この過酷な労働環境の中働く日本人の疲れ、日常となりつつあるロボット、目にする少数の子供たち。
そんな日本において大切にされている「生きがい」とはどういったものなのか?
海外の方が図を使って説明してくれています。
オススメまとめ記事
引用元:Japan has the best intentions – Album on Imgur
1:海外の反応
週80時間の労働は「生きがい」にはなりません。
数週間の日本旅行の後、文化を愛するということを学びました。
しかし、奇妙なことも何点かありました。
数人の子供、少しの遊び場、至る所で見られるロボットによる自動化、田舎でのご老人の一人暮らし、飲み会後のスーツ姿の男性で満員になった深夜の電車、1人で食べるお弁当。
確かに、この私の短い滞在期間で事実を決めつけるのは難しいことではありますが、それでも、多くの人々の絶望や疲れは簡単に見て取れました。
それでもまだ、この日本は素晴らしく、素敵な文化を持っています。
2:海外の反応
それを見ると日本がどんな国かわかるよ。
3:海外の反応
そして日本政府は、なぜ彼らが恋愛に失敗するのか、なぜ男性が独身であるのか、その原因を突き詰めるべく人を雇う。
彼らは本当に分からないのか?
4:海外の反応
多分彼らは否定しているんだよ・・・。
「たくさん働く以外でどうやって偉大な成果を得られるんだ?」
5:海外の反応
なに?結婚率が低いって?
よし、たくさんたくさん働いてこの問題を解決しようではないか!
君の研究チームに伝えたまえ、今年は休みなしだってな!
6:海外の反応
1日14時間、週6日働いていたらそうなるわ。
アホだな。
7:海外の反応
外国人ワークキャンプには身を置くんじゃないぞ。
牢獄に入れられたようなもんだぞ。
8:海外の反応
詳細は言わなくていいから、ただこう言えばいいんだぞ。
「もし日本に移住したら彼らがどうやって私をワークキャンプに連れて行こうとするのかを教えてください。」
9:海外の反応
労働契約を結んだら、家が提供される。
素晴らしいことのように聞こえるが、これによりこれからひどく利用されることになるんだ。
何かミスをすれば、住居を奪われ、追放される。
まるで、骨に働きかけるような行動を取られる。
会社のスローガンを泣きながら歌う男性のビデオがある。
10:海外の反応
まじでか・・・。
11:海外の反応
そこには子供もいたし、遊び場もあったぞ。
ただ、彼らの働く上での倫理はクソだったな。
ワークバランスもなにもあったもんじゃない。
12:海外の反応
なんだそれ?
観光地にだけ行ったんでしょ?
13:海外の反応
田舎方面に行った時、ラーメン屋に入った。
そこには昔ながらの自動販売機があって、ボタンも古く、ラーメンの写真がついてた。
お金入れて、ボタンを押し、券が出てきたらカウンターの店員に渡す。
14:海外の反応
そうだよ。観光地にだけ行った。
でも、都会じゃない地域も美しいね。
ただ、家族のいない老人がたくさんいるんだろうけれど。
15:海外の反応
16:海外の反応
1. 1980年代の体外受精は、主に男の子を産むために行われていた。
男の方が価値があると考えられていたからだ。
2. 男性も女性も週60時間以上働く。
子作りなんてしている暇がない。
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
外国の連中が仕事をしながら持てて、
日本人は仕事を引退しないと持てないものさ外国人にとって「労働は強制されるもの、日本人にとっては当たり前にするもの」労働=苦役と解釈する人には日本の労働基準は耐えられない。日本人にとっては労働は当然の事なので、給与が妥当であれば疑問は持たない。
最後のバカはしれっと嘘つくな
イキチガイ?
イキリガイジ?最近結構見かけるよね
人の振りを見て我が身を直せとか外国人には分からないだろうな
そもそも日本が悲惨だと言うのなら何で日本以外の国は殺伐としているんだろうかねなぜトランプが支持され、そして欧米で人種による対立が酷いのか
なぜ北朝鮮はアメリカに対して核による脅しをするのか
なぜスウェーデンやバルト三国、フランスで徴兵制が復活したのか平和ボケしている日本人の方がマシだと思うね
特に格差社会と難民で荒れている欧米に比べたらvacation=休暇
じゃなくて
vocation=天職なんで世間に求められて金になるのが休暇なんだよww
もう日本の労働環境が最悪だって事は世界中に知られちゃってるんだな
自営の方が今厳しいだろ
後進国と先進国における違いに労働規範がある。
クラフトマンシップや職人、匠という概念が
何故日本とドイツにあり他国に無いのか。後進国においては労働規範そのものが確立しておらず
仕事に情熱を持って取り組むという意味が理解できない。
高度に抽象的で近代的な概念なんだよ。
往々にして後進国の行動様式は手っ取り早く金を
得ようとする。出生率の低さなら日本よりヨーロッパも大概深刻なのに現実逃避して
関係ない日本の話しばっかしてるなこいつら
まあ自ら進んで移民に国を乗っ取られるようなアホどもだからこんなもんか言うほど日本の労働時間って長くねーけどな
一部のブラックが悪目立ちしてるけど
まず外人共は日本の心配するより自国の治安どうにかしろよ
残業するより帰り道暴漢に襲われる方がよっぽど嫌だわ>この夏、日本で3週間旅行したけど、合計4人の子供しか見なかった。
危険な人には近づかないよう教育してるからね
経済面での問題点に全く触れてないあたり、何も解ってない。
残業が当たり前になってる企業はどんどん潰れて欲しい
歳を増すごとに「生きがい」は大切になる。
それが仕事であっても、自分が何かの役に立ってると思う事で
長生きにも繋がるしボケ防止にもなる。
ような気がする。週80時間の労働って?
奴隷をもたない国がどうやって経済大国になったか
国民がみんなで働きまくったからだよサラリーマンなら、どうあがいても最後はそうかもねー
日本の生産性が低いと言われる理由には
サービス業における他国にはない『おもてなし』という
日本文化が少なからず影響している
だから単純に日本は生産性が低い国と言うのはただの勘違い>1. 1980年代の体外受精は、主に男の子を産むために行われていた。
>男の方が価値があると考えられていたからだ。日本の出生時男女比は概ね105前後(女児100人に対して105人の男児)で
80年代はむしろ60年代70年代よりも差が少なくなってるんですけど……。
1979年に一人っ子政策を始めたら80年代にバランス崩れて男余り(男110:女100)になった中国と勘違いしてない?週80時間もは働いてないけど、休日に頻繁に会社から電話がきたり呼び出されたりする。それに見合った給料がもらえるなら頑張れるけど、どう考えても時間給に換算したら最低な結果になる。
こんなんが許されてる職場がたくさん時点で、日本の労働環境はクソだと思う。
無論、戦後の高度経済成長の負の遺産である法外な労働環境は改善されるべきだけど、基本的にキリスト教国では労働=罰っていう考え方だから、神様も人間と一緒に働いてた日本人の労働倫理とは相容れない部分は間違いなくある
外国人は怠け者
そもそも仕事に対する姿勢に違いがある
自分の怠けを棚に上げて一所懸命に働いてる人間を否定するとか
まじクズだわ大部分は誤解だけど放置。
日本がユートピアのように思われて、大挙して外国人が住み着こうとするよりはまし。生きがいなんてものに頼らなくても働ける国になるといいですね
vocationは天職って意味なのになんで休暇って訳してるんだ?
バケーションじゃねえぞw生きがいの意味がまた間違って世界に定着しそうだな
別にプロフェッショナルとか世間に必要とされてるとか関係なく
自分が幸せ感を感じるのが生きがいだろうに
子供の笑顔が生きがいでもキレイなお姉ちゃんとSEXするのが生きがいでも
それはひとそれぞれ外国人のほうがよくわかってるんだな
あらゆる問題が自分の時間のなさに集約される国なんだよ>会社のスローガンを泣きながら歌う男性のビデオがある。
こういうのってまだあるんだよなあ
まじで日本の害悪だわ>もう日本の労働環境が最悪だって事は世界中に知られちゃってるんだな
海外で就職したこともないくせによく言うわ。。。
仕事ができる奴にとっては日本は地獄、欧米は天国。
逆に仕事ができない奴にとっては日本は天国、欧米は地獄。
そもそも労働契約の根本が違うからな。統計ではアメリカ人の労働時間の方が日本人より長いんじゃなかったっけ?
比較する話じゃないけど、日本よりマシな国ってどこだ?仕事時間が短く適当で良い国は公的サービスもモラルも低いぞ~。出生率の高いところは、教育水準が低いぞ~。
ただ、日本だって最高のバランスでは無いからな。まだまだ良くなれる所はあるし、海外からの指摘も参考になるよね。それにしても、もっと酷い自分の国より先に日本の心配をしてくれるなんて、やさC生き甲斐なんて金以外にないわ
金金金
金さえあれば恋愛するにも気持ちの余裕ができる
子供が数人居ても大丈夫って気持ちの余裕がある
世界一娯楽だらけのこの国じゃ金がなきゃ不幸でしかない労働時間と少子化は関係ない。
そもそも結婚してない奴が増えただけで、長時間労働だろうと結婚したら2人は産んでる。外資系には参入してほしい。
でもカスタマーサービスは日本スタイルでいてほしい。。。。身口意による行動(カルマ/業)を放棄し、瞑想する知識の道以外にも、目的から離れ、仕事を努める行動の道(行動瞑想・カルマヨガ)が有る。
真我で有るサット(慈愛・良心・善行)に基き、善き仕事をする事で、少しづつ真我(命の源泉、元気、平安、満足、至福)に近付く人も居る。不安定な小麦から農耕を始めた多くの外国人には
「高千穂」の地名の深い意味すら理解できまい。まさにアリとキリギリス。
キチガイのあるひと、たくさん?
国家にはサイクルがあって、ある程度経済成長すれば少子化は必然。
資源は有限なのに人口が無限に増え続けたらどうなるかわからんのか。本当にあほだな
日本人ほど遊んでる奴らはそういないだろ
お前ら土人はぼーっとしてるだけ勘違いするなよ人が足りない職場で働いてるけど、人が居ないおかげで暇な時間帯は持ち場さえ離れてなければ業務外のことしてても怒られない。人手が足りてる部署はお互いでさぼり監視してて凄いギスギスしてる。
瞬間的な人手不足が1日10回以上起こってるから面倒っちゃ面倒だけどね。外人はたいして職場環境も知らないくせに労働が過酷とか適当なことばっか言ってんな
外人ってステロタイプでしか物事を考えられないアホばかり日本ほど趣味に時間と予算を使ってる民族も無いと思うけどな
アニメ、ゲーム、音楽、文学、テレビ番組とエンタメのほとんどがトップクラスな事を理解出来てないの?日本のような厳しい自然環境の下では
働かない=死だからな
山間に点在していた村文化がそのまま社会になった感じ生き甲斐とは、朝、元気に起きるエネルギーです。恋人が居ればそれなりに、
毎日が楽しい、楽しければ元気に過ごせる。
勉強や仕事を楽しくするのも、辛くするのも自分自身の工夫であると気付かない人は生きるのが辛い。自身に対してではなく短の人。子供、親・親戚に対してもまともな血統でいようと思っている。世間では我が強いと表現されている個性やがわがままとは違う
むしろ、いろいろ欠けてるけど、これさえあればってのが生きがいだろ。
安室奈美恵は由一無二の生きがいでした
日本人は過酷な労働環境で働かされてる可哀想な人たち
っていう事にしておかないと、非生産的で怠け癖の強い自分たちを正当化出来ないから困るんだよ。
1日16時間働いて過労死したり自殺する日本人ってのは日本人全人口のうちの0.1%くらいなのではないかな?
それをもってすべての日本人がそうだと決めつけるのはそうあってほしいという西洋人の願望だと思うぞ
実際の日本人の大半はわりと気楽に適当に行きてるんではないかな?
自分もそうだしw
自分のまわりに1日16時間とか働いてる人間なんぞほとんどいないし存在することは知っててもなんか別の世界の話なんでピンときませんわこれは言葉で幾ら説明をしてみても
その人が「体得」をしてみないと分からないだろう。
そして「生き甲斐」をGETしている人の顔は
本当に活き活きとしているんだこれが。
昔から「海外の方が図を使って説明してくれています。」
という前振りでも
採録をしている海外コメが
「分かっていない人」のばかりでは仕方がないとも思うがまあ具体的に報酬を「実」拘束時間で割ってみたらわかるよ
職業と人生の同一化以外の考え方を否定してるようじゃだめだね
それこそ同調圧力というものだ生きがいを直接働くことに結びつけるのはおかしい。働くこと以外、趣味が生きがい、子や孫の成長が生きがいなんてのも多々あるのだから。
十連休の後の 日20時間労働で生きがいを感じました。
外人は日本に興味持たなくていいよ
ゴミ外人うぜー
あいつらって少数派をさも多数派のように語るよな
日本にとってネガティブな数字に関してはありえないレベルで盛りやがるしな日本の労働意欲を削ぐステマ
移民に仕事盗られて自分たちはどんどん落ちていくのさ。
移民も昔ほど働いてくれない傾向にあるようだけど。そこそこの年齢になると大抵みんな結婚して子持ちになってるし
14時間も働いてる奴なんか周りに一人も居ないし
休日にショッピングセンターに買い物に行けば子供連れの群れの間で溺れる羽目になるし
外人の言ってる日本は私が暮らしてる日本とは別にあるどこか同名の国の事なんだろうぶっちゃけオーストラリアの方がはるかにいいな。日本より購買力もあるし時間もあるし暖かい。移住してよかったー❤️痩せ我慢の自殺貧困非正規老害日本はみじめよのー(笑)
「モッタイナイ」のときはふーんと思ったけど
今回のはちょっと美しい誤解な気がする
買いかぶりすぎ