分逆走の方が安全とか思ってる奴が居るからな自転車の乗り方がわからないんじゃなく人によっては効率的名乗り方をしてないだけって話だろ…
必ずしも効率的な乗り方が安全な乗り方ってわけじゃねぇんだよバカ外人ママチャリであることを考慮に入れてもサドルが低すぎる人が多い
両足のかかとが地面についてるのにまだ膝が少し曲がってる
あれじゃ膝悪くするわ車やバイクでも国民性が多少出てると思うけどね自転車も出るでしょう、あとロードは何かしら規制が掛かってもいいと思う
信号は守らない、逆走はする、歩道で徐行しない、スマホ見ながら運転する・・・
日本の自転車乗りは、殆どがバ_カ連中だよ
ジジババは座った状態からペダル漕ぎ出すことが出来ないくらい足腰弱いしな
変なクロススタイルで助走つけてから跨がる必要があるからサドルは低いなぜか?
日本人より外国人のほうが合理的で頭がいいからだよYouTubeで、自転車 事故 で観れば日本の自転車の無法振りが判る
歩道通行が認められているのは、年齢と標識の2通り
信号無視で車両の前を横切る、一時停止何それ?子供乗せた馬鹿母親&自転車乗り共、後方確認しないのも同じ連中、信号待ち停止中の車の間から飛び出すクソガキ
自転車側に過失がある事故は25%(警察に届け出のあった事故件数年間凡そ160万件)
因みに歩行者飛び出しの75%が、15歳未満(6歳未満40%)チャリカス理論だろこれ
都会は信号待ちの機会が多いから
ママチャリでガキ乗っけてりゃ
両足経つように調節するわなママチャリで自転車傾けないと止まれないって致命的なんでは?
子供乗せられないし、買い物沢山出来ないじゃんうちの近くじゃ、警官が歩道ぶっ飛ばして走ってるよ。
以前会社帰りに自宅近くの最後の信号のある交差点で赤で横断してきた自転車の
高校生をもう少しで引っ掛けそうになった。あれで轢いてたらホントに
悔やみきれなかったかも。自転車屋視点からいうとサドルを適正位置に上げろ、チェーンにオイルさせ
空気をしっかり入れろ。それだけで楽な乗り物になる・・・
あと交通ルールまもって・・・ばかてよんwww
スポーツタイプの自転車は腰を浮かせて足を着く動作がしやすいけど
ママチャリはどっかり座るので、足がつかない高さのサドルだと咄嗟のときに足を着けないよ逆走自転車はほんと取り締まってほしい
歩道での軽車両の制限速度は時速6kmなんだが
これを10kmとか12kmぐらいに改正して歩車道共走行を認めればいいと思うんだ左側通行は守ってよね あんたも一応軽「車両」なんだから
※81
歩道の制限速度って6kmなんだっけ?
徐行義務だからおよそ10km以下って習った気がしたが
まぁ徐行義務だから歩道の制限速度は引き上げなくていいんじゃない危ないし。車道では60kmまで出せるんだしさまぁ本当に60km出されても困るけどね
あのフラフラした感じが車から見てて怖い両足が付く?
最近のゆとりはそうなのか⁈歩道を走行するのはまだ良いが
(本当はやめて欲しい)
車道を逆走するバカは
引き殺しても良いルールが欲しい!!人それぞれの事に熱くなっても仕方あんめぇ。
まあ、つま先ギリの奴は停止時に傾くから、ホンマは危険なんやけどな。
両足ベッタが基本で間違いはない。車道が危険だったら歩道使っても良いというルールはあるんだが絶対歩道は駄目みたいに思い込んでるキチガイも多いしな
外国人がママチャリを知らなくても仕方ないけど、乗り方にまで興味を持ったのに、自国で一般的であろう自転車と仕組みが違う事には目が行かないで使い方が間違えてると思うのはちょっと頑固かなと思う
とりあえず皇居周りの外国人は、自転車は二段右折なのを理解しょうか。
そういう事じゃなくて
足が付く状態での漕ぐ動きは確実に膝を悪くする
上級者の高度な筋トレでわざとそういう事をするときはあるけど逆にいうと通常はやっちゃいけない動き※89
筋トレと比べて自転車は負荷が少ないんじゃないの?俺筋トレやらないから分からないけど。あと最近は電動アシストとかでより負荷がかからなくなってきたから、あまり気にしなくていいんじゃないまあ、スマホ見ながら片手運転してるバカとか、
車道を逆走してくるバカとか、
無灯火で走ってるバカとか、
路地の交差点を一旦停止しないで飛び出してくるバカとか、
普通に毎日見かけるからなあ。
おかげで何回かぶつけられた事がある。
そして誤りもせず立ち去るバカばかり。
こっちはヘルメット被って交差点の優先道路でも最徐行してるのにな。
あいつらチャリカスは基本的に道交法を理解してないから、
こっちがディフェンシブなライディングで自己防衛しなきゃなんない羽目になる。
サドルのポジションに関しては、ストップ&ゴーの多いママチャリ乗りなら仕方ない。
前籠に荷物乗っけたり、後ろに子供乗っけたりするような使い方する自転車と、
ロードやクロスバイク、MTBは別物だからな。他国のこんな事を気にしてる奴ってドンな人生なんだろw
それに本気で反応する奴もガイジかよママチャリで安全のためサドル低くするにも限度あるよ。
ちゃんと効率性と安全性のバランス取ったポジション考えて乗ってる人は少ないもん。この現状は素直に乗り方を分かってないと言って構わんだろ。
何でキレてる人多いんだ?キレてる人なんていないんじゃね
幻だよ日本じゃお馬鹿な格好つけフィットネスより
安全性が最優先だってこと。ちゃんと両足が地面につく自転車に乗れ相変わらず無灯火逆走少なくない(交通ルールわかってない)のに、適正サドル高なんかちゃんと出来てるわけがない。そういう人らは空気圧とかも気にせずタイヤペシャンコで、結局安全なんか何も考えちゃいない。保険ももちろん入ってない。かくいう自分も社会人になってスポーツ系の物を買うまで何も意識してなかった。海外から突っ込まれても仕方ない。
※9
もしその歩道が自転車通行可なら、スピードはともかくどっち方向に走ろうが問題ないぞ。※92
当然日本に住んでる外人だから目につくんだろそもそも、体に合ってない自転車乗りが多すぎ、
身長130センチくらいの婆さんが26インチとか乗ってるもんな仕方ないのは解るけど子供を乗せて運転する事自体凄く危ない
自転車道が無い所や狭い所が多いから車乗ってる側からするとヒヤヒヤするし自転車が歩道を走る理由もそれだよねママチャリを見た事ない外人も多いからな
自転車=スポーツサイクルみたいな認識※100
いや、自転車通行帯に路上駐車してる奴が多いせいだよ