それを受けて、日本では平成29年3月12日より道路交通法が改正されています。
この改正により、75歳以上の運転者は認知機能検査と高齢者講習を受講しないと免許証の更新はできなくなりました。
高齢者ドライバーの事故を削減する働きかけが国によって行われているという点が、海外から評価されているようです。
オススメまとめ記事
引用元:Japan is trying to get doddering drivers to give up their licences – End of the road
1:海外の反応
大きな看板を設置するにはコストがかかるし、色々と問題になるだろ。
特に田舎の方だと。
生きにくさを感じさせないためには、無料の運転手サービスが彼らには必要だと思うね。
2:海外の反応
危険なドライバーによって引き起こされる事故死より、ドライバーサービスの導入の方がコストがかかり問題だって?
全く意味不明だね。
3:海外の反応
そういった地域の人が運転免許証を手放したくない気持ちは十分に理解できる。
4:海外の反応
だからって、運転を認め彼らに人を殺させるのか?
人の家庭をぶち壊すのが正しいのか?
5:海外の反応
確かに彼らは危険なドライバーだが、行きたいところに行けなくなるインパクトも相当なものだぞ。
歩行者たちの方が、車を運転する人たちよりも速度の遅い人に寛大だ。
6:海外の反応
だからって無能な年老いたドライバーに運転させろって?
気分が悪くなり、うつ病になる可能性があるから?
死はうつ病よりも深刻だよ。
7:海外の反応
俺は、多くの人は高齢者がまだ運転可能であるにも関わらず、遅いだとか、危険だとかって批判していると思うんだ。
確かに危険で、運転すべきでないドライバーもいる。
まるで、他のドライバーに危険を及ぼす行為を行う若者のような運転をする高齢者もいるね。
でも、バスのない地域で、自家用車がなければ世界から孤立してしまう高齢者はたくさんいるんだよ。
おそらくそういった場所には運転を指導する者もいないんだろう。
だから、俺は今後20年間で自動運転が実用的な製品になるとは思っていない。
それよりも、今後30年間高齢者ドライバーがミスを起こさないためのシステムを設計すべきだと思っているよ。
8:海外の反応
9:海外の反応
小さな事故を起こしていたからね。
そのあとすぐ父は亡くなった。
10:海外の反応
DMVで、テニスボールを掴めなかったり、避けられなければ、不合格にする。
Department of Motor Vehicle – アメリカ合衆国各州に設置される自動車等の所轄機関。日本の地方運輸局に相当する。
免許の取得の際の筆記試験や実技試験もここで受ける。
車両登録の更新や税金の納付、違反チケットの支払いなど、車に関するあらゆることを請け負っている。
https://en.wikipedia.org/wiki/DMV
11:海外の反応
12:海外の反応
13:海外の反応
70%の人が公共交通機関を使わなければならないだろうね。
14:海外の反応
悪くないね。
15:海外の反応
16:海外の反応
運転できるよ。
17:海外の反応
18:海外の反応
70歳を超えると毎年運転試験を受けなくてはならないらしい。
試験官と一緒に実際の道路でテストを行う。
そんなのうんざりだと思っていたみたいだね。
彼は私が知っている中で最も恐ろしいドライバーだったよ。
70歳以上のドライバーに毎年テストを課すのは良いことかもしれないね。
試験に落ちたら即免許剥奪だ。
19:海外の反応
70歳以上のドライバーは運転と筆記試験を3年ごとに受けるべきだね。
75歳以上の場合、医師の証明証が必要。
20:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
海外まとめネット関連記事
コメント
高齢者(超高齢を除く)よりも若者の死亡事故の方が総計では多いのではないかな?
高齢者運転を排除するなら若者の運転も排除しなければならない、
運転取得年齢を35歳以上にするべし、それが本筋。
田舎の高齢者にとって運転は必要不可欠な事で若者は必要無い。そのうち任意保険料も高齢ドライバーだと上がるんだろうなあ。
車社会の元祖ともいうべきアメリカでも同じ問題が起きてるはずなんだが
我々日本人にはニュースが届かないだけなんだろうか?
それとも何か問題回避の対応があるんだろうか?認知症になったら
高齢者ドライバーがミスを起こさないためのシステムとか関係ないのにな
免許の取り上げに、物理的に自動車を取り上げないと
駄目な程には危険な隣人が増えていると言う、現実が見えてないな自動運転にしても、仮に普及しても
酷い認知症にまでになったら何の意味もないよつい先日救急車が通るから止まってるのにサイレンが聞こえないのかクラクション鳴らしまくってる糞じじい見たわ
迷惑だから検査はもっと厳しくして欲しい何時もこの手の話題になるとバカ外人に限らず国内でも「でも地方は」と言い出す輩が多いが、ココまで車が普及してない時代に『不便に耐えられない人達』はどーしてたの?
子供はそれ以前に『免許も無い』ワケだが……車が無いと死んじゃうの??親が田舎に住んでるんだけど、75で返納とかいうことになると生活出来んだろうな
バスなんて電車の駅から特定の場所にしか出ていない
ちょっとした買い物行くのに荷物持って30分歩けとはよう言わんわ
車は町内で病院や買い物程度に抑えろぐらいが限界かな自動運転に合わせた道路計画をすべきだよなぁ
読解力が無いのかな?
一律に免許を取り上げるって事では無く、更新のラインを上げ事故防止しようとしてるのに何故「運転できる人から免許を取り上げる」って解釈になるのか?実際、高齢者運転の車で危険なめにあったことあるけど「交通ルール覚えてる?知ってる?」って思ったわ。基礎的なルールをいくつも破ってた。
60・70歳以上になったら一回免許取り上げて再試験して欲しいわ
正直なとこ、年寄りが年寄りをはねる分には全然かまわないんだけどさ
不思議と犠牲者になるのは未来ある方々ばっかなんだよね車の免許は車を運転する能力が認められる人を証明するもの。それ以外は車の運転は認めないというのが本来だろ。能力が無いのに運転をするのは無免許と同じ
マスコミの印象操作の効果てきめんだなw
公共交通機関が充実してる場所ならまだしも、車社会の地方はなぁ…。
この前も老人の車が安全運転してる前方の車の前に回り込んで止めさせて
「ワザとノロノロ運転してるのか!老人をバカにしてるのか!」と殴りかかる事件があったな不合理だからと言っても
それを手放すことができないのが
アメリカ人だからな
銃も車もクソ田舎だってバス位はある、ないとは言わせんぞ
車が歩道の歩行者につっこむ
欧米「テロか!?」
日本「年寄りか!?」>バスのない地域で、自家用車がなければ世界から孤立してしまう高齢者はたくさんいるんだよ。
もうすぐ自動運転の無人バスが朝から晩まで地域を巡回するようになるよ。
スーパー、病院、郵便局、役所などグルグル巡回させればいい。自動運転はネットの問題が、あるから無理。ハッキングされたら終わるからトヨタもハッキングされないサーバーを確立しない限り無理と言ってる。 自動運転と言ってるバカはニュースも見てねえバカ
インフラの整備も含めて大規模な対策をしようと思えばできる
政府がなんもしないのは田舎の老人と自動車メーカーに票を握られてるからお年寄りから自分の力で行動する大きな手段を奪うのは確かに躊躇する
その人の生き甲斐や自尊心を奪いかねないからね
年をとって色々と出来ていたことが奪われてきた中で、車を運転できるってのは俺らのようにまだ若い連中からしたら想像付かないような執着があっても不思議じゃない
それでも祖父を説得して車を手放してもらったけれども
罪悪感と安心感の両方を感じるわ※1
実際、老人と若年者の事故件数とかは若年者のほうが多い
老人増加、若年層減少でそれと比例して、老人事故増加、若年層事故減少、老人事故増加というわかりやすいデータがあるから。マスゴミが飛びついてるだけ
いまは老人事故報道ブームが来てるから若年層の事故より老人の事故を優先して報道してる
一昔前は、若年層が事故るとおもしろがって報道してた時期もあったからな※17
ちょっと田舎くらいの地方都市のこと言ってそう
本当の田舎はバスなんてないぞ
あっても1日数本とか高齢者講習がぬるすぎるんだよ
若者と同じ基準なら絶対通らんだろ
教習所通ってたとき老人たちが信号無視してるのよく見たぞ老人カーはいやがる人多いんだよね。だから返納しない。せめて原付並みの速度でギリギリ2人乗り屋根付き冷房付き(暖房は厚着のまま乗るからコストカット)を作るべきだよ。子供や病院の送り迎えにギリギリ2人乗ってワンマイル程度に奥さんが使えば軽自動車みたいに感じて老人も使う。荷物も室内に置けるし最悪事故っても車みたいに複数に危害を与える率も下がる。自動運転が全国に普及するより60万ぐらいで乗り心地が悪くても雨でも出れる足が有れば良いと思う。
俺は真のクソ田舎出身だが
高校生だったころは朝夕に運行してた路線バスが
地元を離れて数年たって帰省したら全廃されていた
このレベルの田舎にはコンビニもスーパーもないんだぞ
なぜかパチンコ屋はあったが自動運転こそ真のオートモービル
うちの父(60歳半ば)と親の知人の運転は本当にひどいよ。運転出来ないように、免許返上して車を売った。まっすぐ進めない所をまっすぐに進もうとしたり、逆走しようとしたり。ちなみに、父は元トラックの運転手だよ。
あと5歳引き下げてもいいと思う
>>6
昔と人口が違うし、寿命が違うし、子供は体力があるし、おまえもアレだな※29
60半ばなんて老人じゃないぞ
その年齢でそれって、すぐにでも病院に連れて行ったほうがいい※3
日本の場合は、マスゴミの偏向報道ってのもあるせめてジャイロキャノピー乗れや
時速100キロで動く1トンの鉄の塊動かす権利に、能力判定以外のファクター混ぜんなやクソが
社会構造ガーとか福祉ガーとか、アメの銃規制かっつの※23
向上の余地のある若者と死ぬだけの年寄り一緒にしてんじゃねぇよ老害老人でなくても危険運転する奴はいるから
そういう奴をチェックして免許取り上げるような仕組みができるといい
超監視社会になっちゃうけどね過疎地での交通問題や
出来ていたことを取り上げることによって心身の衰えを引き起こす問題はまた別として取り上げるなら取り上げた後のことも考えんとな
市場経済では車の保険料が、年齢を重ねると高くなる。
また取り立ての若者も高い。つまりは、そういうことだ。だから、厳しい審査を望むよ。
生活に必要なら、審査にパスすりゃいい。実際に試験受けてきた親父(70オーバー)に内容聞いたけど、ザルもいいとこ。受けた本人でさえ、こんな低い正答率でいいのかって笑ってたくらい(実際、笑いごとではないが)。はっきり言って効果があるのか疑問だし、本気で危険な高齢者から免許を取り上げる気があるとも思えない。
>>※3
>>車社会の元祖ともいうべきアメリカでも同じ問題が起きてるはずなんだがアメリカの高齢化は日本より遅い。アメリカは国土が広く、駐車場も広い。
(交通事故になりにくい要因)
銃乱射など別の大きな問題を抱えている。そもそもまともな交通教育を受けずに車を運転しているものがいる。などの要因が考えられるね。つまり、高齢者の事故に寄る少数の被害に取り組むべき段階まで社会が成熟していない。