アインシュタインのメモに1.8億円 帝国ホテルで幸福論記す
物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)が95年前に東京の帝国ホテル(Imperial Hotel)に滞在した際、幸せな生活に関する短い自説を記して配達人に渡したメモが24日、中東エルサレム(Jerusalem)で競売にかけられ、156万ドル(約1億7800万円)で落札された。
競売会社ウィナーズ(Winner’s)が明らかにした。
ウィナーズのウェブサイトによると、メモは予想落札価格の5000~8000ドル(約57万~91万円)をはるかに上回る額で落札された。
同社の広報担当者は落札者について、匿名を希望する欧州出身の人物だと説明している。
メモは帝国ホテルの便箋に書かれたもので、ドイツ語で「静かで質素な生活は、絶え間ない不安に縛られた成功の追求よりも多くの喜びをもたらす」と記されている。
その存在はこれまで、研究者の間でも知られていなかった。
競売では、同時に書かれたもう1枚のメモも出品され、24万ドル(約2700万円)で落札された。
こちらには簡潔に「意志のあるところに道あり」とのみ書かれている。
これらのメモは1922年、講演のため日本を訪問中だったアインシュタインによって書かれた。
アインシュタインは来日の直前にノーベル物理学賞(Nobel Prize in Physics)受賞を知らされたばかりで、科学界以外でもその名を知られるようになっていた。
帝国ホテルに滞在していたアインシュタインは、日本人の配達人から1通のメッセージを受け取った。
配達人がチップの受け取りを断ったか、またはアインシュタインが小銭を切らしていたかは明らかでないが、配達人を手ぶらで帰すのを望まなかったアインシュタインは、その場で2枚のメモを書いた。
ドイツ・ハンブルク(Hamburg)在住で配達人の親戚である匿名希望の出品者によると、「もしあなたが幸運なら、このメモ書きは普通のチップよりもずっと価値が高くなるでしょう」とアインシュタインは配達人に話したという。
AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3147950
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – RT
引用元:Facebook – Washington Post
引用元:Facebook – ABC News
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
「天才と愚か者の違い、それは、天才には限界があるということだ」
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
そしたら将来的にお金になるかもしれない
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
帝国ホテルの宝物じゃないの?これ
もったいない(´;ω;`)原爆どーん
成功するには何らかのリスクをとるということだからね
極端な話、ギャンブルだってそうだろ?マジで最後のコメント不快だ
メモにしてはキレイに書かれた文章だと思ったら、チップ替わりだったか
アインシュタインが言うから評価されるけど、
俺が言ったら「しっかり働け!」としか言われないと思う。「静かで質素な生活は、絶え間ない不安に縛られた成功の追求よりも多くの喜びをもたらす」
コメント読む限りでは外国人の多くは金額に興奮してアインシュタインの言葉の意味を理解できてないね…
こういう一攫千金で大喜びしたりアメリカ型のライフスタイルよりも、自分に合った仕事と平凡だけど堅実な生活の方が幸せってことだよ…
そしてアインシュタインはそれを日本の禅や生き甲斐や職人気質に見いだしていた親日家だった「アインシュタインは日本にチップの価値を教えた」
アインシュタインは自分の名前を利用した、こういう白人至上主義のレイシズムを嫌っていたことも付け加えておく
※4
放っておきな
あの手合いはこの時アインシュタインが考えていた「幸せ」を一生理解できないまま惨めな人生を歩むから
会話は同じ知的水準じゃないと成立しない※4
まあ、事実だからな。のちに皮肉なチップになったわけだから、日本人にとっては忌むべきメモだ。
そもそも八百万の神々の国で、万物に神が宿る日本にアインシュタインのような
神の存在を根本的に否定するマルクス主義唯物論者つまり理系の人間は、その存在こそが
反日だ。出品者がホテルマンの甥っ子って事らしい
個人的には羨ましいと思う反面、日本人としては残念って気持ちもある・・・。原爆も広島にとっては大きなチップだな
※4
違うって! 文章読めない奴しかいないのか、ここ
「それは原爆と同じくらいの値段なのかね?」ってのは
アインシュタインのせいで(違うけど)日本は原爆落とされたけど
これはその損害を埋め合わせるに足りるものなのか?という意味だ
反日ならこんなこと言うはずないだろ!ハンブルク在住の日系人or親戚に日本人なんて匿名でもすぐにばれちゃうんじゃないのか・・・
配達人でメモを受け取った人は、日本人なの…?
日本人と結婚をしたらこーんなお宝を持っていた!売り払うぜ!
その後、お金だけは手にして離婚しました。
なんて結末だったりしないといいね。取っておけばいいのに出品しちゃうのか
それにしてもアインシュタインて字が綺麗だな昔、昭和の競馬の王と言われたギャンブラーが、
タクシーのチップに運転手に馬券を渡して、それが万馬券だったと。
(渡された時にはレースはされていない)
どこに神様がいるか分んないもんだよなぁ。>意志のあるところに道あり
これアインシュタインの言葉ってわけじゃないだろ
いろんなとこで見かける言葉だぞこれ「質素」の価値を説いたメモに1.8億円とな!?
9
ちなアインシュタインは晩年仏教徒なよく保存してたな
自分だったらどっかいってるわ…原爆はいくらになるの?
※12
※4の人もそんな事は承知の上でコメントしてるだろ。
反日とか関係無くこのトピックでそんな話を持ち出すのは筋違いだし、むしろ不快だと言ってるんだと思うぞ。これを見ると日本には理系は要らないと痛感する。
万物に神が宿る国で、自動車やスマホの中におわす小さな神様がそれぞれを
動かしているんだが、理系つまりマルクス主義唯物論者はそれを証明できないし
する気もないから。八百万の神々を理系に否定されたら、天照大神に始まる皇室を否定すること
つまり日本という国自体を否定することになる。理系は日本とは矛盾した存在だ。配達人って郵便局のかな?
ベルボーイとテレビでは言ってたけど。これはホテルマンとしてはホテルの物だから、持ち出すってことは帝国ホテルマンとしては最低の奴だと言わざるを得ないね
サービスは他の従業員も同じ価値観で業務としてやってるわけだから、個人的に利益を得ることはホテルマンとしては恥だよ日本昔話みたいな美徳の話だ。
大きなつづら箱の申し出を遠慮したことで遥かに小さい紙切れで大きなつづら箱以上の価値を与えてもらったんだろう。
それは渡したアインシュタイン博士も理解してる。アイシュタインはドイツの原爆開発の話を聞き、それよりも先に開発しようとアメリカに提案するけど、日本に対してのマンハッタン計画には一切かかわってない
>「静かで質素な生活の方が幸せ」っていいね!
だがしかし、「意志のあるところに道あり」でもある。
意志のない静かで質素な生活wだったら今の日本の若者みたいだな質素な生活=幸せ
この紙を金に変えた瞬間幸せではなくなる。持ち続ける価値をうたってる。勘違いしてるやつが多いが、アインシュタインがいなくても原爆は出来てた。
> アインシュタインは来日の直前にノーベル物理学賞(Nobel Prize in Physics)受賞を知らされたばかり
日本に向かう船の中にいるときの発表でした。
もらった人は大切に残してあったのに
海外在住の親戚とやらが
売っぱらったのか?
サイテーメモを貰った人はもしできれば
帝国ホテルに寄付しておけばよかったのに
金目的のクズな親戚に手渡ったのがもったいないなんだか売り払った?人が悪い流れだけど
チップ自体は受け取った人に帰属する物だと思う
心付けを雇用者が巻き上げたらそれはそれで問題有るだろうし、
たまたま手元に有ったホテルの便せんを使って若者に自分の思う所の
幸福論を贈りそれを偶さか子孫が売った所で何の問題が有ろうか今頃出てくるってことは受け取った当人は一生大事にしてたのかもな
そういうものを価値を理解しない遺族が売り払うのはよくある話