海外の反応
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
ありがとう
君が気に入ってくれて嬉しいわ
オススメまとめ記事
引用元:Night in Shinjuku, Digital, 28″x34″
引用元:I drew this illustration of a hole in the wall in Tokyo.
5:海外の反応を翻訳しました
うわあああ、マジか…
正確に描こうと思ったのに…でもいつも何か間違いがある
6:海外の反応を翻訳しました
もっと言うと道にゴミ箱はない
コンビニの前だったらあるかもしれないけどね
ゴミを持ってたら家まで持ち帰るんだよ
7:海外の反応を翻訳しました
それにもかかわらず日本は綺麗な場所だからね
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
できたてのお店だから限られた席しかないんだ
ここからオーナーは拡大に取り組む
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
多分パンクバンドの「ラモーンズ」のステッカーっていう設定じゃないかな?
ラモーンズ (Ramones) は、アメリカのパンク・ロックバンド。
1974年結成、14枚のスタジオアルバムを残し1996年解散(ジョニー・ラモーン曰く引退)。
「ローリング・ストーンが選ぶ歴史上最も偉大な100組のグループ」において第26位。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ラモーンズ
13:海外の反応を翻訳しました
まるでアメリカみたいじゃないか
14:海外の反応を翻訳しました
まぁ >>1 は日本に住んでないから仕方ない
15:海外の反応を翻訳しました
まさにその通り!
日本のラーメン屋だったら木の板に「営業中」って書いてある看板を使うよ
ネオンで「OPEN」は無いわ
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
素晴らしい作品だぞ!
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
22:海外の反応を翻訳しました
君は才能がある!
John Lee (Keebs) さん(@lakeebs) • Instagram写真と動画
https://www.instagram.com/lakeebs/
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
別に内外問わないけど
知らない部分を知ってるモノで埋めようとすると
本当に知ってる人からは瞬間分かるくらい奇妙になるよなぁ鍋を客側に吊るす事もしないし、一席て…
日本ってよりちゃいな風だろ
なあに、かえって味がある絵だよ
やっチャイました
トンデモ日本じゃねーか。
ゴミ袋と閉じてる窓に違和感ありあすぎ。チャイナでもopenはないわ
トンキン膨れっ面w
ビルや交差点見て欲しかったのにねーできたてのお店にラモーンズのステッカーとかないから
よく分からん
こういう異文化がいい感じに混ざりあった絵好き
違和感がすごいw
英字が多いのとなんか違うとこが多いw>「ブレードランナー」のような映画を思い出させる作品
ていうかブレランまんますぎて新宿感ないわ
ただのブレランのコミックだろ、これ中国っぽい
まぁありがちな外国人が考えたなんちゃって日本(中国)だなニューヨークにある中華料理店?
客は窓の外にいるの?色々よくわからないね。
ラーメン屋とバーが混ざった感じ?
総ツッコミされててかわいそうw新宿じゃなくて新大久保の胡散臭い店って感じだな
雰囲気は嫌いではないが、典型的な日本を知らない欧米人が考えた日本設定だね。
ハリウッドのなんちゃって日本ものに出てきそう。何で中国っぽく見えるんだろう、何でた
それか未来日本
AKIRAとかに出でくるような絵はとてもいいけどリアリティはないな
SFとかファンタジーっぽい違和感感じるのは店がBARのイメージなのに、板前の衣装
こう言う雰囲気のラーメン屋なら、衣装もそのイメージでやる
その割に建物は木造でヘンに日本風だし、窓があって客が店外で食わされているみたいな上、メニューに反するバルみたいなぶら下がった片手鍋とか矛盾や疑問点は多い
それと、客から見える場所にゴミ箱はまず置かないよ
そう言う配慮のできない店が旨い筈がないし、せっかくの絵がこれでブチ壊しになってるのが勿体ない
これは致命的こんなかっこいい新宿憧れるわ
実際は確かに雑多だが雰囲気なんかないぞ不自然なところを的確に指摘されている事に驚くと同時に意外。
まぁこんなもんでしょ。
スカパーでゴルゴ13のアニメやってるけど、それ見てて外国の描写が不自然だもの。
あまり調べもせずイメージで描くのは洋の東西、時代を問わず有ることだよ。
#ジブリは一生懸命調べてるけどね。ここで文句言ってる奴のどれだけが実際に新宿行ったことあるのやら
↑の連中は現実の写真をポスタリゼーションかけた絵とかでも矛盾や疑問を見出しそう
店主の髭と客の服装が完全に中国だなぁ
彼らの想像する新宿
ニューヨークの寿司みたいなモノリアリティがない想像上の日本だけど、
これはこれでありだと思うよ。カード払い出来る店ならVISAとマスターカードは対応してるだろ。
アメックスはないな。中国って言ってる奴は絶対に中国を知らない
逆に面白い雰囲気になってるね
日本に行ったことがない人がイメージで書いたのね。
気になるところは突っ込まれてた。
カード対応の店は普通にあるだろうけど。こんな店、保健所の許可が下りません
日本の深夜アニメに出てくるなんちゃって西洋の街より酷いなコレ
結局ブレードランナーの影響下から何一つ抜け出せてないな
このジャンル奇妙だけど絵としてみたら悪くないね
ゴールデン街を想定してるならまぁまぁ雰囲気は分かる。
でも、なんで店員と客がガラス窓越しなんだ?w
お客さんそれ完全に外だろwゴミバケツは店の裏口に置いといて
ブラックレインじゃない?
確かうどん屋のジジイがどんぶりに親指突っ込んで渡す場面があったはず割と好き
いやいや、頭の中の新宿だろ?こっちのほうがいいよ。
外人の頭の中の日本がよく描かれてる。
実写だとただの嘘映像だが、手描きだとええな。Open使ったらダメなのか?
雰囲気だけで設定も描き方もやっつけ仕事じゃねーか。して言うなら日本に絶対無い店だな。
絵に何某かの雰囲気はあるけれど、新宿を上手く表現できているかと問われれば、出来ていないと言う他ないなあ。そもそもここは何屋? それにこれは英字新聞かい?
省略だから問題ないと思っているのかもしれないが、日本の新聞は縦書きだからね。人物が日本人なら静止画としても右上から左下に縦に読み進める途中が切り取られているべきで、ここに登場の人物の姿勢はその典型とは到底思えない。逆に読んでいるのが英字新聞で、読み手もそれにふさわしい者であると考えたら充分納得できる絵ではある。
で、描き手はこの絵に「夜の新宿」と言う題名を付けた。そりゃ何もかも糞リアルである必要はないが、だとしてもこの描き手からは表現者としての誠実さはあまり感じないよね。客席にゴミ箱って・・・
料理人に髭って・・・
日本云々じゃないけど、どっちも世界標準でタブーだろ。
それともこいつは、「俺の国じゃ髭生やした料理人見たことない!でも日本ならきっとやってくれる」って思ったのか?海外の妄想日本が中国みたく見える最大の理由は暖色の電球を光源にするから
日本は蛍光灯がほとんどだから違和感が出るまるでゴミ山のスラムw
異国の都会の猥雑と深夜の寂寥狙いだったのかな?卵の巻き寿司かな?お皿の深さとかも不思議だけど
絵に愛情は感じるね。人民服着てるの?
ハリウッド映画に出る中国っぽい日本像の典型だね
もう言われているけど、
客の席の横にゴミ箱はないよな。
まず、日本ではありえないぞ。日本がヨーロッパとざっくり捉えるように
アジアで一括りにしてるだけ
日本オタでもなければこんなもんでしょラーメンとザルソバ?
ようするに彼らは日本をゴミ箱だと思ってるわけだ
すげぇ好きだけど、RAMONEってなんや!?
ダセェ
ブレードランナーとかセンスがアホ過ぎるだろ。ネオトーキョーあるあるだね
雰囲気をみる物だと思うが目を皿にしてこまっかいとこまで間違い探しして突っ込んでる奴ってどんだけ小さい人間なんだよ?
日本人日本人してる奴なんか殆ど居ない今の日本ならこの絵の方がまだ正しく描かれてる気がするわ文句を言うつもりはないけど、
絶対に日本ではない。
なぜかは分からないけど、それだけは言える。絵自体は悪くないけど、知ったかの恥晒しなだけだったな^^
傾き倒れたメニューを読んでたら最後のざるそばにフイタ。ラーメン屋じゃねえのかよw
何処の新宿だよ
悪くはないけど、古い(どっかで見たような)
もっとリアルによせるのも何か足すのもニッチになるし、客のリテラシーが必要になる、難しいこのテンプレが限界なのかも
やっぱりアメリカは移民国家のくせに文化移民が苦手なんだと思うその点日本が作るフランスのイメージなんかは「現実のフランス(三次)はアニメのフランス(二次)と違ってダサい」って言われるくらいアサッテに進化する、原点ガン無視で
こんな店舗描くなら
屋台にすればよかったのに最初にあり得ないってなるのは調理師が汚いひげ面ってところだ。
そして客も昭和20年代の格好。そしてOPENのネオンサイン。
造ってる皿の内容が和食じゃない、ゴミに見える。
客の横にゴミ箱。ごみ箱置くくらいなら椅子をもう一つ置け。
鍋を客の上に吊り下げるとか。そして飲食店であり得ないくらい汚い。アメリカっぽい。
描かれてる絵の内容全部だめ。まあ日本のアニメに出てくる外国も無茶苦茶なもんだろ
日本人でも攻殻機動隊で日本風を再構築できるんだから、
イマジネーションをもっと尊べや
お前ら日本人だろ、本物の新宿が見たけりゃ新宿行ってこいや★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
新宿は、歴史の教科書で習う「戦後の闇市」の舞台。在日コリアンが盗品を売り捌いていた。
地方在住者は知らないだろうが、新宿の隣が「新大久保」だ。
その向こうが「早稲田」と「池袋」
西が創価の多い「東中野」。東が創価の本部「信濃町」。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★好意的に見ると「一見汚くて小さい店に職人がいる奇妙さ奇抜さ、が日本っぽい」ってことなのかな
日本人から見りゃハリウッドとかでよくあるエセ日本だけど全然日本感ないな
大体ゴミ箱の横で飯食うとか日本人の感覚じゃない新聞が横書きだw
なんか上海とか香港と混同してるのかね?
客席の真横に生ごみの入ったポリバケツを置いてるような店いくら新宿でも見たことないわ
こうやって誤解された日本のイメージが拡散されていくんだろうねいい絵じゃん
こまけーこたーいいのさ日本情緒はそこまでないけどイノセンス感がかなりある
21xxって言えば通るわこれ窓枠に肘乗っけてるようにみえるけど
それだと肘から先は垂直になっちゃうしどういう構図なんだろう
ラーメン屋なのに寿司屋みたいな服着てるし二つで十分ですよ!
客の横になぜかゴミ箱おいてあるのがいかにも「外人が想像で描きました」って感じ
Asia=不潔で猥雑なカオスって昔ながらのイメージだな
最近まで原始人なみに不潔だった欧米人がそう思ってたのか不思議だけどさ
日本はカオスかもしれんが不潔ではないわな西洋人が想像するアジアって、こんな感じなんだろうね
でも、日本だとしたら一番上にDinersDiscoverの位置にJCBがないとね謎の東洋風・・・パールハーバーの日本側の描き方みたいな絶好の週刊地球TVの「奇妙な果実」ネタ・・・こういう物は今後レアになっていくだろう
ゴミのそばで食うかバカか。きたねー。
世界観は面白いけどリアル地名持ってこられたら違和感しかないわな
最近はリアル地名使う場合は再現率を大切にするし、想像率高いと架空都市にするし
インスピレーション得たよ!ならここまで突っ込まれなかった