1:海外の反応を翻訳しました
ジュン「まずは『飯テロ』!」
レイチェル「フード・テロリストって意味ね!」
ジュン「『飯テロ』は極めて卑劣なテロ行為であり、被害者は際限の無い食欲に苦しむんだ。これらのテロ行為に決して屈してはいけない」
レイチェル「一体どの口が言ってるの?w 君の料理チャンネルも飯テロだよ」
ジュン「まぁねw」
レイチェル「すごく食欲をそそられる写真を見せられるけど、食べられないからイライラするの。それが『飯テロ』というものだ!」
ジュン「2つ目『ggrks(ググレカス)』!」
レイチェル「www」
レイチェル「日本語っていうのは母音と子音で構成されてるんだけど、時々母音を書かずに短縮することがあるみたいだ。例えば『gugure kasu』の母音を省略して『ggrks』と表記するの。つまり英語で言うと『ググれクソ野郎!』ってことなんだよ」
ジュン「まぁ、文字通りそういう意味だねw」
レイチェル「全然親切じゃないけど、ネットなんて大抵そんな感じでしょ」
レイチェル「英語でも同じようなものがあるわ。すごくバカな質問をされたら検索結果のURLと『ググってあげたよ』という言葉を添えて投稿するのよ」
ジュン「もし探してあげるのが面倒だったら『ggrks』かな?」
ジュン「本当にくだらない質問とかの場合だけ使っていい。友達には使わない方が賢明」
ジュン「3つ目は『乙』!」
レイチェル「本来は『お疲れ様でした』など丁寧な言い方をするんだけど、短くすればするほどカジュアルな響きになるの」
レイチェル「だから『お疲れ様』から『お疲れ』という風になって最近のネットで人々はただ『乙(おつ)』と書くだけなんだ。可能な限り短くしたんだねw」
ジュン「日本のネットでは『当て字』というのをよく使うんだ」
レイチェル「他にも日本では、当て字で言葉遊びをしてるのをよく目にするよ。読み方は一緒だけど意味が少し違ったりするの」
ジュン「全く違うよw」
ジュン「4つ目は『クソゲー』!」
レイチェル「つまりどういう意味かと言うと『クソみたいなゲーム』ってことね」
レイチェル「ゲームで死にまくってしまう時に『クソゲー!!!』と言う人がいる」
ジュン「俺にとってのクソゲーは『スーパーファミコン』だった。ゲームじゃなくてゲーム機本体に対してね。ゲームで遊んでる最中に母が掃除機をかける度に、その振動でゲームが止まるんだ。画面が真っ暗になるんだ。あの瞬間こそ『クソゲー!』だと思ったよ」
レイチェル「そんなに振動に弱いの?」
ジュン「マジで弱い。画面が暗くなるんだ。時々画面は止まってるけど音だけが正常に流れてるということもあった」
レイチェル「日本はハイテクノロジーなのにどうしたの!?地震が来たらどうなるの?」
ジュン「うん、助かる方法はないね」
レイチェル「私が持ってるスーパーファミコン(アメリカ版)はそんなことなかったよ!」
ジュン「きっと、アメリカに売る前に改良したのかもしれないね」
レイチェル「ちなみにゲームのセーブデータは無事だったの?」
ジュン「全然大丈夫じゃなかった…思い出したくないから触れないでくれる?w」
ジュン「5つ目は『日本語でおk』!」
レイチェル「これの意味は、そのまま『日本語でいいよ』ってこと」
ジュン「調べた所によると『ウルトラマンが悩みを聞いてあげるスレッド』が始まりらしい」
ジュン「ウルトラマンは人の言葉を話さずにいつも『ジュワ!』しか言わないんだ。そこで誰かが『ジュワジュワジュワワワワ?』って質問したんだ。」
ジュン「そしたらウルトラマンから『日本語でおk』って返事が来て、これで一気に広まったみたいだ。失礼な使い方だけど、現在はわけの分からない発言や、滑舌が悪くて聞き取れない時に使ったりする。」
レイチェル「ヤバイwwwwwその言葉をとても気に入ったよwww」
ジュン「番外編は『召しやがれ』!これは普及してるスラングではなくてレイチェルが言った言葉なんだ」
レイチェル「wwwww」
ジュン「『召し上がれ』と言うつもりだったのが、間違えて『召しやがれ』と言ってしまったんだ。超上から目線の尊敬命令語が誕生してしまった。しかも笑顔で言うから一層笑えたよw」
レイチェル「本当に不満を抱えてるなら使っていいかもしれないねw」
ジュン「かもねw」
ジュン「みんなの国ではどんなネットスラングがあるのか教えてね!乙!」
2:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Japanese Internet Slang
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
今までは「グーグルは君の友達だ」を使ってたよ
6:海外の反応を翻訳しました
使ってみよう!
7:海外の反応を翻訳しました
映画「パルプ・フィクション」から引用した物がインターネットミームになってる
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
英語で言う「LOL」だということは分かってるけど、なんて発音するの?
10:海外の反応を翻訳しました
「www」っていうのは「わらわら」って読むと思う
11:海外の反応を翻訳しました
シリーズ化してほしい!
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
いつも笑顔をもたらしてくれるよ
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
それをオリジナルスラングにしちゃっていいんじゃないの?
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
これからももっと日本語の勉強を頑張るよ!
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
22:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
お前ら本当にジュンが好きだよな
未だにジュンの髪型はうけつけない
Ü
飯テロはフードポ*ノじゃないの
オタコンはスラングじゃなくてキャラクター名だな
元々はスラングだったのか?>ゲームじゃなくてゲーム機本体に対してね。ゲームで遊んでる最中に母が掃除機をかける度に、その振動でゲームが止まるんだ。画面が真っ暗になるんだ。あの瞬間こそ『クソゲー!』だと思ったよ
これは糞ゲーとは言わねーよwwww
狙ってない偶然の産物の「召しやがれ」がなにげに気に入った。
オタコン、オワコンと勘違いしてるのかな?
※5
ワンピのサンジ辺りが言いそうだよなwオタコンじゃなくてオワコンじゃねえかな
センテンススプリング!
日本語でおKはそういう由来だったのね
日本のネットスラングは控えめに言ってクソ
特になんj語
なんj語を使っているやつにユーモアセンスなんてない
あったら使ってない>13
どんだけ気にしてんだよ
まるで日本憎しの○鮮人みたいワイはUPの「うp 」が解らんdeathたい(ö△ö)┏
※14
単に日本語モードで「UP」を打ち込んだだけでしょ。おまえら冗談だろ?なあ冗談だろ?
オタコンはオタク・コンベンションの略だぞ。>>16
日本語でおk召されるは便利な言葉だがむつかしい。TVの言葉遣いの番組でみたことがある。
上着をめされますか?タクシーを召されますか?
天に召されました。
召しやがれ、は、タヒねやこの野郎、って感じかな召しやがれは想像したら面白いけど
ネットで使う場面が無い実に下らん。だがそれが良い。
池沼
フード・ポーンは酷いw
レイチェルたんきゃわわ
最近ではオタクの街コン、通称【オタコン】なるモノもあるらしいで
フードポーン・・って、上でも誰かが触れてるように、食「欲」をそそらせるっていう意味においてもフードポ*ノって読むんじゃないの?
無茶しやがって・・・(AA略)
めしゃーがれならば東京弁でおk
ジュワッ
※19
「召す」に「タヒぬ」という意味はないぞ。
「天に召される」は「天に呼ばれる」という意味だから、「天国に(呼ばれて)行く」で「亡くなる」という意味になる。
だから、そっちの意味で「召しやがれ」だと「呼びやがれ」と言う意味になるな。バンザイなんて選挙に当選した議員くらいしか言わないよ
日本語でおkの由来初めて知ったがワロタ
レイチェルの髪綺麗やなーオタコンは一昔前のスラングだよね
それこそウィンドウズでPCが広く普及する前の
PCとかちょっとマイナーインテリナードな趣味をしてるような人を呼んでたと思う
今はアニオタとかゲーオタとか派生したのもは使用されてるけど
オタコンは聞かないよね飯テロは厳密には飯テロリズムじゃないかなあ。
飯テロに対して「この飯テロリストめ」と人間相手に言うんじゃなく
飯テロという状況に対しての言葉なんだし。「召しやがれ」は「おくたばりあそばせ」に通じるものがあるなw
ところで、スーファミの話の
>時々画面は止まってるけど音だけが正常に流れてるということもあった
これって掃除機の振動じゃなく電源側の問題じゃないか?オタコンはオタク・コンベンションの略だね
けどあの外人は多分メタルギアソリッドのキャラクターのことを考えてたりするんじゃないかね
もう使われなくなったけど「もうだめぽ」の由来が面白すぎ
日本語でおKの「おK」ってOKなの?それでも意味が通じないんだけど