1:海外の反応を翻訳しました
人に「家から最寄り駅まで徒歩15分らしい」って言うと毎日通うには遠すぎると思われるんだ
現在、就いている職場は、従業員専用の駐車場から職場まで徒歩15分だから、(車で通勤する人と)変わらないだろ
駅の隣にあるマンションも考えたんだけど、部屋が3階にあって、俺は階段が嫌いだから「駅まで徒歩15分」の方が選んだんだ
みんなが住んでる場所はバス停、駅まで徒歩でどのくらいかかる?
10分?15〜20分?
何が普通なの?
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:How much is your walk to the closest station?
4:海外の反応を翻訳しました
他の人よりもちょっと遅く歩いてた
自転車だったら5〜7分
5:海外の反応を翻訳しました
だから >>1 は大丈夫だ
6:海外の反応を翻訳しました
のんびり歩くと12分
自転車なら3分
7:海外の反応を翻訳しました
俺は足首を折って以来、歩くことが嫌いになったから
でも徒歩15分は悪くないと思うぞ
8:海外の反応を翻訳しました
俺が住んでる場所は最寄り駅が2つあるんだけど、1つは徒歩11分でもう1つは徒歩15分かかる
以前住んでた場所は自転車で15分かかってて雨が降った時は苦労したよ
9:海外の反応を翻訳しました
俺の場合は徒歩で1時間半、バスだったら30分
なにせ、ここは田舎なもんでね
10:海外の反応を翻訳しました
とりあえずバイクを購入するんだ
11:海外の反応を翻訳しました
だから駅まで徒歩5分で到着できる物件に引っ越した
快適だからおすすめだぞ
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
かなり高く見積もってると思うが…
14:海外の反応を翻訳しました
日常的に運動できると思えば良いことだよ
頭がスッキリするしね
15:海外の反応を翻訳しました
最初引っ越した時「毎日駅まで通うのはしんどそう」と思ったけど、慣れたら全然問題なくなった
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
俺が住んでる場所は最寄り駅が3つあるんだけど、どの駅も徒歩15分かかる
その代わり家賃が安いんだ
18:海外の反応を翻訳しました
以前住んでた物件だったら10分かかってたけど、別に気にしなかった
平気だけど、雨が降ると到着する時間が遅れる
19:海外の反応を翻訳しました
俺は田舎生活が長いんだ
20:海外の反応を翻訳しました
俺は最寄り駅まで徒歩20分で着くけど、何も文句ないよ
21:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
自転車で15分
田んぼと山と川があることが私にとって重要なのでこの家を買いました
子供たちは外で楽しく遊びます
部屋数が多いので大きくなったら1人一部屋です快適
うちは徒歩20分くらいかなー
ただ勤務先まで徒歩10分くらいなので気にしてないチャリを買え。 話はそれから聞く。
会社まで徒歩1時間。
でも公共交通機関を使うと1時間半。
毎日悩むよ。1kmくらいでしょ徒歩15分
15分なら慣れれば問題ない
徒歩25分くらいだと少し遠いが15分なら早歩きすれば10分だし駅前に契約駐輪場があるなら自転車使えば2kmでも問題ない
それより電車で何分かの方が重要実家ならともかく、最寄り駅まで徒歩10分以上の賃貸に住む感覚が理解できない。
選択肢が少ない外国人はしかたないけど。※4
それは辛いですね東京23区の感覚だとかなり遠い。
晴れて気温が20度程度の時期はいいんだけど、真夏や雨の時期は滅入ると思う。坂道か?どうか?が問題。
住んでる地域は急な坂道が多い。
家から歩いてすぐバス停がある
バスに乗れば駅まで各停で20分位
歩いても可能だ。歩いてる人も沢山いるけど自分は疲れるのが苦手なのでバス駅に住んでる俺は勝ち組
何が便利かなん人によって違うからいろいろ言う人はいるけど自分が満足なら気にしなくても・・・
地方でも駅前0分に住んでるのか、都内でも駅からさらにバスとか、で便利かどうか違うし、そこから電車で職場まで何分かかるかもあるしただ日本の夏を知ってるかどうかわからないけど、夏は暑いから汗だくになるので歩きたくないよね
まあ、東京23区でも、駅と駅の中間地帯で徒歩15分~20分になる場所はけっこうあるんだよね
ただ、それも駅周辺の状況にもよるんだよね
うちも最寄り駅まで、一つは10分強、もう一つは15分前後でやや遠いんだけど、駅周辺は幹線道路とオフィス街なんであまり店がなくて、スーパーや商店街はうちの周辺を取り巻くように並んでるから、日常生活的にはこっちに住んだほうが便利なのねw田舎だと最寄り駅まで徒歩1時間なんてのもざらにあるな
そんな場所だと自動車が当たり前だけど徒歩15分だけで考えるのはおかしい。
都市部でラッシュに揉まれての徒歩15分と自家用車でゆったり走って追加で徒歩15分と一緒なわけないじゃん。
家族いなくて、どっちも交通費でるならもっと駅遠でマイカー通勤一択だわ。真夏はつらい。
バスがあればいいけどね札幌は街中にある学校でも仕事でも交通機関使って30~40分なら近いって感覚かな
遠いが
その最寄り駅がそこそこ駅なら妥協できる
急行も止まらない駅なら10分以内でも嫌だ東京での15分は真夏はキツイな
気温とアスファルトの照り返し
湿気などで人によって汗だくになる
朝早く出て日が落ちてから帰るなら
そこまでじゃないが会社まで徒歩で5分
駅までは早足で1分かからないと思う。しかも高架化する前はその勢いでヒョイと電車に乗れたんもんだが、今は駅入ってから割とすいてる最後尾の車両まで歩いてる時間の方が長い。
駅まで自転車で行けないのならちょっと遠いなーとは思う。
徒歩10分までだな。俺なんて徒歩で二時間だぜ…
徒歩1分=80Mって基準なだけやから坂道があるだけで全く違ってくる
前、部屋から駅まで20分。満員電車で一時間半。駅から会社まで15分だった。
パニック障害になって転職して一ヶ月で退職。駅から5分は実は15分
とケロロ軍曹も言ってる駅とスーパーとコンビニまで徒歩5分圏内が最低条件だわ
徒歩20分の所住んでるが基本自転車だな
駅までの距離は周辺環境の一つに過ぎない
通勤時間が30分圏/1時間圏/1時間半圏/それ以上 のどこに入るかが重要だろ
1時間以内に通えたらなあ……。今の時期の晴れた朝なら歩くのもご褒美みたいなものだけど
梅雨時でも毎日往復30分歩かなきゃならないなんて勘弁おれのとこは歩いて50分やな
電車なんて不便なもの使う人いないから誰も気にしてないけど最寄りの私鉄まで15分。
30分で地下鉄の駅に行くことも出来る。
45分でJRの駅。ここから梅田まで180円。まあ、私鉄駅と家の隣の市立病院の間に100円のコミュニティーバスが
走ってるけど・・・徒歩15分じゃ一駅分だわ
歩きで駅通わないレベル徒歩5分でJR、7、8分で路面電車、バス停までは徒歩30秒。
でも地方だと車通勤可の会社ばかりで駅近だろうと面倒だから大半が車通勤してる。
共働きだと一家に車2台は当たり前。
都会の通勤ラッシュの映像を見ると自分みたいな田舎の人間には絶対無理だと思うわ。
昔新宿駅で迷って以来都会恐怖症になった。徒歩1分
駅に近くて便利だけど、時々、線路をカンカンと検査しているのちょっとうるさいかも
電車の音はそんなに気にならない距離にして1.2km程度だから問題なかろう
うちもそんなもんだ
自転車使うまでもない距離大雨でも傘を持たずに駅まで行ける。ウチの軒がバス停の屋根だから。
但し帰りはずぶ濡れ。東京23区の奴等って足腰弱そう
名古屋は無駄に広くてしんどかった