そんな中、北海道在住の野中政正造さんが112歳で世界男性最高齢としてギネス記録に認定されました!
野中さんによると長生きの秘訣は『温泉』だそうで、その若さあふれる生き様は外国人たちから憧れの的となっています。
この喜ばしい認定を耳にした外国人たちからどのような祝福の言葉が寄せられたのでしょうか?
野中 正造(のなか まさぞう、1905年(明治38年)7月25日 )は、日本・北海道足寄町在住の長寿の男性。
現在、存命人物のうち男性長寿世界一。
2017年8月のイスラエル・クリスタルの死後、老人学研究団体ジェロントロジー・リサーチ・グループによって世界男性最高齢と認定された人物である。
確証のある1905年生まれの男性としては最後の生き残りでもある。
畑作との兼業で温泉を運営し、111歳の時点でなお温泉にて家族と暮らしており、1日3回の食事をとるほか、新聞も毎日読んでいた。
長寿の秘訣について、野中は新聞社の取材に「温泉のおかげ」と語っている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/野中正造
オススメまとめ記事
引用元:Congratulations to our new record holder for the oldest person living (male) – Masazo Nonaka from Japan who is still going strong aged 112!
1:海外の反応
2:海外の反応
ガーナは設立されてからまだ61周年なんだ。
3:海外の反応
本当にお誕生日おめでとうございます!!
4:海外の反応
でも彼の年齢を超えている人々はガーナに沢山いる。
5:海外の反応
彼は私たちに教えられることが沢山あり、私たちは彼から多くの教訓を学ぶことができるだろう。
6:海外の反応
もう1800年代の人物はこの世に存在しないのか…。
8:海外の反応
9:海外の反応
10:海外の反応
11:海外の反応
13:海外の反応
ギネス世界記録を破ることは容易ではないってことが分かる。
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
17:海外の反応
18:海外の反応
キース・リチャーズ(Keith Richards, 1943年12月18日 – )は、イギリスのロック・ミュージシャン、ギタリスト。
ミック・ジャガー、ブライアン・ジョーンズと共にローリング・ストーンズを結成した。
ジャガー/リチャーズ名義で様々な楽曲を作りヒットさせている。
また、ミックと彼は「グリマー・ツインズ」名義でプロデュースも行う。
21世紀を迎えた現在、幾多の困難を乗り切り自身70歳を過ぎたにも関わらず、ローリング・ストーンズを「世界最高のロックバンド」として牽引し続けている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/キース・リチャーズ
19:海外の反応
20:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
チョンとした公的な証拠がなけりゃ自己申告でなんとでも言える
勘違いや数え間違い年取ってボケることもあるしな
年寄りが言うことを真に受けてたら大変だよ荒木飛呂彦は人外枠
>アフリカは彼よりもっと長生きしている人が沢山いるぞw
自称でいいなら、いくらでも増えるわ
ウルトラマンは2万歳だし、デーモン閣下は10万55歳だぞw低線量被曝のおかげですね
香港も男性だけの平均寿命を見ると日本より長いくらいだから、どちらかというと東アジアのちょっと南より(?)の人は元々長生きの遺伝子を持ってる気がする
それか海が近くて海産物を食べる習慣があるという共通点か
今の日本で他国と少し違うのは魚介類の摂取の多さ、湯船につかる入浴法、医療の充実くらいかなあ
でも地方の食べ物は少し違うけど、都内周辺で近年はやってる食べ物って、ラーメン、ドーナツ、餃子、唐揚げとかだもんね
ギトギト…※1
でもちゃんと調査しても、そういう人達の昔の思い出話が全て歴史的な事件と一致してたりするからたまにそういう人達はいるだよ
アフリカは新生児で弱い子は生まれてすぐなくなってしまうから、たぶん生き残る人ってのは最初から丈夫な人ばかりだろうし、今もアフリカは違うとしても着い近年までは日が登ると起きて沈むと寝るみたいな規則正しい生活をしてたら病気さえしない人ならやたら丈夫だったかもね
今でも日本で90すぎた人で子供の時の風邪以外の病気したことが一度もないという人もいるくらいだしアフリカ時間は信用できないw
>>2
2.名無しの海外まとめネットさん 2018年05月04日 13:24>ウルトラマンは2万歳だし、デーモン閣下は10万55歳だぞw
どっちも人間じゃないだろw
確証ないならインド人も負けてないぞw
>>証明書類を提出するだけでギネス記録に認定されるなんてなんて簡単なんだ!
海外で110歳とかいう老人が出てきても出生年月日を証明するものが何もなくて本人の証言だけっていうのが多いからウソかホントか判断できない
書類あるのが一番確実でわかりやすいからねてか日本でもこの年の人の生年月日や戸籍謄本っていい加減だから、アフリカと変わらない
じゃぁ、俺も150歳ってことで
ビーガンが健康的だと思ってるようなバカが少ないから
たくさんある理由のひとつ一つ>アフリカは彼よりもっと長生きしている人が沢山いるぞw
アフリカの裸族とか中央アジアの山岳民族とか
中南米の少数民族とか苛酷な環境で暮らしてる人は
皺くちゃの100歳くらいの老人に見えても
実際には50歳台くらいだったりするからなぁ・・・。日本83歳
カナダ82歳
イギリス81歳明治38年…明治生まれってまだまだいそう。来年になったら新しい元号も加わる。
明治は45年まであるし、この頃の日本人はとにかく生命力が強すぎる。19世紀に生まれたアフリカ人が
10進数使えるのか?数千年前に10進数を生み出したのは
現在は発展途上国のインドだっけ。