アボカド6さんは、ボーカロイド動画に絵を提供している絵師であり、ボーカロイドPVのプロデューサーでもあります。
悲しみ溢れるイラストに日本人だけでなく世界中の人々が心を打たれました。
アボガド6 (@avogado6) | Twitter
オススメまとめ記事
引用元:A Japanese artist draws feelings everyone has encountered at least once but couldn’t describe: – 9GAG
1:海外の反応
1. 延命治療
2. 無音
3. とろける
4. お疲れ
5. 居場所
6. 疲労
7. あかぎれ
8. 消耗
9. 視線
10. 人見知り
11. 蒸発
12. いっぱいいっぱい
13. 無気力
14. トラウマ
15. 一期一会
16. 会社
17. その眼には何が写る
18. 知識の穴
3:海外の反応
死あるのみ。
4:海外の反応
死んだ先にピザがあるなら、俺は死ぬぞ
8:海外の反応
不安。
9:海外の反応
共感すればよし。
11:海外の反応
まるで人生のように。
良い時期が来るのは分かっているので、時には少し、悲しみを味わう必要がある。
私はいま良い時期が来るのを待っているところだ。
12:海外の反応
全てを台無しにされた気分。
まるで良い映画のポスター上に書かれた出来の悪い宣伝文のようだ。
13:海外の反応
それはどうも。
14:海外の反応
ハードワーカーvsだらしない人?
15:海外の反応
人々は良い教育を受けられないってことじゃない?
16:海外の反応
君はアメリカの教育システムのことを言っている?
18:海外の反応
19:海外の反応
共感。めっちゃ共感!!
20:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
どうせ誰かの作品のパクりの寄せ集め
感受性鋭いふりごっこ
どれもこれも浅い
その裏にある幸福を描いてこその風刺だろ意識高い系って小馬鹿にされてる人やん
まぁ…浅いし視野が狭いわな
ネットでご活躍の芸術評論家さんがたくさんいらっしゃる…しゅごい
自分は凡人だから心象のイメージを絵にできて誰かに届けられるのは素直に凄いと思うわ浅かろうと深かろうとアイデアを形にするのは難しいものだよ
この作者はかなりいい線いってるほう
これからもっと伸びるまたこいつか
子供にいろんなの背負わせてる絵描いたやつだろ
こういうの風刺になってなくて被害妄想的で好きじゃないスベってる感じ
向きが揃ってる電池ボックスはレアじゃないか
ここに書こうと思ってたこと皆に先に書かれてたわ
ゴヤみたい
形に残してることが凄いんであって
もうあるかも…で何もしないよりはいいと思う。こうしてネットで取り上げられてるし。
それに中二病患い続けるのも難しいんだぞ。ただもうこの人の絵についての翻訳ってのは他所で見た。
良いんでない
トラウマはうまい表現だなって思ったわ9,16,17は嫌いじゃない
けどあとはうーん
でも何かを形にすることは素晴らしいよ
何もせずにただこき下ろして偉くなったつもりなだけの人間よりは※1
「どうせ」とかでディスるなよ。元ネタを見つけてから言え。クソクズ。形にすればそれだけでよいって、どんだけ緩い世界よ。
これ褒めてる奴って、運動会で手をつないでゴールしてた世代っぽい
天才的才能、それに嫉妬する底辺たちをご覧下さい
コメで蒸発に共感する人が多いのはなんなんだ……
そんなに急に両親いなくなった人がおおいのかアボガドの絵は、高校生の美術部のポスターみたいなんだよな。
良い子ちゃん、世間のテンプレート、を描いてる。
薄っぺらいと言うか、実体験のモノは一つも無いんじゃないかな。※19人間はみんな生きてるだけで天才なんだよ。みんな違ってみんないい。誰が一番とか、嫉妬がどうとか、そんなこと言うのは哀しいことだよ。※19はどうしてそんなに心が歪んでしまったの?
どや?ワイって鬼才やろ?っていう作風
Twitterとかで高校生大学生位が褒めてそう。ただ、大人になってもこれを褒めてる奴はそうとう痛い。
「私凡人だから作品を完成させただけで無条件に尊敬しちゃう」って、どんだけナイーブなんだか
メンタルに通院してる連中が好きな絵だな。
幸せと不幸は表裏一体
幸福があるから不幸がある
人生と同じぐらいの僅かばかりの希望を散りばめて描いた真実のほうが心に響く
別にこの作品が駄目と言ってるわけではないよ 個人的にはありきたりでも結構好きだわwグラフィックデザイン科とかの発表会で見たようなものばかりなのが残念。
お、メンヘラの大好物っぽい作風だ
自分の心の中にあるものを表現できるというのは素晴らしい事だと思う。
言葉には出来ない何か。あらゆる芸術がそうだが、それをどのように受け止めようが勝手だろう?
「11.蒸発」は、現代の親は夫婦喧嘩もせずに、子供からしたら何の前触れも無く家庭崩壊している風景を描いているのかな、とか「18. 知識の穴」は昔と違いあらゆる情報が手に入る現代だが、知識をどれだけ取り入れても知識の穴が埋まる事はないのかな?などと想像してみる。
現代の若者の内面を勝手な解釈をしながら楽しんだよ。※6みたいなあおり方をする奴こそ最低だと思う。何が「しゅごい」だって感じ。性格悪
何番煎じ?
社員は会社の消耗品。身体に電池。。。。
いい加減こういう路線恥かしいと思わないの?勝手に作者の人影まで追ってる奴なんだんだよ・・・
ここはアートに詳しい人たちの集まるインターネッツですね。
※34 お絵かきはアートではないでしょ?
直接的過ぎて風刺になってないぞ
ひねりがないストレートに表現してるだけじゃないか病んでるな
自殺する前にやめられますように※6がキモい
これ風刺ってより鬱的なメッセージなだけに見えるんだが
お絵かきだろうが薄っぺらだろうがここでこういう意見が出てくるだけでもこいつは成功した部類だな金になるかは知らんが
まじで底辺イラストレーターなんて話題にもならん自分の考えを絵で表現できるのは素晴らしいことだと思うパクりじゃなけりゃな
石田徹也の二番煎じ
作者の人格を知った気になってる痛いエスパー君が居ますね・・・
自分の心にささるかささらないかは自分がどのような人生を生きていたか次第
社畜以外に社畜のメッセージは届かないこれ管理人とか周りが風刺的って言ってるだけだぞ。そんでそれっぽいのを選んで載せてるだけで他にも明るいのとか和むのとかいっぱい上げてる。しかも毎日な。このクオリティを毎日上げられるってすごい事だろ。才能に嫉妬してるのか知らんが的外れな批判は見てて恥ずかしいからやめような。
ズレた文句言ってるだけの評論家さん虚しくないの?w
深みはないけど、わかりやすいね
で、こき下ろして偉ぶる以外の何ができるのお前らは
まぁ絵が上手いか下手か、センスあるかないかはさて置き
この絵を描いてる人が精神病なのはわかった。なんか作者病んでそう
こういう奴と一緒にいると楽しくないだろうな絵師(笑)
「お疲れ」とか、浅いな。
会社員を操り人形に例えるのとか、こすられ過ぎなぐらいスゲー古臭い感覚だし。
これ、当の会社員が見ても何も響かないだろ。分かり易く中二テイスト。もし石井徹也とか見ていたら、こんなの書けないだろ。
全体的に浅いし雑
なによりオリジナリティーがないねなんか、思春期特有の発想って感じで、おっさんの俺から見れば気恥ずかしく感じる部分はあるなw
でも同世代の一部の子達がこれに共感するのもよく分かるw
純粋で傷付きやすい年頃ってあるよねw
あーっ!!デブメガネハゲおっさんの俺が言うのが自分でムズムズして気持ち悪いのだがwww精神が健全ならこんな絵に影響を受けないよ。
自称「意識高い系」か精神病んでると影響受けたとか騒ぐんだろうねwというか意識高い系ほど批判したがるんじゃね。
おっさんならある程度どれかはとおってきた道でもあるから
そういうテーマなのねーって普通に見ていられる。
あとメンヘラが好きそうって書いてるのもいるけど、最近のメンヘラってこんなかわいい絵が好みなんか?w