1:海外の反応を翻訳しました
日本の新しい予告編では初めて見るシーンがたくさんある
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:The official Thor: Ragnarok Japanese release poster has been revealed.
引用元:New Japanese Trailer for Thor Ragnarok shows a few new scenes.
4:海外の反応を翻訳しました
日本っぽいねw
5:海外の反応を翻訳しました
更に楽しみになってきた!
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
たぶん、これだと思う
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
ドクター・ストレンジの事を完全に忘れてたよw
10:海外の反応を翻訳しました
俺の予想だけど、たぶん冒頭にしか出てこないと思う
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
でも邦題がダサい
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
米版の方がよくね?
衣装デザインがおもちゃっぽいというか作り物っぽくて
数年後に見直すと酷いデザインだと思わせる感じがする。楽しみだなぁ
ホームカミングでもそうだったけどアメリカのはデザインに寄りすぎな気が
こういうのはありがちなポスターで良いんだよなアメリカ版の方が凝ってない?
日本のポスター普通じゃね?
これは日本版の方が良いと思う人多いだろ
だが全ての映画がそうだとは思わないけどむしろ日本の方がやっつけ仕事っぽいありがちな構図
ヘラ様の頭をよく実写で再現できたなと思うた、
キャラ増やして次でインフィニティガントレットかな遷都くん?
また漫画の実写化かよ
アメリカもネタ切れ酷いアメリカ版は担当の者がヘンなこだわりを見せて失敗した感じだな。
副題をラグナロクからバトルロイヤルに変えてるのが気になるんだが
何でそうなるんだよ米版の方がカッコいいけど
誰と誰が戦ってるのか分かりづらいなアメリカ版は左右対称っぽく見せるデザインにしたことで、ヘラのヘルメットが映えてかっこよく見えるけどなー
最近、70~80年代っぽいデザインのポスターって流行ってるのかね?日本は画家目線で作る。
アメリカはデザイナー目線で作る。
その違いじゃない?アメリカ版はデザイン性は高げだけど、誰が悪役なのか良くわからないな。
敵と協力してエグザイルしてる意味不明なポスターだな
日本はつまらないけど普通にかっこいい
米はちょっとやりすぎた感
せめて三重くらいにしとこうぜwアメリカ版だとハルクがラスボスみたいに見える、後邦題は糞
※15
これな日本版だとおばちゃん一人が悪役で
アメリカ版だとおばちゃんが女神様みたいにみえるすげー内容が薄っぺらい感じしかしないことを何度もやるな
もうコメディとしてしか見えないよ。アベンジャーズでもうお腹いっぱいだよ
CGの凄さを見せるためにしか映画作ってないものばかり、もしかしてCG産業は自転車操業なんじゃ?ハリウッドは同じCGばっかりだからもう凄さ感じないよストーリーや展開は気になるけどビジュアルには全く魅力を感じないなコレ
女ボスはデンジマンのヘドリアン女王っぽいw
多分アシダカグモ超気持ち悪いくてすばしっこい益虫なんだよね
当たり障りのないいたって普通のポスターじゃねえか∃。
アメリカ版のほうがデザイン的には凄いと思う∃。何コレ?ヘドリアン女王みてえだな。
スパイダーマンホームカミングはアメリカの酷いと自信を持って言えるが、今回のはアメリカの凝ってると思うんですが。
曽我町子さん!!
って思った人が他にもいてうれしい
日本の異世界転生アニメをマンネリと批判する割にはアメリカもずっと幼稚な映画作り続けてるよな
ラグナロクをバトルロイヤルにしたのか…
したのか…娯楽大作映画はある程度ニーズに合わせてるからね
ヒーロー映画だって色んな切り口で試みたりして楽しませようと
してくれるし、シネマティックユニバース系を安易に否定するのも
どうかと思うけどアメリカ版はロキがすんげー小物に見える
どっちもダサいぞ目を覚ませ
ロワイアルとロワイヤルなら議論の余地もあるが
ロイヤルはなw
カタカナ表記の基礎も理解できてないゆとりの存在がうざいロワイヤルはフランス語、ロイヤルは英語、スペイン語だとレアル。
意味は『王室の』でしょ?
日本版は王室の戦いって題なの?
アメリカ版は神々の運命って題らしいけど。。いまだに邦題なんかつけてんのかよ
まーた集団でやんのか。
そろそろウンザリしてきたな。
注意力散漫になるバトルロイヤルよかシングルマッチをジックリやってくれ。バトルロイヤルって・・・
ラグナロクのまんまでいいじゃない。
秀逸な邦題も有るけど、これはダメだわ。マーベルコミック映画自体お祭り映画なんだから
日本版ポスターの方がしっくりくる。
アメリカ版はどれが敵かよくわかんないじゃん。どんなにポスターが格好良くても日本で”ソー”は受け入れられんよ
ソーってトールじゃ駄目だったんか。
俺は最初便利なノコギリかと思ったわバトルロイヤルってほどの人数入り乱れてないよなぁ。
ソーの親父死んでなかった?
ハルクって喋れたのか。
昔見たハルクは人間の意識があるのかないのかわかんないとこが魅力だったのに。日本人が欧米の映像の色使いがいいと思うように、普段あまり接することのない色使いや構成だから目新しさもあってよく見えるってのはある
※42
ほんとそう。
アルファベットなら何でも英語読みにするのやめてほしいわ。なんかすごいB級っぽい匂いがするんだけど
邦題付けた奴は、「ラグナロク」が日本人には馴染みのない言葉だと考え、バラエティなんかでも多用される「バトルロイヤル」にしたんだろう。まあオッサンにありがちな思考だよね。
自分や周囲がピンと来ないから、馴染みのある言葉に変えちまえと。実際は、北欧神話は割とアニメやゲームの題材にされてるから
知ってる人は少なくないのに。
俺の世代なんか、ヴァルキリープロファイルが流行ったし、まず大体知ってる。せっかくソー(トール)とロキの映画でラグナロクなんだから変える必要ないのにな。
商標の問題かな?
それにしてもバトルロイヤルはダサい。
どうせなら「最後の聖戦」とか……あ、これも聞いたことあるわ。※34
映画も原作もダサいからしゃーないアメリカ版の方が80年代のレトロフューチャー風で好きだわ
ラグナロクの和訳なら神々の黄昏でいいじゃないか
商標とかいろいろひっかかんないように避けたんじゃね?
「マイティ・ソー ラグナロク」で何がいかんかったの?