インドネシアのスラム街、イメージを払拭しインスタ映えさせるために村ごと塗りたくる
インドネシア南部にこれといった特徴のなく、ツーリストトラップにすらなれないでしょう。
しかし、劇的な変革をしたことによって話題になりました。
インドネシア南スマトラ島のカンポンペランギ村は誰も近寄りたがらないスラム村でした。
(変わる前)
そのイメージを払拭するために地方自治体の協力の元、232件の家に色付けをして「レインボー村」に生まれ変わりました。
かかった費用は17,000ポンド (約252.8万円) です。
(変わった後)
昼間でもとても派手でおとぎの国みたいになっててインスタ映えさせるので SNS 上でヒットし、観光客も殺到した模様。
地元住民の話しによると手作りのお土産や食品の売上がアップしたみたいです。
Daily Mail
http://www.dailymail.co.uk/
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
ボロボロで怪しい雰囲気より全然マシだ!
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – Daily Mail
引用元:Sleepy Indonesian village becomes migraine-inducing Instagram hit after locals spend £17,000 transforming it into a day-glow wonderland
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
ウィン・ウィンだな
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
しかもゴミが1つも落ちてない
外っ面だけじゃなくて中身も生まれ変わったんだね
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
とにかく以前より全然良いし、いい仕事したね!
この状態をこれからも維持し続けるんだぞ!
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
結果的に平和しか感じない
14:海外の反応を翻訳しました
私もその村に遊びに行ってみたいなぁ
15:海外の反応を翻訳しました
だから多色の建物にしようと思ったりして
16:海外の反応を翻訳しました
それよりも同性愛者が「ここで LGBT パレードをやろう!」と決めてその配色にしたとか
17:海外の反応を翻訳しました
これがこの村の本来の姿だったのかもしれないね
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
ポジティブなエネルギーを感じまくる!
20:海外の反応を翻訳しました
そしたら難民がインドネシアに行きたがると思うぞ
21:海外の反応を翻訳しました
よくやったね!
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
海外まとめネット関連記事
コメント
暮らしが向上したなら良い事だ
LGBTの人がたくさん来そうw
2秒くらい写真でみるくらいならいいけど
住むなら変わる前だな素晴らしい。伝統じゃなくて新しいことをここまで大胆にできるなんて凄いね。
行ってみたいわ。ひどすぎる
あとは高速鉄道がきちんと敷設されたらいいね!
これからもずっとこのカラフルな状態を維持して客を呼び込む覚悟があるなら結構な話だ
でも、飽きられて客脚も減って、メンテもしなくなったら悲惨な事になりそうだな※2
思ったw
でもインドネシアはムスリムの国だから命の危険も
覚悟していくべきかないいカンフル剤になるかもな
まあそこで次の手を打てないから結局後戻りなんだけど一時的なものじゃないといいね(´・ω・`)
これはないわー
こんなの絶賛してる外人りか理解できね良いアイデアだ。
数年後どうなるか想像するのが怖い・・・。
まぁこんなの評価するのは派手好きの中国人ぐらいだろう
なんだろう
根拠も無いのに体に悪そうとか思っちゃったこれでいいのか?
これはないな…
観光客増加は一時的で、愚かなアイディアだってネガティブな意見もあるみたいね
仮に一時的だとしても、創意工夫して厳しい生活を変えたのだとしたら無駄にはならないんじゃないかなコレ色んな国で同じもの見るんだが?始めにやったのはたぶんイタリア
無駄だとは思わないな
夢も希望も感じさせないズタボロな町並みと比べれば
精神的にも良い影響があるんじゃないかな年から年中ゲイパレードやってるみたいじゃんw
塗りたくるにしても、色のセレクトが雑だったんでは自分の生まれた街がある日こんなんなってたら泣くわ。
子供が安いだけだろ
ゲイ村としての方向性で舵取りでうまくいけば発展できるかもしれないが
イスラム教の多いインドネシアでこれどうなの?
下手すると焼き討ちされそうじゃないか?観光客殺到てのは嘘だと思う
もしそうならば、人だかりを撮影してるはずだから
写真見る限り閑散としていて、写ってるのは仕込みとおぼしきモデルの男のみ
そう言って観光客を誘導しようとしてるだけだろう観光客殺到って…少なくともヨーロッパ人ならオランダの方がカラフルだって思っちゃうだろ
中国人は歴史が浅いものは見下すし、韓国人は東南アジアってだけで見下すし、日本のアホ女なら行くかもしれない荒んだスラムの光景より気分が明るくなっていいかもな
一つのアイデアとして前向きに取り組む姿勢を賞賛したい修繕や掃除も行うようになるだろうし、
共同体意識も生まれるし、すごく良いアイディアだと思う。サガフロのドゥヴァン思い出した
スラムだろう?
写真撮りに行く以前に治安が気になるわ汚れを取り切れず(古くて無理)に塗装したので、
雨季を越すたびにガクンと色落ちするはず。
まあ三年もすると見る影もない状態になると思う。自分だったら悪趣味かなとか、小手先かなって思っちゃうけど…
ここまで思い切りよくやられると、これはこれで良いかなって思う!台湾でも町中の建物に絵を描き続けて観光客を集めている人がいる。ここと同じようなカラフルな町だった。
観光客を飽きさせない為には維持管理し新たな工夫も不可欠ですが、その原動力は喜びです、常日頃喜びを感じない人には幸運の女神は舞い降りない。
笑う門には福来る、明るい処に人間とイカは集まる。タダの見せもんやんけ。
スラム民の意識を向上させてから行うべきよ。
むしろ、自分達には似つかわしくない と、出て行く方がモラルあるで。こんな配色の街には住めない
散歩に出ただけで目を回しそう観光客殺到って全然写ってない
来たとしても遠くから眺めるだけだろうし
でも以前のボロボロよりはマシかな
自分はこんなの嫌だけど思ってた以上の規模でカラフルだった
※3
俺が住むとしたら確実に前より後だな。
薄汚れたスラム街とか絶対無理クールっていったい何なのw
今後はどうであれ、限られた予算と現状を打破したい気持ちから行動に移せたのだから、色んな面で住民も前向きになるでしょうな。現状に甘んじて不平不満を漏らしているだけよりずっと良い。
地元民が潤うならそれでいいけど
色のセンスって国民で違うんだなwいや、変わる前の方が好きだが…
ペンキン村