1:海外の反応を翻訳しました
日本ではお互いのプライバシーを尊重する国だと思う
その中でも色んな人が家を訪ねて来る
朝7時半から夜20時まで色んな所から家に訪問して来るよ
それも毎日ね
こうして色んな人が玄関まで来ることは日常茶飯事だ
インターフォンを押してくる人もいれば、ドアを開けて「すみませーん!」「ごめんくださーい!」と言うんだ
そしたら大体セールスマンが何かを販売しようとしたり、地域団体の人が来てチラシを配られたりする
日本に住んで結構驚いたよ
友達ですら突然家に訪れたりはしないのに知らない人ばかり来る
ときどき宗教団体が訪問してくる
彼らはきっとクリスチャンだろう
彼らはイエス・キリストの話しをするために家に来るんだ
そして訪問販売の人も結構来るよ
ネット回線や電話回線の勧誘とかね
この男は不要になったプラスチックや鉄はないかと訪ねて来た
リサイクル業者の人だ
こういう人もよく訪れて来るよ
彼はスピーカーが付いた車に乗ってて、ぐるぐる周ってるんだけど、こうして時々訪ねてくる
この女性は地元の斎場の紹介をしに来たんだ
もし必要な時があれば使って下さいと営業をかけられた
まぁ、日本に来たらこういうことがよくあるかもしれないけど、ビックリしなくて大丈夫だからね
ただ「興味ないです」と言えばOKだから
2:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:People at Your Door in Japan!!
3:海外の反応を翻訳しました
勉強になった
4:海外の反応を翻訳しました
オーストラリアでも玄関のドアをノックしてくる人が時々来てたよ
5:海外の反応を翻訳しました
ここでの訪問販売は違法だからね
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
そんな何度も人が訪問してきたら疲れる
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
望みを持って門を叩く人がたくさんいるってことなんだね
12:海外の反応を翻訳しました
>>1 の動画を見てたら毎回鍵をかけてたからw
13:海外の反応を翻訳しました
彼女に「じゃあ俺が死んだら連絡するわ」と伝えとけ
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
シンプルだよ
「大丈夫です」でOK
この言葉は外国人にとっては魔法のような言葉だ
16:海外の反応を翻訳しました
私もそう思う
それと「結構です」もシチュエーションによるけど、使える単語だよ
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
ここカリフォルニアだったらセールスマンはそのサインを無視してやってくるから意味がないんだよ
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
あるあ・・・ねーよ
毎日なんかこないよ…
ごく一部の地域の話しちゃうのん押し売りが違法化されて良かったよ
「結構です」と「大丈夫です」は絶対に使っちゃいけない断わり文句だぞ
適当なことを教えるないや、来るよ
最近はホント増えたうちは入り口に「セールス・宗教の勧誘お断り!」と書いて貼ってる。
これ貼ってから全く来なくなった。日本でキリスト教が嫌われてる理由でもある
築10年ぐらいの新興住宅街だからか、複数の外壁業者が日替わりでくるわ。
チラシの投函も迷惑だと感じるぐらいなのに、訪問販売とか勧誘とか一方的に押し付けてくるスタイルが今の時代でも残ってんのが信じられん。宗教勧誘は結構来るし面倒くさいのが多いなぁ
モルモン教徒の勧誘と韓国系キリスト教徒の勧誘はマジでうっとおしかった
頑なに断っているのに10分くらい粘ってきて、追い返したけど最悪な気分だったわもりやま塔が頻繁に来るよ
地域によるんじゃね?
俺のとこだとNHKがウザいくらいだ外国人なら日本語わかりません。とか英語で応えるで済むんじゃない?
それより、洗濯機がまたね壊れたんだがでかめの地震が来るかもしれない。「すみませーん、今ちょっと手が離せなくて!」
大体これでしのいでる毎日家にいるって働いてるの?
電話もだよなほんまに。
田舎だからでしょ。近所づきあいは濃密だよ。
鍵はかけろよw
鍵かけずに安全なところなんて山間の集落とかのド田舎くらいだw前はエホバの証人がよく来てたが、犬飼い始めてから吠えられて怖いのか、ピンポンも押せずに玄関前でワナワナしながらどっかに行ってたのを目撃したw
朝鮮カルトの勧誘がすごい
この写真をみたら理解出来る人もいると思うけど
農家っぽいな!明らかに爺婆が居るな!って感じの家には緩いセールスがホントに来るよ 大体資料や広告を置くだけでゴリゴリのセールスは滅多にこないけどね
ウチがそうだから あるあるだな
それに周りの住宅には行ってないし ※1 の反応が一般的だと思うたぶん玄関に変なマーク書かれてる
※19
一昔前の押し売りの類はまず無いわな。
その代わり「足で稼いで来い」とでも言われた一般企業の、留守ならチラシ入れていくだけの軽いセールスは増えた。
外壁塗装、瓦葺き替え、白蟻防除、回線関連等のハズレ引くと悲惨なセールスもあるので、セールスの話には乗らない方が良いが。そらヒキニートはお母さんが出てくれるから分からないんだろうよw
はい、ご説明いたします。
彼らはどこでも訪れるワケじゃあないんですね。
そりゃあらゆる現象に”初め”は有ります。
何度も来られるのは理由が有ります。
金輪際、嫌な場合は怒鳴りましょう。一度だけでいいです。
出迎える時に料理の途中を装って、手に包丁でも持つといいでしょう。
自宅ですから何の御咎めも有りません。
あら不思議、何故かセールスや他の勧誘まで減ったじゃありませんか。オートロック付きにしとけって
もう安全じゃないよなあ
とくにキリスト教とかいうゴミがあるせいで
あれ、これってお前ら外人が持ち込んだもんじゃなかったっけ
ゴミ作ってすみませんって謝れよ100%嘘だな
単純にスレ主がカモれそうな対応してるだけだよ
あと宗教のやつはどうせエホバだろNHKの受信料払えよと言ってくるオッサンは関西に居た
そんなに来ないだろ
と思ったが住んでるところが農村みたいなとこだとそうなるのかもしれん
田舎に帰るとじいさんばあさんが家の前でよく話しこんでるし外人に布教しようとする根性は買う