とても10日間で食べたとは思えない食事量、内容の濃さです。
寿司、海鮮丼、沖縄そば、ゴーヤチャンプル、ジーマミー豆腐、そして鍋物まで!
ボリュームたっぷりの料理に、外国人から嫉妬の声がたくさん寄せられました。
オススメまとめ記事
引用元:Food trip to Ryukyu/Okinawa – Album on Imgur
1:海外の反応
ヨーロッパの旅行客からはよく見落とされがちだが、沖縄(琉球)は素晴らしい諸島である。
琉球王国が存在し、1600年代に薩摩の侍に侵略されるまでは、中国のいくつかの王朝の下にあった。
そして1879年、沖縄は正式に日本に併合された。
沖縄の食文化は、中華料理と日本料理が見事に融合され構成されている。
(歴史の関係上、沖縄には日本と中国の2ヶ国しか隣国がいない。)
僕のお気に入りは沖縄そばだ。
この小麦の麺は写真からも見てわかるように、日本の蕎麦とはだいぶ違っている。
太く、色が薄く、食感が素晴らしい!
地元産の豚肉と海藻とよく合う。
スープは主に豚骨ベースだが、麺の食感が本当に素晴らしい。
日本の本土のものよりも良いと思う。
本土では麺よりもスープを重視している。
ラーメンはもともと中国から伝わったものであるので、ここ沖縄では中国風のラーメンに出くわすこともあるだろう。
これは、中国の南の方や台湾で有名なラーメンだ。
担々麺と呼ばれる。
チャンプルも沖縄料理の定番だ。
琉球語では、「混ぜ炒め」というような意味があるそうだ。
沖縄では世界中の様々な文化の影響を受けている。
中国、日本、南アメリカ、北アメリカ、など。
チャンプルには色々な種類がある。
定番のものは、卵、豆腐、沖縄で有名なゴーヤから構成される。
ビールのお出まし!
沖縄で最も有名なのはオリオンビールだ。
オリオンビールは日本のビールの中で一番お気に入りだ。
そして沖縄ではどこにでもこのビールがある。
海ぶどうは現地の特産品。
とてもヘルシーな海藻で、チョンっと醤油をつけて食べると冷えたビールによく合う。
海ぶどうも多くの場所で食べることができる。
パックで買って、ホテルに持って帰り夜食にすることもできる。
地元のお通しはジーマーミ豆腐だ。
地元産の魚を使った海鮮丼は是非ともトライすべき!
様々な魚介と共に、ほらここにも海ぶどうが。
よく見られる一般的な海鮮丼もある。
こちらには魚卵が乗っている。
このイカスミのスープは宮廷料理が進化したものだ。
中国から伝わった料理で、琉球王国の宮廷を訪れた中国の使節団に提供されていた。
イカや海藻は重要なヘルシーフードとして考えられている。
地元の重要な名産品の一つが、この豚だ。
沖縄では健康食材として考えられている。
沖縄ではアグー豚という、非常にユニークな種類の豚が存在する。
アグー豚は非常に柔らかく、甘みのあるお肉だ。
アメリカから影響を受けた料理もよく提供される。
東アジアの多くの地域で見られるのと同じように、アメリカ料理は熱い鉄板の上に、コーン、ステーキ、フライドポテトが乗せられサーブされる。
沖縄は豚肉だけでなく、他の島で生産されている牛肉も有名だ。
牛タン。
他の牛肉よりも味が濃いめだが、試してみる価値は大いにある。
この霜降りをみよ!
炭焼きは絶対試してみるべきだ。
沖縄の豚肉と牛肉は信じられないくらい美味い!
最上級の牛肉による、生の握り。
シーフードは沖縄料理の大半を占める。
諸島では漁業が盛んで、新鮮で獲れたての魚介が不足することはない。
品切れになることはない。
地元の魚市場は日本人や台湾からの旅行客に人気だ。
卵が見える?
尻尾の上のオレンジのやつ。
巨大な貝!
ここではカラフルなロブスターが獲れる。
地元で獲れた魚は刺身として提供される。
異なるタイプの石鯛は、よく見られるサーモンやマグロに面白いアクセントを加えてくれる。
これまでロブスターの刺身を食べたことある?
ロブスターの中に盛られて出てきた。
今すぐこの場に戻れたら良いのになー!
このプレート、たったの40オーストラリアドル(3,290円)だった!
この食べ方はとっても台湾っぽい。
日本の本土の旅行客から距離を置いて、台湾から多くの旅行客を迎え入れているみたい。
だからこんなに台湾や中国の料理を見かけるんだね。
貝付きのまま調理することで水々しさや香りが保たれる。
手のひらサイズのエビ?!
伝統的な日本の寿司を経験することもできる。
ざっくり言うと、他の寿司屋と同じようなネタばかり。
こういったタイプの寿司は東アジアであればどこでも食べられるから、もっと地元産のネタを頼むことをオススメする。
いろんな種類のマグロ。
主に脂の量で分けられている。
似たようなマグロは台湾や日本の本土でも食べることができる。
両国のマグロはほぼ同一の海域で獲られている。
地元産のアグー豚と野菜の鍋物。
見た目によらず、栄養価の高い料理!
もちろん、本土からの影響も受けているので日本の伝統的な料理も食べられる。
たこ焼きもその一つ。
トンカツも日本の料理。
アグー豚のトンカツ!
単純に美味しかった。
他にも、あまり調理を必要としない地元産の食べ物がたくさんあった。
例えば、この紫のいも(紅芋)はとってもヘルシーな朝ごはんや、ボディビルダーのための午後のおやつに良いかも。
猫。
石垣島のショッピングモールにて。
沖縄料理の簡単な紹介。
お菓子や飲み物は含まれてないよ。
2:海外の反応
3:海外の反応
ww
その通りだよ!
4:海外の反応
5:海外の反応
すごい量の食べ物だな!
これ、本当に全部食べたの?
もしそうなら何ヶ月くらいかかったわけ?
6:海外の反応
3人で行ったからね。
10日くらいじゃないかな。
7:海外の反応
だけど俺には一生食べられないような物ばかりで、まるで拷問を受けている気分になったよw
写真のクオリティも素晴らしい。
8:海外の反応
どもども!
9:海外の反応
俺の奥さんが沖縄人で6ヶ月前に沖縄に戻ろうかって話になったんだ。
ここの食べ物が本当に好きでさ。
10:海外の反応
羨ましすぎ…。
奥さんのことじゃないぞ。
俺にも自分の奥さんがいる。
食べ物のことだ。
そう、食べ物…!良いなぁ…。
11:海外の反応
それは良いなぁ。
僕も頻繁に沖縄に来られたら良いのだけれど。
12:海外の反応
ここら辺だと、ロブスターは35ドル(3,700円)するんだけども。
13:海外の反応
安いんじゃないかな。
外食も安いと思うよ。
まぁ、島だからとてつもなく高いものもたまにあるけど。
14:海外の反応
この投稿の内容に嘘偽りはないわ。
16:海外の反応
だけどこの写真を見てるとまた挑戦したくなるわ!
17:海外の反応
牛肉麺食べたことある?
台湾風のラーメンなんだけど、そこまで塩っぱくないよ。
牛肉麺(ぎゅうにくめん、ニュウロウミェン、台湾語: グーバーミー)は、主に煮こんだ牛肉とスープ、小麦の麺からなる麺料理である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/牛肉麺
18:海外の反応
俺はゴーヤが嫌いだ。
人々があんな美味しそうにゴーヤを食べるのが理解できない。
19:海外の反応
タコライスは?
20:海外の反応
写真を撮り忘れたんだよ…。
21:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
なんだかイメージだけで沖縄料理はシーフードが多い、とかアメリカの料理の影響が強いとか言ってるけど
実際その手の店は殆ど観光客向けなんだよね…
実際は山羊がご馳走、普段は豚がメイン、鳥がサブって感じ川平湾近くの食堂の八重山そばは沖縄・石垣島旅行中に食べた中で1番おいしかったな
沖縄出身の者としては沖縄料理を中国だ台湾だ影響がどうのこうの言われるのはムカつくんだけど。
シマンチュとしては、なんか誤解の多い記事だと感じるわ
そんなに中国文化の影響ないわあこのまとめサイトって、ちょくちょく偏見と言うか、日本人をイラっとさせるまとめをしてくるよなあ
どう考えても沖縄は中国の影響受けまくってるだろ
方言なんて全く別言語だし>中国のいくつかの王朝の下にあった
嘘つきめ!琉球は中国の王朝と薩摩に貢ぎ物して自治を認めてもらってた独立国だよ!バカな外人を騙す工作だろうけど
ゴーヤなぁ、最初は嫌いだったんだが、だんだんクセになってくる不思議なやつ
※6
何も知らないなら黙ってた方がいいぞ。自分の無知・無学を晒すだけだから。山羊、ウミヘビ、ヤシガニ、錦エビは食いたいところだ
※6
じゃあ沖縄言葉とシナ言語の共通点言ってみろよ
ワー=我 こんなもんは日本あらゆるとこにあるそもそも声調言語と同類なわけがないだろ
バカなの?死ぬの?
沖縄のゴリ押しは本当に気持ち悪い
90年代にもあったよね
行った人達は旅行の話を全くしないw
リピーター率〇沖縄の食文化は、中華料理と日本料理が見事に融合され構成されている。
この辺まったくわからんのだが、どの辺がそう思わせるのだろうか?
日本っぽいのは解るが、チャイナっぽいってのが。
沖縄料理って、さっぱりしたものが多いように思うが。さり気ない話題からジワジワ浸透して
沖縄も中国の一部だーって騒ぐ為の下準備だろう水質が悪いのと食材の鮮度が悪いのを濃い味付けと油で誤魔化しているのが主な中華料理と、
新鮮な材料を使った薄味寄りの沖縄料理が似ているとは思えないけどな。
バカ外人には沖縄料理が中華料理の亜種に見えてしまう不思議。握り寿司に対して“こういったタイプの寿司は東アジアであればどこでも食べられるから”と書いている時点でバカ舌だな
台灣も元々は支那人とは別の人種が住み、別の文化を持った国だったのだが、
1945年に蒋介石軍閥が島を侵略して以降、蒋介石國民党による強制支那民化教育(日帝の皇民化教育よりも酷い物だったらしい)によって支那人化されてしまった。
沖縄も中国に侵略されたら、強制支那民化教育を受けさせられるか、チベットの様に民族浄化される可能性が高いだろう。中国料理に刺身は無いから、魚、甲殻類、貝類の刺身がある沖縄料理とは全くの別物でしょ
沖縄料理って好き嫌い多い人は駄目だと思う
特に野菜嫌いの人は、癖の強い野菜が多いからね
俺は大好きだけど欧州からわざわざ沖縄に行くくらいなら、南仏、地中海やらいった方がいだろー
いやくるなという意味じゃないよ。伊勢海老の味噌汁が台湾的とはとても思えない
まともな蕎麦屋で麺よりも汁を重視するというところは聞いたことがない
明の皇帝も琉球は外国と認識してるからな
それ発見されたら中共はネットで公開していた古文書全部非公開にしたが>沖縄の食文化は、中華料理と日本料理が見事に融合され構成されている。
(歴史の関係上、沖縄には日本と中国の2ヶ国しか隣国がいない。)東南アジアとも貿易してましたけど…
投稿者は台湾の人かな?海ブドウ何年も食べてないわ。プチプチ食感がいいんだよねー。
あの食感は海ブドウ以外ではない。沖縄県中頭郡北谷町伊平の遺跡で出土した土器破片が、縄文時代晩期(約2500年前)の東日本の大洞系(おおほらけい)土器である可能性が高いと発表した。関係者によると東日本の土器が県内で確認されるのは初めて。
沖縄は縄文時代から本土とつながっていた。
豆知識な。
沖縄の方がむしろ東北に方言が近いように聞こえる。イラブー汁は無視かよ
なんかオーストラリアに移住した中国人の記事みたいだな
海ぶどうか 子供のころ敬遠してたな
今なら食えるだろうか?初っ端からChinese propaganda全開じゃないっすか
沖縄料理って日本らしい盛り付けの気品がないんだよな
貧乏大家族の一品料理沖縄の海鮮は全般的にまずい。というか、旨味がない。新鮮でもイマイチ。
海ぶどうは生臭い
島らっきょうはうまいそして沖縄ソバは神である。
中国で有名な担々麺は汁無しだろう?
スープにドップリ浸かった担々麺はチンケンミンが日本向けに魔改造したものたろ?32
ちうごくじんは金になることならなんでもやる
わかるね?
汁のある担々麺なんてすでに俺の死んだ曾祖父さんの時代からあるわw
こうだ沖縄って日本・アメリカ・福建省・東南アジアの色々ミックスされてるよ
炒め物をチャンプルーって言うけど確か元々は東南アジア(インドネシアだったかな…)の言葉で純粋な沖縄の言葉じゃない
本来は炒め物のことを「ンブサー」とか「イリチャー」って言います※18
>中国料理に刺身は無いから
あるにはあるが、最後に激熱でグラグラのピーナッツ油をびじゃああああっとかけるw沖縄料理と言えばスパムとか言うハムをイメージするが。
けっこう高いよね、あれ。そういやゴーヤって日本だと皮食って中捨てるけど、インドだったかの国は中身食って外皮捨てんだよな
ちょいちょい間違った情報を流してるこいつは
なに人????外人の少し?間違った知識よりも普段は沖縄を目の敵にしてるのに詳しい※欄が凄い
総じて琉球語とか沖縄弁と言われることに違和感がある沖縄離島出身者。
島一つ、エリア一つで言語も結構変わるからな。中国語の影響?琉球王国時代に交易してた中華さんはとっくに滅んでますぜwエビを味噌汁にいれて台湾の影響云々には笑いが出たぞ!
一番最後の猫っぽい料理が気になる
※39
“日本人なら”沖縄を目の敵にしないよ。
お国自慢のじゃれ合いを「目の敵」とは言わん。沖縄の方言って古代日本語がかなり残ってるんだけどね
古代中華とは貿易してただけだわ
5~6年前くらいはまだ沖縄が中国領土だったなんてデマには否定的な中国人多かったのにな*39
沖縄知事やメディアが嘘を根拠に反日活動してるのを批判はするけど、沖縄自体を敵視してるなんて聞いたことないが?
ところで君は何人?※6
言語学的に沖縄方言は日本語族だよ低能台中韓米からの各種密輸量ヤバそうだな公開しろ忖度すんな