1:海外の反応を翻訳しました
正直言って、とても迷惑だし眩しすぎる
本当に本当にイライラした
自分の後ろにこんな車が居たらたまらないよ
2:海外の反応を翻訳しました
それとも故障してるだけなのかな?
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Strobing Headlights in Japan!
4:海外の反応を翻訳しました
夜の運転でこういう車がいたら普通に怖い
5:海外の反応を翻訳しました
見たところ、一般的なハイビームより明るすぎる
わざとストロボをたく
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
配線を間違えるとしっかりと光らない
8:海外の反応を翻訳しました
日本だろうが他国だろうがそんな車が後ろにいたら、車を降りて文句を言いに行くよ
「一体何をやってんだ!クソ野郎!」ってね
そして窓を開けさせて殴る!
9:海外の反応を翻訳しました
日本はよくこんなものが許されるね?
10:海外の反応を翻訳しました
きっと日本では禁止されてると思うけどなぁ
ほとんどの国では禁止だから
11:海外の反応を翻訳しました
それは合法なんだけど、車用は大丈夫なのか?
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
お互い気遣いしながら車を運転するものだからな
14:海外の反応を翻訳しました
アメリカでバレたら速攻止められるよ
15:海外の反応を翻訳しました
それにてんかんの発作を引き起こす恐れもある
だからクラブやコンサート会場には特殊効果、照明に関する注意書きが書かれてる
16:海外の反応を翻訳しました
ヘッドライトは暗い道を走るためにあるもので、人の目をつぶすためにあるんじゃない
17:海外の反応を翻訳しました
日本には LED をチカチカさせてる車を結構見ることができるよ
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
バカみたいに眩しいのは本当にやめてほしい雨降りとか対向車にいたら道が見えなくなって怖い
自転車の真似してますね^^
いや、普通に違法だろw
眩しすぎる車が本当に多い
すれ違う時とか何も見えなくなるわ目立ちたいだけの子供脳が乗ってんだろな。
取り締まりが始まるのは時間の問題だと思うわぁ。秒二回位までと、秒二〇回以上は許容範囲なんだが、このちょうどイラッとくるあたりの周期でチカチカさせてるバカは、自分じゃ何も感じないんだろうか
じゃ日本に来るなよ!
ほしーもんあるならネットで買えるだろ!
送金しろ!
来るな雑魚が!
車の性能が良くなったにも拘わらず、未だに教習所ではヘッドライト上向き
で教える。昔の車じゃないんだよ。ほんと、影絵して遊べる眩しさw
違法だけど取り締まりの管轄は国土交通省なので警察はスルーです
信じられないかもしれないがここ数年はハイビームが基本と教えてる
警察も同じ事言ってる中部地方ではこんな車が走ってんのか!?
関西だったら引き摺り下ろされて袋叩きに遭ってるぞ嘘、今こんなのいるの?
これは後ろいられたらムカつくわ※8
いつの話をしてるんだ?※7
お前が日本から消えろよ。正確に言うと、周りに迷惑をかける車に改造してる知能の低い奴とそれを容認してるお前が日本から消えろ。LEDヘッドライトを動画で撮るとこうなるけどなぁ
こんな常識の無い車があるのか?
初めて見た。
もし後ろにこんなのにつかれたら、俺に喧嘩売っているのかと勘違いする中部地方だがこういうのいるんだよ
他の地方だといないのか
滅茶苦茶眩しいし堤防とか暗い道だと何も見えなくて危ないんだよね
ライト明るくしたいのは分かるがこればかりは車検じゃなく法を整備してほしい。普段から取り締まってほしい確か道交法でもハイビームが基本になっているんじゃなかったか?
正直、間違ってるよ。
山の中や、田舎道なら見通しも大事だろうけど、市街地では必要ない。
歩行者にとっても迷惑で危ないから。
市街地でハイビームが必要なのは法定速度無視で飛ばしてるからだろ。これもうざいが、異常にまぶしいライトに交換して、喜んでるガイジがいるからな
あと大型トラックのゴミカスが後ろ側につけてる、ライトを異常にまぶしく反射するやつ
マジで警察がしっかりと取り締まって欲しいわ、光害レベルだろ。↑トラックの反射は車間距離取ればいいだけ
前照灯の規格に違反してるよ。「点滅しないこと」と書かれているからね。
この意味では、自転車の点滅ライトは「違法」で、点滅は「注意信号」になる、自転車のライト売ってるサイトでも点滅で走行するなと書いてある。
自転車の無灯火も多いが、自転車の前照灯は、明るさ400cd以上、10m先の障害物が認識できる事。だから、点滅やちいさなLED1個は違法、無灯火と同じ。
ハイビーム使わない都会の車は、ロービームを限界まで上向きにしているのがいる。車のライトはハイビームが基本で、ロービームは前方に車が居る場合、対向車が居る場合のみだよ。ロービーム常用するから上向きにしたがるんだよ。ハイビーム使わないと標識すら照らせないのに。関東では見たことないな
※17
ハイビームが基本だけど、相手(対向車)にとって眩しいなら、ロービームにする 義務 がある。※6
そんな決まりあるのか? ウインカーの”点滅回数/分”は決まりがあるけど。#20
尼崎とか姫路とかにいそううん都心では見たことないな。初期のLED信号機みたいにシャッタースピードの関係かと思ったがこういう球が売ってるのかな?
この人って名古屋在住だっけ?
青白いLEDヘッドライトに替えてる車もよく見るがあれ辞めてほしいね
過剰に明るくすると到達距離短くなるので機能的に宜しくない
そのくせ範囲内に入るとクソ眩しい目潰し器にしかなってない自転車もやめてくれ
対向してる歩行者は、眩しくてまともに前も見て歩けなくなるくらいに迷惑違法改造車両乗ってるやつなんて一発免取りでいいだろ
意図的に不法行為やってるんだから運転する素養無しで終わらせればいい問題21
姫路で見たことないよ
姫路は実はそこまでマナー悪く無いまじで※19
常に車間距離取れると思ってるエア運転手乙※8
は?どんな教習所だよ
15年前でも基本ハイビームは使うなって教えられたぞ※11※17
ええええええマジかよ嘘だろ
世の中おかしくなってんな※7
脊髄反射するなよ
これについては叩かれてもしょうがないLEDの上向きかなりきつい(汗 しかも対向車来ても下向きにもしないやつや交差点で信号待ちしてるのに上向のままとか多い気がする。今、上向き推奨だったとしてもなんとかならないかなって思うことが結構ある。あと自転車の点滅もそうとう目に来ることがあるな。
LEDとHIDが増えたからな~
自分のことしか考えない奴が多いんだろ
より明るいってことは歩行者や対向車からするとより眩しくて眩惑度が上がるってこと
むしろ事故は増えるんじゃないかと思う2年前の免許更新時の講習で普段はハイビームにしろって言われたよ
ただし、市街地や前方に車がいるときは別とも言われたけど対向車に配慮しない失礼なドライバーばかりで申し訳ない
日本もおかしな奴が増えた対向車なしで先頭車はハイビームでしょ
後ろからのハイビームはほんとイライラする>日本だろうが他国だろうがそんな車が後ろにいたら、車を降りて文句を言いに行くよ
何だろう……
銃撃戦になるところまで読めた光過敏性発作の症状を持つドライバーや歩行者は一発でやられちゃいますね
こんなライトを点けるというのは殺人行為ですよ違法だけど、警察はこの手の違法改造野放しだからな
ネズミ取りとか下らんことしてないで、カラーヘッドライトとか赤ウインカーとかちゃんと取り締まれや新聞を読まない情弱たちの群れ
ハイビームで後ろにつけられたらドアミラーを調整して後続車に反射するようにしてる。
たいてい距離を置き始める。イライラさせたい、他人同士を憎ませたい、事故を誘発させたい
国民から団結心や愛国心を根こそぎ消したい、そのためなら何だって許す
という日本の闇を強く近年感じるのだから、これもその効力の1つでしょ社外のヘッドライトを適当につけるとこうなる。
ショーカー用のライトキットじゃないのかな。
ついでにナンバープレート晒せよ
普段散々日本人の顔を無許可で撮影してんだからさ33
福岡でニュース見ていたら基本はハイビーム!と言っていたよ。
その時初めて知った気がしたけど。教習所でもそう教えるんだって。
対向車が来ても基本関係ないらしい、歩行者や運転手に車がいますよと知らせるのが目的なんだって。
ハイビームの実験もやっていたし間違いない。みんながハイビームにしたら眩しくないとか?眩しいライト以外でもそうですが、違反者も、取り締まらない警察もダメですね。 やはりポールカージーみたいな男が必要ですね。
だって、トヨタですから、すべてまるなげです。
この手のヘッドライトを点けたり大出力の自動車無線を使っているやつらって自分がやっていることで人を殺すかも知れないなんて想像する知能がないんだろうな
中国製の真っ白いやつ
オレも大嫌い「夜間はハイビームが原則」
って警察庁も呼び掛けているし、
道路交通法第52条第2項でも
それが確認できるんだが、
その一方でこの法令は
他の車両と行き違う場合や
他の車両の後ろを走るときは
ロービームへの切替えをしろと、
非現実的なことが定められてる。w普通に違法だよな
目潰しで事故を誘発させようとしてるとしか思えない奴に遭遇すると腹立つ
警察は金稼ぎのネズミ捕りばかりするならこういう連中に高額な罰金を設定して根こそぎ取り締まってくれれば危険も減って感謝もするのにハイビームに関しては、街灯が無いような道ではハイビームにしなければならない、って事以外は特に決まりは無いぞ
保安基準違反だね。
「 走行用前照灯は、点滅するものでないこと。(道路運送車両の保安基準の細目を定める告示120条第9項)」
警察が取り締まらないとか言ってる奴いるけどどこの県?
確かに違反点数や反則金はつかないが、これはこれで罰則(6月以下の懲役または30万以下の罰金)がある。
普通は整備命令が出されるだけだけどな。(15日以内に整備確認を受けなければ車検証、ナンバーの没収)
また不正改造車による運転は安全運転義務違反となることもある。※19
オマエみたいなバカが、脊椎反射でよく読まない、ろくに理解しないで勘違いするんだよな
対向車や歩行者がいる時もハイビームにしろなんて警察は推奨してないし、どこにも書いてないわ※54
どこが非現実的なんだ?
常識のある運転手なら普通にやってることだ
ハイローの切り替えもまともに出来ないほど低能なのか?※56
物を知らない文章が読めてないのはのはお前だぞ。
※19が言ってるのは事実だぞ。ヘッドライトはハイビームが基本。
そして対向車がいたり車間距離が短い場合はロービームだ。そして歩行者はまったく関係ない。第五二条
2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。車もそうなんだけど、自転車もまぶしい。
自転車販売する時はライトを少し下に向けることをして欲しい。
電動アシストのやつは、向きを変えられなさそうなのが目につく。
自転車のライトは前を照らす為にあるものではないと思ってるので、設計を変えて欲しい。俺もこういう迷惑な奴は嫌いだし、そもそも車を機能性や快適性を無視して改造する事自体クソダッセェと思ってるから同意だけど、外人から「日本は」みたいな感じで言われるとムカつくわ。
日本のほとんどの奴は迷惑してるんだが。
こういう奴は日本に馴染む気がないから永遠に外人扱いして良いだろう。※6
それウィンカーの決まりでない?ウィンカーなら60~120回/分と道路運送車両法(所謂保安基準)に規定があったはず。
ヘッドライトが点滅してる時点で立派な保安基準違反で整備不良車両=違反者で罰金&反則点がつくぞ。
ヘッドライトが点滅してたら光軸とか測定できないでしょうが。こんなの滅多に無いだろよ。
ワシも初めて見たわさ。
まあこんなカスの方が圧倒的に少ないんだから、
遭遇したらハズレと思やあいいさ。警察はどうでもいい所で違反車探してないで、この手のを死ぬ気で捕まえろや
こんなの野放しにしたら事故起きるわ町中のハイビームだけでも頭に来るわ…ロシア人ドライバーみたいのに引きずりおろされて歯を全部折られちまえばいいのに
後ろから長い間ハイビームされたので、停止し先に行かせて、後ろから
ハイビームを照射し続けた事がある。
ハイビームは夜間に人をイラつかせる最高の武器だと思う。アメリカじゃなくても射殺してやりたい
キセノン出てミニバンやSUVみたいな車高が高い車が流行りだした時からこんなんだろ
人が立って見る分には問題無いけど、普通車の座席に座った状態だとダイレクトにアタックされる今は純正品でもこんな感じに眩しいぞ?
車高高くてライトデカくて明るいんだから当たり前だろ基本はハイビームで問題ない
問題なのはどういう状況が「基本外」なのかを分かっていないこと基本ハイビームの基本の意味わからん奴多すぎないか?
基本と常時は意味違うんだぞ
状況に合わせて変更するからもとになる基本があるだろうにハイビームにすると夜間はほんと見やすいよね。
ただハイビームの切り替えがもっと簡単に出来れば楽なのにな。
手が小さいからいちいち切り替えるのが大変。何をやったら危ないのかそうでないのか判断すらできない知恵遅れだからな
自分が担うべき責任をまわりに押し付けて悦に入ってるクソ雑魚は一刻も早く単独事故で死んでほしいヘッドライトを点滅させる奴には会った事は無いが、
ポジションランプを点滅させる奴には後ろに付かれた事はある。
あんまり目障りだったので、がっつりブレーキ踏んで遠ざけた。
絡んで来たらライト破壊してブッ飛ばす所だった。車高高い車が多いから純正品でも眩しいんだよ
ブレーキのLEDも眩し過ぎ※42
この車が危ないのはもちろんなんだけどさ
光過敏性発作の症状を持つ人が運転をする方が危ないと感じるんだけれど…違法じゃなくても眩しいって事を知るべき
自分はこういうのとかライト上向きとか来ると
後ろの運転席にライトが当たるように鏡の調整するわ
すぐ離れてくれるぞハイビームが基本だけど、
対向車がいる場合とか前方に車がいる場合はロービーム
つまり市街地ならほとんどロービームってこと車でヘッドライトが点滅なんて見たことがないけど、
自転車のライトが点滅しているのはよく見るけど、かなりの迷惑です!なあ?コメント最初の方しか読んでないけど
何でストロボヘッドライトに驚かないの?
俺は長距離走ってたけど一度も見たことがないぜ??みんなストロボじゃなくてハイビームの話しててワロタ
ヘッドライトがまぶしければ車検通りません。かなり厳しい。
但しフォグランプがゆるい。プロジェクターレンズでもないのにLEDに簡単に交換して迷惑がられてる。
でも動画のストロボはまず存在しないでしょ