女性差別をなくため…英大学で多くの英単語を使用禁止に
「男女平等」―さまざまな分野でこの理念を実現させる取り組みが行われているが、英国のカーディフ・メトロポリタン大学はさらに踏み込むことを決定。
講演者、講師に性差を感じさせる単語の使用を禁止し、別の単語に置き換えるよう定めたことを各メディアが伝えている。
同大学の提唱する「性差を感じさせる単語の差し替え例リスト」によれば、例えば「mankind(人類、人間)」という単語は「man」と入っていることで女性にとって公平でないとして、「humanity」という単語を使うように推奨している。
英語では、単語に「~の人」や「人間の」という意味で「man」が入っているものが少なくない。
これらの語はすべて女性差別にあたり不適切とするのが同大の考え方だ。
また、日本語では性の区別はない単語でも、英語になると「salesman / salesgirl / saleswoman(販売人)」のように、男女の区別を持つ単語もある。
それらも規制の対象という。
この取り組みに賛同するか、あるいは「行き過ぎ」と見るか、意見が分かれそうだ。
【単語の差し替え例】
■Businessman/woman(ビジネスマン、ビジネスウーマン)→Businessperson, manager(管理職), executive(重役)
■Fireman(消防士) → Fire-fighter
■Housewife(主婦)→ Shopper(買い物 客),consumer(消費者),homemaker (家事従事者)※どれを使うかは状況による。
■Man or mankind(人間) → Humanity, humankind, human race, people
■Manpower (労働力)→ Human resources(人材), labour force, staff, personnel(職員), workers, workforce
■Miss/Mrs (女性の敬称。未婚/既婚)→ 特に希望がない限り「Ms」に統一。
■Policeman/woman (警察官)→ Police Officer
■Spokesman/woman(広報担当者) →Spokesperson, representative
■Sportsmanship(スポーツマンシップ)→Fairness, sense of fair play
■Steward/ess (スチュワード/スチュワーデス)→ Airline staff, flight attendant, cabin crew(客室乗務員)
■Tax man (税務調査官)→ Tax officer / inspector
■Waitress(ウェイトレス) → Waiter, Server
Online Journey
http://www.japanjournals.com/uk-today/9272-170317-3.html
1:海外の反応を翻訳しました
バカバカしい!
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Facebook – The Independent
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
それはちょっと違うんじゃない?
9:海外の反応を翻訳しました
この学生たちに明るい未来は訪れないだろう
言葉を禁止にするだと?
今まで聞いてきた中で最もバカなことだな
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
こんなくだらない話しをしてる暇があったら飢えてるアフリカ人をどう助けるか話し合ったらどう?
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
このまま行くと「He」と「She」も問題になってきそうだ
15:海外の反応を翻訳しました
「mankind」はたぶん「humankind」の略だと思うしさ
俺らはどんな言葉でも略すじゃん?
16:海外の反応を翻訳しました
平等性は本当に大切なことだが、これはあまりにも滑稽だ
17:海外の反応を翻訳しました
でも強制するのは間違ってる!
18:海外の反応を翻訳しました
もっと気にしなければいけないことは山ほどあるはずだ
19:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
ミズパックマンは
それなら性別自体をなくしなさいよ。
卵巣や精巣なぞ意味がないでしょう差別をなくすためにはねMANって人の意味だろ。
バカサヨってどんな未来をイメージしてんのかな?
いっそリベラルの馬鹿どもにどっかの島でも与えて理想郷でも作らせたらどうかね。
とんでもないことになりそうだわ。「ま~ん(笑)」が使用禁止に?
アホらし
先ず便所の男女を無くす事から始めようか
日本でも似たようなのあるよな
嫉妬を男疾男石みたいに女へんを男へんに変えようとか言ってここだとスーパーマンやアイアンマンも駄目なのか?
英語のニュアンスはわからんが、看護婦を看護士に変えたのと似たようなもんか?
むしろ、woman等を禁止にし、人は男女関わりなくmanと呼ぶことにしたほうがいいのではないか?
まあでもわからんくもないけどね
manすなわち人間、男、人間の基本は男であるっていう
あっちの人の根底にある(またはあった)考えが良くわかるよね
動物は実際にはメスの方が基本なのにな
日本はそういう問題はない。古代は女系だったしね「ウルトラマンの母」はどういう扱いになるのん?
>11:海外の反応を翻訳しました
>>>10
>こんなくだらない話しをしてる暇があったら飢えてるアフリカ人をどう助けるか話し合ったらどう?能無し白人がわざわざ考えることじゃないんだよ
馬鹿が不善をなす典型だわ>>8
だめじゃないよ、スーパーガールってのがあるし、アイアンマンに至っては男性だから問題ない、もしあのスーツを女性が着たら「アイアンガール」ってなるのかはフェミニズム左翼に聞いてみたい。※11
「ウルトラの母」じゃなかったっけ?
でも、ウルトラシリーズはウルトラセブンを除いて全滅になるのかな?ちょい前にまんさんが「嬲」という漢字が不快だから「嫐」にしてやる!ってスレ立てたら「うわなり」っ読むんだぞと速攻論破されてたな。
男と女は違う生き物というのを理解できないようじゃ生きてる価値が無い
walkmanもアウト
科学忍者隊ガッチャ
※12
正解
こういう馬鹿げた主張は白人のそういう「世界は白人の善意で出来てるの(ゝω・)」って馬鹿げた偽善からはじまってるのを知らないんだよねw
もう一生やってろと思うわwそのうち日本にも押し付けられるんだろうな
humanity…man入ってるやん
超電子バイオマンはセーフ
日本海がーの発狂ぶりと全く同じだな。
もう女さん達だけの国家作って言語も女性用で作ればいいじゃないですか。※3
>理想郷でも作らせたら以前から同様のことを考えてるけど
彼らは平和とか寛容なんて言葉を好き好んで使うけど
きっと争いの絶えない社会ができるんじゃないかと思うね。
彼らはきれい事を言うけど一種のヘイターだからね。
たぶん、磁石と同じで
S極とN極を切り離そうと切断しても、切断した位置に対極が出現するように、
彼らの嫌いな保守派を排除できたとしても、また嫌う対象を新たに作り出すんじゃないかな?フランスやドイツに飛び火したら
男性名詞とか女性名詞とかの扱いはどうするのかな?もうまんさん煽れないの?
そんな事で、女性差別ってこいつらチベットで起きてるホンマの女性差別を知らんのか?
中国軍にチベット女性が無理やり性的暴行を受け尚且つ入れたなくない中国籍に無理やり入れられる様な事をホンマの女性差別だぞ
メリケンでは消防士にも女性が増えたからってんで
Fireman → Fire-fighterになったってのは聞いたことあるな。
メリケン全体かどうかは知らんけどね。ウーマンからマンを取ったらウーじゃねえか。
冷凍怪獣かよ!
日本も君づけで呼ぶの禁止してる学校あるって聞くけどマジなのかなあ
個性個性言いながら人間で最も違いが出る性別を同じにするとか
ただの愚民政策なんだが
性別で教育を分けた方がいいなんて科学的に証明されてるのになその内、「mammal(哺乳類)のmamは母親という意味で女が獣であることを表している」と叫び出すぞ
英語自体が細かな表現が出来ない言語なのに、言葉減らしたら相手に通じなくなるぞ
左向きの人間て人権を叫べば何やっても許されるとか思ってるから基地外扱いされてるのに気づかないから凄いわ
このネタは田嶋のBBA辺りがドヤ顔でTVで言い出すぞ
最後のキメ台詞が「だから日本は海外に比べて遅れてるって言ってるんだよ」日本も看護婦から看護師とか保母さんから保育士とかに変えたよな
スチュワーデスじゃなくてキャビンアテンダントとかになったし
ここらへんは女性が主体だった仕事を男性も参入がありにしたからか
向き不向きは勿論あるだろうけどやりたいなら男女均等に働けるチャンスがあった方がいいし
呼び名を中性というか偏らせないでおくのは割と大事なのかもしれないBatperson vs Superperson
こっちのほうがトランプより1984年だな
トランプ大統領より1984年ぽいんだが
日本のあるね言葉狩り
子供を子ども
障害者と障がい者
嫉妬の字から女をなくせとか船(Vessel)の事を書類中では“She”って書くんだけど、それも差別になるの?
※13
ビジネスマンとビジネスウーマンがアウトにされてるんだからスーパーマンとスーパーガールもアウトじゃね?これは遠回しに女卑を煽ってんじゃねえのって感じ
キン肉マンの超人、尽くアウト。
まず思いついた単語が
マンホール
おれってやばい奴だな日本の漢字の女偏に言及してたから、どうせ英語でも出て来るだろうと思ったら案の定www
だったら『He』『She』、『私』『俺』『僕』なんかにも指摘が入り、
そのうち名前の性差にも追求して来るのかもね。男にも『リサ』って名付けさせろ、その上で差別すんな。
女にも『太郎』って名付けさせろ、その上で差別すんな。はぁ〜〜げんなりするわぁ
要するにフェミナチが作り出したカルト
デビルマン・レディーの立場を考えてください!
あの…
デビルマン・レディーの立場は…逆にmanから男って意味を取っ払ってしまって、womanと同じように、男も(何とか)masnってつければいいんじゃないかい?
マンイーターはどうすんだろうな?
全部ウーつけちゃえよ。もう、めんどくせぇから。
えー、聞くだけで性別がわかるから大事でしょ
ソードマンやパイクマンやホースマンはどうすんだよ、歴史の勉強できなくなっちゃうよ
別の生き物なんだから区別は必要でしょうよキーキーつまらん言葉狩りやった所で意味あるのか?
鬱陶しいだけだ
この手のキ○ガイどもには付き合いきれないなトルーマンはトルーパーソンか?
フォン・ノイマンもポール・ニューマンもダスティン・ホフマンも大変だな相変わらずイギリスのフェミニスト団体はほとんどファシストだなw
田嶋陽子がまともに見えるわwマンホールがさらにいやらしくなるな
イギリスは何でもやりすぎな所がある
リチャードクレーダーw
移民多すぎでヤバくなって
せっかく人権に対して行き過ぎた保護はやめようって流れの時に
今度は性別の違いでそれをやる気かこりねえな欧米は職業がファミリーネームになってる家多いけど
あれどうすんだよ。「1984年」の歴史を書き換える仕事に通じる。全体主義の国はもっと極端に変えるが、自由主義陣営は「ゆっくり少しずつその隠された意図を悟られないように」変える。メディアが日々新しい造語を作ったり、英語を多く取り入れるのも同じ理由。そんなことを何十年もしていたら、日本語が読めなくなるだろう。一度そうなってしまうと元通りにすることは絶望的だ。できるだけ古い言葉、美しい言葉を遣う人が正しい。
ヒュー・ジャックマン終わった
男女問題で単語を変えていくなんて今に始まった話じゃないし
白人馬鹿にしてるけど日本だってずっとそんな流れだろ言語の行き過ぎた区別の撤廃や改変は「文」で「明」らかにするという文明社会を逆行する発想だ
この問題を解決するためにはフェミニストという名の原始人を自然に返す取り組みが必要なのかもしれない
彼等にとって人間社会は複雑すぎたんだ…悲しいね女性を一番差別してるのがフェミニストだから。
女性であることに誇りがあればこういうことを言わないんだわ。
〇〇人と言われてサベツダ~と叫ぶ人と同じで、
名を捨てても本質が変わらないと何も変わらないと思うよ。ちなみに、キャビンアテンダントの流れ。
スチュワード(男)→スチュワーデス(女)→キャビンアテンダント。(両方尚、女しかやとわんぞ)な~にが保育士だよ。
保母さんだろーが!!!
な~~にが看護士だよ。
看護婦だろーが!!!!この二つだけは未だに慣れないし慣れたくもない。
聞くだけで背中が痒くなる。>「mankind(人類、人間)」という単語は「man」と入っていることで女性にとって公平でないとして、
公平、不公平、って、イギリスでは男女でチーム分けして、得点でも競ってんのか?
最終的に、「男女の人口を同じにしよう」まで行くぞ。
そこに行き着くまでに小さく刻みながら色んな言葉遊びをする訳だ。
それをしてる間は敵国から予算を得続ける訳だよ。
国を売って私腹を肥やす。ゆえに「売国」>「mankind(人類、人間)」という単語は「man」と入っていることで女性にとって公平でないとして、
公平、不公平、って、イギリスでは男女でチーム分けして、得点でも競ってんのか?
最終的に、「男女の人口を同じにしよう」まで行くぞ。 そこに行き着くまでに小さく刻みながら色んな言葉遊びをする訳だ。 それをしてる間は敵国から予算を得続ける訳だよ。 国を売って私腹を肥やす。ゆえに「売国」売*婦は売*技術者でいいんか?
聖書もアウトだな。
男の身体から女の身体が出来たとか女を下にみてるよな。
とか言ってキリスト教と永遠に戦っててくれ。
社会に干渉するなよと言いたい。
上記を理由に西暦を無くすところまで行って欲しい。
日本関係ないし?システム系はともかく。男と女が違うのを無視するやつは男でも女でも軽蔑するわ。
基本的な思い遣りがないからな。
ただ支配したいだけ。お見通しなんだよ。ヨーロッパは、公平やら人権やら救済やらの「理想」を無駄に求めすぎる処があるな
移民も「理想」で受け入れて痛い目に遭ったばかりだろうに欧米の基本モラルは「自分がして欲しい事を他人にしろ」なせいで、こういう理想追及面で無駄にアグレッシブなんかな?
他の文化圏は殆ど「自分がして欲しくない事は他人にするな」系だし
国のことってsheって言うことあるけど、それも差別だな。
実に白人らしい、むしろ、20世紀のうちに自発的にというか自然の流れとしてやっておくべきことだったのでは?女性を意識させる単語はてどうなってるのかね?
日本語だとわりといつのまにか、こういう言い回しが減っていった印象があるし、印象に残ってるような変更ってのはたとえば職業だと男女比が極端にかたよってたから残ってたのが理由だったりしたわけで。前から『man(男性)が人類を表す言葉な国に、日本を男女差別的とか言ってほしくない』と思っていたがマジでやるとは
manとwomanが男と女なのはどうでもいいし、性別が分からん時のためにどっちでも通じる言葉を用意するのも良い。だが強要する話じゃないし、仮にも大学なら差別的とか訳の分からん理由にするなよ声ばっかりデカイ脳足りんの超少数派が大多数派の首を全力で締めてくるんじゃあ~
これからマン子のことをパーソン子って呼ぶことにするわ
アメリカのヒーローやばいw
同じ女として何に対しても女性差別、女性差別と言う女性に引く。そう言いつつ自分たちが一番「女」という立場を利用しているんじゃないでしょうか?日本には無い女性名詞や男性名詞はどうするんですかね?
マンが駄目ならチンもアウトじゃね?
ドイツでこんなこと起こったら大変なことになりそうだな。
たしか名詞はすべて女性男性中性に分類されるんじゃなかったっけ。イタリア、スペイン、フランス・・・英語以外のヨーロッパの言語は、名詞は殆ど女性名詞、男性名詞に分かれているし、それによって冠詞も変化する。
こんなのナンセンス。
職業をあらわす単語でも、学生、女学生とか、教授、女教授とか初めから男女が分かれてる。
鉛筆だろうが車や船だろうが性別が単語にある。英語でもアクター(俳優)、アクトレス(女優)みたいに男女別の単語があるのはどうなるの?
そのうち「perSON」も差別的だと言い出すという冗談が35年位前にありました(笑)。ただ活動は米国が本場だった記憶があります。先鋭化した人が英国の大学で主導権を握ったのかな。
興味のある人は「政治的に正しいおとぎ話」がお薦め。このような言い換えを多用するとおとぎ話がどんなバカバカしいことになるかという、短編集で笑えます。
一方日本は看護『婦』を禁止した
言い換えてもMAN入ってますよ。
「huMANity」とか「MANager」とか小説の「1984年」を挙げてる人たちがいるが
同じく小説の「家畜人ヤプー」では白人世界は完全に女性上位になってて
「mankind → womankind」というように
現在manを使っている単語がことごとくwomanに替えられてた
沼正三は新しかったんだなw英語やキリスト教に男性優位の匂いを感じるのは事実だから、今のリベラルな傾向には少々合わなくなっているね
欧州言語も性別を強調し過ぎでなんだかなあと思う、日本は日本語で良かったManが人間って意味なのはな
女は人間じゃないのかって思うわ
中世は本当に人間じゃなかったんだろうけどそのうちお父さんお母さんも禁止にするんじゃないの。それ位アホなことやっているなと思うわ。
また外人の差別基地外が始まった。
皮膚の色で差別するくせに、形だけは平等にしようする卑しさよ。ソニーウォークマンも「歩く市民」とかに改名すっか
マン島おわったな
白人っちゅうか英語圏は自業自得だから同情の余地なし
近代まで魔女狩りやってたんだから、ああ恐ろしや
ただ、それを日本に持ち込まないで欲しいmankoって呼び方変ですよね
とりあえず、「ま~ん」言うのはやめとけ。
工作でやってる奴らに乗せられて、一緒になって日本人が加担してるなら間抜け過ぎるから。めんどくさい
それじゃ
英語圏のファミリーネームによくある ◯◯マン や ◯◯ソン ってのもダメになるねchinko manko chinko manko chinko manko
おれはプレイ中に「お○んこ」って言わせるの好きだよ。
こういうめんどくさい奴らは始末しちゃった方が社会の為だよ
マンガ家も「マン」が入ってるからアウトですかね
キン肉マンレディーも忘れずにいて下さい
実は欠陥スーパーマン スーがスーッと消えて パーマンさ♪
マン禁止じゃ「パー」になってまうやん!mankindって言葉でいったいどこの女性が差別されているんだろう
mankindは男性のために存在する言葉で
女性は人類じゃないとでもいう人がいたのだろうか本当にバカらしい
饅頭怖い
うーん、これが世界の流れなのかね・・・
これに関しては日本も余所のこととは言えんのよな。看護婦→看護士
スチュワーデス→キャビンアテンダント
保母さん→保育士だもんなぁ・・・。
昔は「人類」=”human beings”だったけど、こいつらが”people”にしろ!とか言ってたな
それじゃ意味が違うんだがこれに迎合して日本の教科書内容まで変えないでほしいなあ
その内「日本語の”一万円、満月、マンガ”などの単語は女性差別的」とか言い出すぞ、アメ豚は
マン.コ
※104
看護婦:遺書を書き残し、死を覚悟しても、戦場で兵士を助けて回った勇敢な女性を指して呼んだ敬称。スチュワーデス:男女問わず憧れる最上級の気品がなければ就けなかった仕事。そんな最高の女性を指して呼んだ敬称。
保母さん:子供に「優しさ」を教える仕事。母親を代行する聖職に就く心優しい女性を指して呼んだ敬称。
どれも男性が女性を侮蔑して呼んだ言葉ではなくて、敬意をもって呼んだ言葉なんだよね。
男女で権利に差があるのは良くないと思うけど、男女に差異があることまで否定するのはどうかと思う。
男には男の分、女には女の分があり、それぞれが男らしく、女らしく生きることが「自然体」ではないだろうか。世の女性には「ありのまま」を逃げるための言い訳にしないでほしいと、心から願う。
こういう、自分の思想の押し付けのための言葉狩りは
文化の否定なのになぁ
愚かしいな※104それは、それらの職業が女性だけのものでなくなり
(名目上は)男性もすることがポピュラーになったからだよ
本当には保母なんかは、親の感情的な拒絶感が強くて
なかなか雇用機会が均等になっていないけどね※25
>彼らの嫌いな保守派を排除できたとしても、また嫌う対象を新たに作り出すんじゃないかな?
つ フランス革命
元は議会制と憲法成立を目指したジャコバン倶楽部、そこから
王の存続を主張していたフンヤン派が切り離される(→王処刑
王の処刑を主導した都市ブルジョワ政党のジロンド派が経済混乱で切り離され粛清される(→恐怖政治開始
ジロンド派を排除するのに使われたサンキュロットによる政党の最左派、矯激派が粛清される
矯激派排除を主導していたジャコバン倶楽部で残っている中では最右派のダントン派が粛清される
天下を取った山岳派(ロベスピエール)、政党幹部と地方に派遣され大粛清を実施していた連中で対立、幹部が粛清される(→総統政府独裁
ブルジョワの支援を受けた総統政府はサンキュロット弾圧
ロシア革命でも同じような事が繰り返されている
自由主義(ジロンド)だろうが社会主義(矯激派から誕生)だろうが、理性主義の病理●更衣室やトイレ、公衆浴場の男女別廃止。
人としての平等が大事なんでしょ。
●スポーツ大会における男女別競技禁止。
オリンピックから女性が消えるけど問題ないよね。
だって人として平等に扱ってるだけだから。日本じゃ売春も「被害者」として女性は優遇されてるけどそれも無しで。
レッドフェミ(パヨク)なんて基地害しか居ないんだから、
相手にしないのが一番。まーんw
ポリティカル・コレクトネスという概念・問題は根が深いが、俯瞰してみるとバカバカしさしか残らないんだよなぁ。
日本でも将来は慰安婦でなく慰安師と呼ばれたりしてね
男女は同じではない
だから分けて考えたうえで権利が平等になるようにするのが
正しい男女平等の有り方だと思うのだが男が子を産めるわけでもなし
女に力仕事を任せられるでもなし(任せられる人も稀にいるが)△ンコと○ンコはどう呼べばいいの?
これを認めて、例えばセールスガール(笑)と呼んでも「私は性同一障害なので女性扱いは不当です!差別です!」とかややこしいのが出てくるに100万ペリカ
看護婦が看護師に変わったのは別に差別云々の認識はないけどなあ
元々男性看護職に対しては看護士という呼称があったけど、
看護職全体の統一的な呼称として看護師になっただけじゃないの?
患者が女性看護師を看護婦と呼ぶことへの批判がある?※119
あるね
看護婦って言うと発狂する奴一杯いるよっていうかこういうフェミナチカルトは
日本が世界でもトップクラスに酷いってのは知っておいた方がいい