梅雨が例年より早く終わってから、全国的に猛暑が続いている日本では、とうとう埼玉県熊谷で日本歴代最高となる41.1℃を記録しました。
連日のように熱中症による救急搬送のニュースが流れ、亡くなる方も増えています。
世界でも温暖化による気候変化の問題提起がされていますが、この日本の異常な現象のニュースに世界中が注目し、コメントが多数寄せられています。
外国人たちはどのように捉えているのでしょうか!?
連日のように熱中症による救急搬送のニュースが流れ、亡くなる方も増えています。
世界でも温暖化による気候変化の問題提起がされていますが、この日本の異常な現象のニュースに世界中が注目し、コメントが多数寄せられています。
外国人たちはどのように捉えているのでしょうか!?
オススメまとめ記事
引用元:Japan logs historic high temperature of over 41 C amid persistent heat wave
1:海外の反応
世界の人口が問題だ。この問題への対応策がエアコンを使うということなら、排出量を50%以上カット削減しなければならない。我々の生物圏が人間としての生活を送ることを許さなくなってきているのだから、冷やした空気の中で生活するはめになるんだよ。
2:海外の反応
>>1
それでも不十分だよ。排出量はゼロ、もしくはマイナスにしなくちゃ。様々なことが実行に映されてきていて、もし二酸化炭素を排出するのをやめたとしても、引き締めは続くだろうね。ブレーキをかけたければ、空気中の二酸化炭素を減らさなければいけないよ。
それでも不十分だよ。排出量はゼロ、もしくはマイナスにしなくちゃ。様々なことが実行に映されてきていて、もし二酸化炭素を排出するのをやめたとしても、引き締めは続くだろうね。ブレーキをかけたければ、空気中の二酸化炭素を減らさなければいけないよ。
3:海外の反応
日本に住んでるけど、日本のどの地域でも湿度がすごくて!中東の50度だって日本の30度よりよっぽどましだし。日本で40度以上なんてめちゃめちゃ危険だ。
それと、湿度が寒さに与える影響にはすごく驚いてる。カナダの乾燥した地域出身だけど、マイナス25度のカナダほうがマイナス5度の日本よりぜんぜんいいんだ。
それと、湿度が寒さに与える影響にはすごく驚いてる。カナダの乾燥した地域出身だけど、マイナス25度のカナダほうがマイナス5度の日本よりぜんぜんいいんだ。
4:海外の反応
>>3
そう!湿度は温度より重要なんだよ。45度で湿度が低いのには慣れてるけど、イギリスだと30度だって耐えられないくらい。
そう!湿度は温度より重要なんだよ。45度で湿度が低いのには慣れてるけど、イギリスだと30度だって耐えられないくらい。
5:海外の反応
日本の自分の住んでる地域では緊急アラームが毎日なってるよ。35度越えで高湿度が毎日、ここ数週間続いてるんだ。
学校は夏休みだけど、生徒のデイケアは通常より4倍も集まってるみたい。プールとエアコンが全部の部屋についてるからね。親たちはデイケアにお金を払うのを喜んでよ。だって外で遊ばせたりするより全然安全だしね。
学校は夏休みだけど、生徒のデイケアは通常より4倍も集まってるみたい。プールとエアコンが全部の部屋についてるからね。親たちはデイケアにお金を払うのを喜んでよ。だって外で遊ばせたりするより全然安全だしね。
6:海外の反応
横浜にいるけど、仕事場に着くまでにびしょ濡れだよ。
7:海外の反応
明日から東京に行くけど、何かアドバイスある?
8:海外の反応
>>7
外に出ない方がいいよ。
外に出ない方がいいよ。
9:海外の反応
>>7
水。とにかく水をたくさん取って。常に持ち歩いて、日差しを避けてエアコンの聞いた建物内でインドアアクティビティをしたほうがいい。自分の体調に耳を傾けて、休憩を多く取ったほうがいい。限界までがんばらないで。この暑さだと、すぐ気分が悪くなるよ。
水。とにかく水をたくさん取って。常に持ち歩いて、日差しを避けてエアコンの聞いた建物内でインドアアクティビティをしたほうがいい。自分の体調に耳を傾けて、休憩を多く取ったほうがいい。限界までがんばらないで。この暑さだと、すぐ気分が悪くなるよ。
10:海外の反応
日本のサラリーマンには夏の仕事着があるの?それともスーツだけ?
11:海外の反応
>>10
微妙だけどイエスかな…
微妙だけどイエスかな…
クール・ビズ
クール・ビズ(COOL BIZ)とは、日本で夏期に環境省が中心となって行われる環境対策などを目的とした衣服の軽装化キャンペーン、ないしはその方向にそった軽装のことを示す造語である。
ビジネス・カジュアルとも関連が深い。
クールビズとも表記。
秋冬版の対義語は、ウォーム・ビズ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/クール・ビズ
12:海外の反応
こういう話がどんどん増えていくから心の準備をしといたほうがいいな。悪くなる一方で、絶対に改善はしないだろうからね。
13:海外の反応
グリーンハウスガスを吸収するような建物かなんかを立てる必要があるね!
14:海外の反応
それを木って言うんだよ。
15:海外の反応
ある種の木は酸素を使うよりも二酸化炭素を出すし、暑さでもっと二酸化炭素を作り出してしまうんだ…
16:海外の反応
今から対策をしても遅いんだよ。
17:海外の反応
東京オリンピックがまじで心配。だって政府は建設中のメインスタジアムにエアコンをつけないって決めたんだよ。運営上いろいろ大変だからって。あとコストね。
18:海外の反応
>>17
なんて馬鹿げたことをしてくれたんだ!!
なんて馬鹿げたことをしてくれたんだ!!
19:海外の反応
もっとずっと前に対策をしておくべきだったんだ!
20:海外の反応
これがうちの大統領が存在しないって言ってたグローバルウォーミングか?!今から心配したほうがいいのかな?
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
原発再稼働と新規設置しか手がないって
事故にビビってるかもしれんが 第一のすぐ横の女川なんて避難所になったくらいびくともしなかった
要は津波対策がまったくの不備だったのと創生期に建てられ欠陥炉と断じられていたモノをいつまでも引っ張って使ってたのが悪かったのであって
津波対策して現行の炉なら外部電源さえ準備をしていれば大丈夫南半球は記録的な寒さを更新し南極大陸の氷は増え続けている
0
0