1:海外の反応を翻訳しました
なぜ大阪の「TKPゲートタワービル」に高速道路が貫通してるのか?
ゲートタワービル(Gate Tower Building)は、大阪市福島区にある地上16階建てのオフィスビルである。
高速道路がこのビルを貫通しているのが特徴。
通称は「ビーハイブ」(Beehive) で、「蜂の巣」「にぎやかな場所」を意味する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/TKPゲートタワービル
インターネットを見てると本物かフェイクか分からない時がある
俺の後ろに大阪の「TKPゲートタワービル」があるんだけど、信じて!
これは「本物」だった!
そう、まさに高速道路が貫通してるんだよ!
大阪駅からそんなに離れてない場所にある
本当に信じられないビルだ
こうなった背景はあるんだけど、その前にとりあえず「TKPゲートタワービル」の中に入って、道路が貫通してる階がどうなってるのか見てみたい
今日はビルの許可が取れたから見回ろうと思う
とりあえず、道路が通ってる階がどれなのか探そうとしたけど、どの階に存在するのか全く分からない
1〜4階まではあるけど…
ロビーに行ったらちゃんと5〜7階が目的の階だということが分かった
でも8階がカンファレンスルームになってるからそこまで上がってどんな感じか見てみたいと思う
こんな感じだ!
別のビルから見てみると道路とビルが完全にくっついてるわけではないことが分かった
騒音対策や振動が伝わらないようにしてるんだね
5〜7階には吹き抜けの階段やエレベーターや機械などがあるだけ
ちなみにこの高速道路はビル5〜7階のれっきとしたテナントなんだ
1500メートルほど先には世界最大級に高い エスカレーターで有名な大阪の梅田スカイビル
ここからだと、すごい景色を見ることが出来る
もちろんゲートタワービルも見れる
なぜ阪神高速道路はビルのド真ん中を突き抜けて通っているのか、気になるよね
ザックリいうと、地権者と道路公団の土地争いは 「この形」で丸く収まったんだ
この土地は明治初期から社有地として使われてきた
建物が老朽化したから立て直そうと言う時に1983年、同じ場所に都市開発の承認が降りたため建築許可を得られなかったけど、それでも会社側は土地を諦めなかった
そこで5年にわたる交渉の末、お互いにこの形で和解したんだ
96製のロータスセブンであの中までドライブして見てみよう!
阪神高速道路に乗った!
ゲートタワービルから梅田口までの一区間
約3kmのドライブ
あっという間に到着したよ
ゲームのミッションをクリアした感覚だ
こんなビルの中を車で通り抜ける経験は普通できないことだからね
実際、ドライバーにとってはただのトンネルだけど、全体から見るとすごくクールなんだ!
大阪環状線ではなかなかの景色が楽しめるよ
俺としてはもっと色んな高速道路がビルを貫通してくれたらなぁと思うよ
だって、これってクールでしょ
もし大阪でこのクレイジーなビルを見たらぜひ見学してみてね!
2:海外の反応を翻訳しました
ここまで教えてくれてありがたいけど、フェイクとしか思えないw
オススメまとめ記事
引用元:Highway through a Building Story ★ ONLY in JAPAN
3:海外の反応を翻訳しました
シンプルだけで最高にクールだよ!
そして車も素敵だ!
そして車も素敵だ!
4:海外の反応を翻訳しました
そのトンネルの中で火事が起こってしまったらどうするんだ?
5:海外の反応を翻訳しました
ラッシュアワーの時はとても混みそうだな
6:海外の反応を翻訳しました
中国にはアパートに線路が貫通してる場所があるよ
7:海外の反応を翻訳しました
やばい!めちゃくちゃクールだ!
でも地震が起こってしまったらどうするんだ?
でも地震が起こってしまったらどうするんだ?
8:海外の反応を翻訳しました
見てるこっちも楽しい気分になったよw
ありがとう!
ありがとう!
9:海外の反応を翻訳しました
グランド・セフト・オートの次回作の舞台を日本にしてほしいわ!
10:海外の反応を翻訳しました
日本を観光したくてたまらないわ!
マジで色んな経験が出来そうだ!
マジで色んな経験が出来そうだ!
11:海外の反応を翻訳しました
俺は大阪に住んでるんだけど、ここに来て一番最初に紹介されたビルだった
12:海外の反応を翻訳しました
28年前からあることがビックリだ…
13:海外の反応を翻訳しました
素晴らしいコンクリートジャングルだ
野生的な日本を感じたよ
野生的な日本を感じたよ
14:海外の反応を翻訳しました
本当に分かりやすくてとても勉強になったよ
こういうトンネルがあることは知ってたけど、具体的な場所までは知らなかったなぁ
情報をありがとう!
こういうトンネルがあることは知ってたけど、具体的な場所までは知らなかったなぁ
情報をありがとう!
15:海外の反応を翻訳しました
めちゃくちゃかっこいいビルだな!初めて見たよ!
16:海外の反応を翻訳しました
すごくよく出来てる
日本の素晴らしい場所の一つだね
日本の素晴らしい場所の一つだね
17:海外の反応を翻訳しました
これは見ててとてもおもしろかったよ
レースしたくなるようなトンネルだ
レースしたくなるようなトンネルだ
18:海外の反応を翻訳しました
日本文化を体験したくなるビデオだった
最高だ!
最高だ!
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
1年に5回くらい同じサイトで取り上げられる定期ネタ
梅田出る時だけしか通れないのね
実際の動画みてはじめてわかったそもそもごちゃごちゃした所を走ってるから、運転してると言われなければ別に気付かない程度
YOUTUBERだねえ
動画でかせぐのも大変だ、努力とセンスがいるスーパー7いいなあ、俺も乗りたい
10年ぐらい前かな、大阪駅の環状線プラットフォームからみえてたんだよ。今は駅も改装したし新しい建物もできただろうからわからないけど、たしか当時は電光掲示板で天気予報を表示してた気がする。懐かしいよ。
0
0
0
0
0
0