世界初のターンテーブルとミキサーのみで構成されたオーケストラが公開され、新時代の音楽体験に外国人たちから注目されています!
The Philharmonic Turntable Orchestraはオリジナルの技術と演奏で、クラシックレコードを再構築して曲を創出しています。
日本を代表する企業であるパナソニックのTechnics SL-1200シリーズは今でも全世界のクラブで壊れることなく使われています。
オススメまとめ記事
引用元:THE PHILHARMONIC TURNTABLE ORCHESTRA
1:海外の反応
2:海外の反応
レコードを使ってほとんどの曲は演奏でき、他のミュージシャンの曲から自分自身でオリジナルの音楽を生み出すことが出来る。
3:海外の反応
4:海外の反応
5:海外の反応
6:海外の反応
ターンテーブルなしのヒップホップは何になるんだ?
ここで生み出された音は純粋そのもの。
ターンテーブルを扱ったことが無い人にとってはこの意味が分からないだろう。
7:海外の反応
ターンテーブリズムの最高峰だ!!
8:海外の反応
9:海外の反応
10:海外の反応
11:海外の反応
12:海外の反応
13:海外の反応
14:海外の反応
これはハマってしまうw
15:海外の反応
この調子でターンテーブリズムを活かし続けて欲しい!!
16:海外の反応
17:海外の反応
18:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
思ったより悪かった
これ楽譜あるのかい?全編アドリブ?
ただ置き換えただけって感じ
自分には何がどう凄いのか分からんけど
音楽と単なる雑音の狭間な感じは嫌いじゃないSL-1200シリーズは壊れないけど、ピッチコントロールがちょっとバカになるんで、メンテナンスしたよ
日本はせっかく育てたブランドすぐ切っちゃうからな
テクニクスは一応復活したみたいだけど
細々でもいいから続けないと機材はいいのかも知れんが、、、企画倒れだろう
全体的に騒音にしか聞こえない大人数だからね 合わせるのも大変だと思うよ
ターンテーブルあつかったこと無いからよくわかんないわ
曲芸として興味深いけど曲に音楽的感動は無い
technicsのSL1200中古で買ったな御茶ノ水で
15年前くらいだけど今のクラブの音源はパソコンや他の機材だろ?
さすがにもうターンテーブル回してテクノやハウスをかけてる箱はないんじゃね?そこにターンテーブルとレコードがあるのなら、普通にそれを聞いた方がはるかに良い。
全然良さが解らん
すごい耳障り唯の不協和音にしか聞こえねぇ…
ターンテーブリズムは一人だけでやるからスゲーってなるもんだろ…
せめてキーぐらい合わせようぜ…
まぁDJ文化は日本の技術ありきで生まれたものだからな
SL-1200のトルクとフェーダーがなければ2台でミックスするという様式も定着しなかっただろう
YMOが始めたMC-8でシンクロさせてマルチトラックレコーディングをするってのも技術が先にあったから出来たものであのようなレコーディングの仕方が出来るとは製作者も考えてなかったらしいこれもっと構成練ってしっかりやった方がよかったろ、、ラフ過ぎだよ
ターンテーブリズムは只でさえリズムキープやキーで突っ込まれるんだからそこら辺もっと詰めてやるべきだった
よくこんなんで世界公開したなところどころ平沢進みがあって好き