こういった食事は旅行先の朝食でしか見なくなりました…
外国人に好評みたいです。
オススメまとめ記事
引用元:Facebook
1:海外の反応
2:海外の反応
3:海外の反応
4:海外の反応
5:海外の反応
6:海外の反応
7:海外の反応
プロテインのために食べよう!
8:海外の反応
9:海外の反応
10:海外の反応
11:海外の反応
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
俺は1おかず1ご飯主義なので、鮭と納豆を同時に出されたら困るわ
共働きが当たり前のように行われてる現代じゃ
とてもじゃないけど用意できないクオリティだね
正直憧れるわ…いや、少なくはなっても、朝はご飯派は3割はいるよ。大体、炊飯器セットしてれば、15分で用意できる。先ずはお湯を沸かし、適当な野菜や揚げなんかを茹でる。出汁は前の日から取ってもいいし、本ダシでも可。鮭を焼きつつ、ネギを刻んで納豆を溶く。漬物盛りつけて、味噌汁に味噌溶いて、あとは盛りつけるだけ。5人分くらいなら、15分以内でできる。もう1品は作りおきで3〜5日持つ料理のレパートリーが必要。
申し分ないね。
他に生卵、梅干し、とろろなどが鮭や納豆、漬物と取っ替え引っ替えであれば
朝食としては繰り返しこのパターンで一生大丈夫。
貝汁、おすまし、豚汁、アラ汁などが味噌汁のバリエーションなら尚嬉しい。ご飯はタイマーセット
味噌汁は前日の夜に作り置き(夏場除く)
あとは魚は朝焼けば終わりやんな。
漬け物は冷蔵庫から出せば良いし。特に苦労するメニューじゃないと思う
クオリティを多少犠牲にすれば、同じメニューを用意するのは別に苦じゃないよね
大抵のおかずは前日に作っておけるし、残り物や常備菜を並べてもいい
味噌汁なんてインスタントなら1分もかからん※4 豚汁なんて朝から作らないよ。夕飯で作った残りを朝にも出すけど。
私は油抜きして刻んだ油揚げをいつも冷凍してるから、それに乾燥わかめと刻んだネギなんかでお味噌汁はあっという間だよ。朝は顆粒だし使うし。
魚はグリルに入れるだけだし、ご飯はタイマーだし。
ただ、会社行く前の洗い物が面倒なだけ。
と言いつつ、私はパン派だけどね。ご飯は家族用。みそ汁と鮭は作り置き、ご飯は夜にセットすればいい
納豆はもちろん買ってくるものだし、なんら難しいメニューではない
鮭なくてもいいしな、卵と漬物と海苔だけでもいいし昔納豆臭くてまずくて大嫌いだったけど最近のやつはそんなに臭くないし付いてるタレも良い味があるし食えるようになった。
外人も今の納豆だったら余裕で食えるんじゃないか?※3
作ったことなんてないのよく分かるよ。毎日毎日その作業朝やって仕事行くの実際やってみなよ。毎日毎日朝昼晩と作ってると朝ぐらい包丁まな板使いたくない。魚焼いてたら網洗わないと臭くなるしとろろなんて朝からすりたくない。だいたい同じような朝食食ってるな
フライパンで鮭焼くか卵焼くかウィンナー焼くかとかその日で変えてる
味噌汁はあさげとかのインスタントだけども
ご飯は夕飯の残りをチンするだけ、時間なんてかからんよ朝食を作れる作れないってよりも、電車が空いている早い時間に電車に乗り、
職場の街で立ち食いそばだわ。混んでる電車にのるのがつらい。朝から焼き魚って家庭、今の日本で1割も無いんじゃ?
※10
レンチンで魚も美味しく焼ける磁器皿なんて便利な商品もあるよ
レンジ内が汚れるのが嫌ならば大きめの耐熱皿を常設しておいて
温めるものの大きさに合わせた耐熱プラカバーをかぶせればOK鮭もいいけど安めの干物とかが好きになってきた…歳かな…
ゴハンは炊いて冷めたら1食分ずつラップに包んで冷凍庫に。
これをチンすると炊き立てに近い感じになる。
少なくとも一般のジャーで保温するよりずっとマシ。※8
鮭の塩焼きはセブンのが意外にウマい。
約300円という価格をどう捉えるかにもよるけど。納豆は好きじゃないけど身体にいいらしいからトーストに載せて食べてます。
白いご飯には合いませんからね。ベジマイトやマーマイトみたいなものかな、
あれは?アングロサクソンが好みそう。家に専属料理人がいればいいのにね・・・10時出動の誰かがいれば、朝食作って片づけて 夕食も半分ぐらい用意してくれるのに。
>8:海外の反応
>海苔はどうやって食べればいいのか…ふと
金賢姫「この黒い紙のような物はなんですか」
捜査員「これは海苔といって、日本の朝食によく出る食材だ。
きみは知らないとすると、君は北の工作員だな」
金賢姫「・・・・・・・」
を思い出した>共働きが当たり前のように行われてる現代じゃとてもじゃないけど用意できないクオリティだね正直憧れるわ…
はぁ???
味噌汁 →残り物
ご飯 →予約炊き
納豆 →出すだけ
鮭 →焼くだけ。
なに言ってんのお前?>共働きが当たり前のように行われてる現代じゃとてもじゃないけど用意できないクオリティだね正直憧れるわ…
江戸時代の単身者のお膳だろこれ
>。毎日毎日その作業朝やって仕事行くの実際やってみなよ。毎日毎日朝昼晩と作ってると朝ぐらい包丁まな板使いたくない。魚焼いてたら網洗わないと臭くなるしとろろなんて朝からすりたくない。
この程度の飯、ついでに弁当も作って行く人間がどれほど多いか。
※20
へ~、そういうエピソードがあったのか。
つか向こうの人はノリ食べないのね。イオンとかにあるたまご納豆は納豆嫌いな人にもおすすめ。あまりかき混ぜずに何も入れずに食べる。ご飯なしでもいい。他の納豆とかかき混ぜる回数を増やすのはそれからでいいと思うよ。
※21
お味噌汁は一旦火を入れちゃうと風味が落ちるけど、
出汁で具を煮てお味噌はお椀に入れて出汁で解くってやり方にすると
残りは取っておいて
次の日でも普通に新鮮なお味噌汁が味わえるよね。
あと納豆もタレ(orお醤油)入れて多めに混ぜとくと次の日ラクチン。こういった食事は旅行先の朝食でしか見なくなりました…
ってここの管理人が貧しい食生活なだけでしょう?これを作るのはともかく、後片付けが大変。
皿の数多いし、魚焼きグリルも洗わなくちゃならないし。
まあ、食洗機を導入すればいいんだろうけど。※28
アホーか。
鮭はフライパンでいいだろ。
納豆はパックから出さなくていいだろ。※28
和食は汚れ落ちがいいから逆に楽だよ。良いと感じるかどうかは鮭次第かな…
旅館なんかで出てくるような真っ赤な塩の塊並みに辛い鮭は嫌いだわ本物の和食ならAランチしかないだろ。
これを作るのを簡単と感じるか感じないかは
その人の生活環境なり性格なり価値観などによって違うんだから
「●●するだけじゃん」とか自分の考えを押し付けんな。
どうせわかりあえねーんだよ。お腹すいたw
洋食も好きだけど、なぜか和食は飽きないんだよなあ
日本人の体に合ってるからだと思う(洋食派を否定してるわけではない)納豆out 生玉子in でお願いします
スレ画像くらいの豪華な朝食て80年代90年代ごろからで
伝統て程のものではないと思うな
昔からのっていったらご飯と味噌汁と漬物だけ余裕があったらなに一品追加とかだぞ吉牛か松や行けばすぐ食べられるじゃん。
海外生活長かったけど小麦アレルギー酷くなり和食メインだったよ。
週1,2回小麦も取ったけど、当の西洋人すら体に合わず、
グルテンフリーとかベジタリアン増え続けてるのが実情…朝に魚ひとりずつ食べてたら食費が跳ね上がる
ひときれ100円×4人家族としても毎日なら
400円×30日=12000円。魚だけでね※40
日当、1日分じゃん。