27:海外の反応を翻訳しました
桐生祥秀、山県らの祝福に「泣きそうになった」
陸上の日本学生対校選手権男子100メートルで、日本人で初めて10秒の壁を破る9秒98をマークした桐生祥秀(東洋大)が快挙から一夜明けた10日、福井市の福井県営陸上競技場で報道陣の取材に応じ、「テレビや新聞の記事を見て(9秒台を)出したんだなという実感が湧いてきた」と改めて喜びを語った。
「0秒01でも速くなりたい」と記録更新にも意欲を見せた。
(以下略)
Yahoo! Japan
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170911-00010000-fukui-l18
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Yoshihide Kiryu – The first japanese sprinter to break the 10-second barrier
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
最初のタイムは非公式でその次のは公式タイムなんだ
6:海外の反応を翻訳しました
ミリ秒を計算するのに時間がかかるんだろうな
7:海外の反応を翻訳しました
だからまた9秒台が増えると思う
8:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
2:33 あたりの所ね
11:海外の反応を翻訳しました
このシーンを見た後、笑いが止まらなかった
いま何度も繰り返し再生してる
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
本当によくやったな
14:海外の反応を翻訳しました
サニブラウン・アブデル・ハキーム(Abdul Hakim Sani Brown、1999年3月6日 – )は、日本の陸上競技選手。
専門は短距離走。
https://ja.wikipedia.org/wiki/サニブラウン・アブデル・ハキーム
15:海外の反応を翻訳しました
日本人は本当に2020年東京オリンピックのためにガチで頑張ってるね
16:海外の反応を翻訳しました
大学の陸上は他の大学との激しい競争があるため、日本では真剣に取り組んでるんだ
アメリカで言う常に話題になる大学のバスケみたいなもんだ
17:海外の反応を翻訳しました
それは素晴らしい文化だね
張り合いがあった方がスポーツが更に面白くなる
18:海外の反応を翻訳しました
この男は本当によくやったな!
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
海外まとめネット関連記事
コメント
俺も10秒の壁を突破した
なんでもアニメに繋げる外人うぜぇ。
※1 そんなに早いのか…可哀想に(/TДT)/
※2 それがweeabooだ…
サニブラウン、、セカンドネームに和式名入れろよ。
血が半分日本人でも、応援する気が失せる。
日本へのリスペクトがない父親の息子など要らん。桐生を評価する話題なのに、他の選手を貶めるコメントこそ日本陸上界へのリクペクトが足りない
オリンピックに向けて皆で切磋琢磨してくれた方が良いだろうに※4
通名を作れと?東京五輪 熱い走りを見せて下さい!楽しみだ!
>>10
早漏乙差別だと叩く奴が出てきて下げ評価になるかもしれんが言おう
純粋な日本人が最初で本当に良かった
海外で陸上の代表で白人国家なのに移民系の黒人ばかりのに続く結果だけは
本当にやめて欲しいので嬉しい
フランス料理で本物を出せるのはフランスの一流シェフだけ日本の鮨で日本料理で本物を出せるのは一流の日本の料理人だけ
そういうもんだろ人の感じ方ってドイツ人もロシア人もオランダ人もブラジル人もイタリア人もスペイン人もインド人まだ10秒切った奴はいない
↑は?
ずっと引きこもってなよwどうでもいいところで、スっ転んだオヤジは誰だ?
和式名入れろだろ純粋な日本人で良かっただの
まるで「アジアの誇り」で自己満足してる人達みたいだ※4
結果が全てとは言うけど、まあ、そういうのだと応援する気が萎えるよね確かに。
人種的に体が恵まれてないからこそ、応援しがいがある。むしろ中国に先越されるとか
日本陸連て今まで何やってたの?海外の反応ばかり気にするジャップ
これ本当に海外のコメントか?アニメはスプリンターっていう名作が既にあるだろ。
2003 9.93 パトリック・ジョンソン(豪)アイルランド人とアボリジニのハーフ
2010 9.98 クリストフ・ルメートル(仏)自己最高 2011 9.92
2015 9.99 蘇炳添(中)
2015 9.97 アダム・ジェミリ(英)イラン人とモロッコ人のハーフ
2016 9.97 ラミル・グリエフ(土)アゼルバイジャン人
2017 9.98 桐生祥秀(日)9秒とかおせーよ!俺なら3秒で逝ける
※18
黒人スプリンター以外となると
9秒台ってこんなに少ないんだな黒人はステータスが短距離極振りか、長距離極振りかどちらか
ダメな競技は全然ダメ桐生でよかったよ
ケンブリッジやサニブラウンだったら微妙な空気になってただろうし、
それに関して差別だ云々で面倒なことになってただろうし身長、足の長さ、あれだけ違うのに日本人よくぞやった!と思う。
黒人さんは日本式の精神・練習をやったらもっとタイム伸びてそう。
体がボロボロになる、レース後はぶっ倒れてもいい並みの走りをしてない、といつも思う。1位 9秒92(+2.0m) クリストフ・ルメートル(フランス) 2011年7月29日
2位 9秒93(+1.8m) パトリック・ジョンソン(豪州) 2003年5月5日 アボリジニとアイルランドのハーフ
3位 9秒97(+2.0m) アダム・ジェミリ(英)2015年6月7日イラン人とモロッコ人のハーフ
3位 9秒97(+1.5m) ラミル・グリエフ(トルコ) 2017年7月6日
5位 9秒98(+0.9m) 桐生祥秀(日本) 2013年4月29日
6位 9秒99(+1.5m) 蘇 炳添(中国) 2015年5月30日
7位 10秒00(+0.2m) 山縣亮太(日本) 2017年9月23日
7位 10秒00(+1.9m) 伊東浩司(日本) 1998年12月13日
7位 10秒00(+2.0m) マリアン・ヴォロニン(ポーランド) 1984年6月4日
7位 10秒00(+0.9m) 張培萌(中国) 2013年8月
11位 10秒01A(+0.9m) ピエトロ・メンネア(イタリア) 1979年9月4日
12位 10秒02(+2.0m) 朝原宣治(日本) 2001年7月13日
13位 10秒03(-0.1m) マット・シルビントン(オーストラリア) 1998年9月17日
13位 10秒03(+1.8m) 末續慎吾(日本) 2003年5月5日
13位 10秒03A(0.0m) ニコラス・マクロゾナリス(カナダ) 2003年5月3日↑↑↑
非黒人歴代100m
日本人つえ~~大体半分が日本人